光環境における「物理」評価の高度化と「心理・生理」評価の導入(<特集>新しい光環境の評価手法について)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper introduces two cases where a new light environment evaluation method was applied. The first case is an indoor luminance distribution prediction conducted with all-weather sky luminance distribution model during the design phase to evaluate the light environment under conditions which could not be covered with conventional sky model. The second case is a subject experiment using a method to evaluate the physiological and mental effects of light environments on humans. The results suggest that these methods play key roles in light environment evaluation.
- 社団法人照明学会の論文
- 2009-12-01
著者
-
菊池 卓郎
(株)竹中工務店技術研究所
-
黒木 友裕
(株)竹中工務店
-
黒木 友裕
(株)竹中工務店技術研究所建設技術研究部環境・計画部門
-
菊池 卓郎
(株)竹中工務店技術研究所建設技術研究部環境・計画部門
-
菊池 卓郎
(株)竹中工務店
関連論文
- 41156 執務者に着衣の自由度を与えたオフィス建築の温熱環境評価(熱環境実測, 環境工学II)
- 採光が省エネルギー効果と室内環境に与える影響に関する計算検討
- 天空放射輝度分布モデルを用いた日射遮蔽体の透過特性の評価に関する研究
- All Sky Model-Lを導入した昼光照明計算プログラムの性能検証
- 41022 天空放射輝度分布モデルを用いた日射遮蔽体の透過特性に関する研究(気象データ,環境工学II)
- 40181 All Sky Model-Lを導入した昼光照明計算プログラムの性能検証(昼光(1),環境工学I)
- 気象データを基にした室内環境予測の実用性について (京都大学環境衛生工学研究会 第29回シンポジウム講演論文集)
- 40140 採光予測ソフトウェアの解析精度評価(昼光利用の計算, 環境工学I)
- 40136 大阪市立大学における太陽放射昼光測定システム(昼光, 環境工学I)
- 等温吹出風による冬期コールドドラフトの制御に関する研究
- 潜熱蓄熱材を含有する天井ボードの躯体蓄熱への適用に関する研究
- 川ふたつここに集ひて(佳作,2006年度日本建築学会技術部門設計競技アイデアコンペ「自然災害で居住地が甚大な被害を受けた農山漁村集落の再建計画」入選作品)
- 40037 「人にやさしい空間」の研究(その12) : 創造性のパフォーマンス評価(基礎実験)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 14043 "Water x" 都市の蹲(つくばい) : 2009年竹中環境コンセプト建築コンペ案(環境と共生する建築・都市(1):事務所建築,建築デザイン)
- 40047 「人にやさしい空間」の研究(その22) : 視覚刺激が心理・生理に与える影響(fMRI計測)(人にやさしい空調(3),環境工学I)
- 40046 「人にやさしい空間」の研究(その21) : 視覚刺激が心理・生理に与える影響(画像解析)(人にやさしい空調(3),環境工学I)
- 40048 視覚情報の差異に起因する心的活動に伴う大脳神経活動の評価(生理指標評価,環境工学I)
- 40057 人にやさしい空間 視覚刺激が生理機能に与える影響に関する研究 : その2 空間周波数特性が眼球運動に与える影響(人にやさしい空間,環境工学I)
- 40056 人にやさしい空間 視覚刺激が生理機能に与える影響に関する研究 : その1 空間周波数特性が脳波に与える影響(人にやさしい空間,環境工学I)
- 41625 人にやさしい空間 物理環境が創造的思考に与える影響に関する研究 : その2 : 魅力・創造性因子の自己評価および他者評価(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 41628 人にやさしい空間 日中の温熱環境が人に与える影響に関する研究 : (その2) 深部体温以外の生理・心理に与える影響及び前回の実験との比較(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 40040 「人にやさしい空間」の研究(その15) : 温熱環境が心理・生理に与える影響(心理・パフォーマンス)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 41624 人にやさしい空間 物理環境が創造的思考に与える影響に関する研究 : その1 : 創造的思考モデルと物理環境の関係(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- ホメオスタシス建築 : 単体としての自律性+群としての相互作用(優秀賞,住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
