HPCFの平衡モード分布に関する実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
車載用など近距離の信号伝送媒体として注目されているステップインデックス型マルチモードファイバの平衡モード分布を明らかにするため,3km長のハードプラスチッククラッドファイバのEAFを測定した.その結果,側圧の影響を受けEAFが変化すること,側圧が少ない条件では平衡モードが得られることを確認した.
- 2013-05-10
著者
-
米村 正寿
(株)豊田中央研究所
-
各務 学
豊田中央研究所
-
長瀬 亮
千葉工業大学
-
小林 茂
タイコエレクトロニクスジャパン合同会社
-
飯久保 忠久
千葉工業大学
-
米村 正寿
豊田中央研究所
-
長瀬 亮
千葉工業大学大学院
-
飯久保 忠久
千葉工業大学大学院
関連論文
- 単一工程光コネクタ現場組立用小型研磨機の開発
- プラスチック光ファイバ用一芯双方向通信モジュール
- 光コネクタ国際標準化の動向
- 光コネクタ付き光ケーブルのニューテーション試験の検討 (光ファイバ応用技術)
- マルチモード自己形成光導波路 : 作製方法と評価方法(ポリマー光回路,光機能性材料,一般)
- C-3-50 光インタコネクションのための自己形成光導波路形状の制御(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- SPIEとの協力関係を継続
- 自己形成技術