- 40055 人にやさしい空間 光環境が心理・生理に与える影響 : その2 被験者試験の結果(人にやさしい空間,環境工学I)
- 40054 人にやさしい空間 光環境が心理・生理に与える影響 : その1 被験者試験の概要(人にやさしい空間,環境工学I)
- 41627 人にやさしい空間 日中の温熱環境が人に与える影響に関する研究 : (その1) 深部体温リズムに与える影響の分析(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 空気によるペリメータ部熱負荷処理に関する研究(その3)高気密型ブラインドの効果とエアバリアシステムの吹き出し, 吸い込み位置の検討
- 40041 「人にやさしい空間」の研究 : (その16)光環境が心理・生理に与える影響(短期間実験)(人にやさしい空調(2),環境工学I)
- 40039 「人にやさしい空間」の研究(その14) : 温熱環境が心理・生理に与える影響(物理・生理)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 40038 「人にやさしい空間」研究 : (その13)温熱環境が心理・生理に与える影響(実験概要)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 光環境における「物理」評価の高度化と「心理・生理」評価の導入(新しい光環境の評価手法について)
- 熱負荷・シミュレーション
- 41017 太陽電池設置による空調負荷低減効果(熱負荷計算 (2), 環境工学II)
- 注視動作を誘起させる画像の構造的な特徴についての検討
- 熱負荷・シミュレーション
- 熱負荷・外皮性能・シミュレーション
- 「魅力再生」の外装改修技術 : 外装改修における機能付加と省エネルギー効果
- 40035 人にやさしい空間 商業施設における光・色彩環境の計画・評価方法に関する研究 : その3 回帰分析を用いた心理指標の予測(施設評価(1),環境工学I)
- 40034 人にやさしい空間 商業施設における光・色彩環境の計画・評価方法に関する研究 : その2 心理評価の傾向と測定地点の分析(施設評価(1),環境工学I)
- 40033 人にやさしい空間 商業施設における光・色彩環境の計画・評価方法に関する研究 : その1 実験概要と印象評価結果(施設評価(1),環境工学I)
- 41494 可動型太陽光発電パネルを用いたダブルスキン外装システムの導入効果に関する研究(太陽光発電・構造物発電,環境工学II)
- 40063 人にやさしい空間 物理環境が創造的思考に与える影響に関する研究 : その4 : 換気条件の差異が創造性パフォーマンスに及ぼす影響(人にやさしい空間,環境工学I)
- 40062 人にやさしい空間 物理環境が創造的思考に与える影響に関する研究 : その3 : 魅力・創造性因子評価の心理実験(人にやさしい空間,環境工学I)
- 40059 人にやさしい空間 タスク・アンピエント照明の光環境が心理・生理に与える影響 : その2 被験者の心理生理反応(人にやさしい空間,環境工学I)
- 40058 人にやさしい空間 タスク・アンピエント照明の光環境が心理・生理に与える影響 : その1 被験者が選択する環境(人にやさしい空間,環境工学I)
- 40013 人にやさしい空間 日中の温熱環境制御が生理・心理に与える影響に関する研究 : (その2)温熱環境の自己選択制御が生理・心理に及ぼす影響(温熱環境(2),環境工学I)
- 40012 人にやさしい空間 日中の温熱環境制御が生理・心理に与える影響に関する研究 : (その1)温熱環境の概日制御が生理に及ぼす影響(温熱環境(2),環境工学I)
- 丸の内パークビルディング・三菱一号館の設備構築 : 省エネルギーかつ高品質な執務環境の実現と復元建物の美術館としての再生
- 40225 ライトシェルフによる建築的採光装置の研究・開発 : その2 縮小模型実験と実大モックアップによる被験者アンケート(昼光照明(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40224 ライトシェルフによる建築的採光装置の研究・開発 : その1 多段式・可動型インナーライトシェルフの採光制御方式基礎検討(昼光照明(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- D-40 潜熱蓄熱材を利用した省エネルギー換気システムに関する研究
- D-3 空気によるペリメータ部熱負荷処理に関する研究 : (その3)高気密型ブラインドの効果とエアバリアシステムの吹き出し、吸い込み位置の検討
- H-9 ライトシェルフによる建築的採光装置の研究・開発 : 多段式・可動型インナーライトシェルフの導入効果予測
- 1331 LCCO_230%削減・耐用年数3倍延伸をめざす-建築提案 : ホメオスタシス建築(ライフサイクル計画)
- D-43 エアフローウィンドウによるペリメータ温熱環境検証 : 実日射を用いた長期実大模型実験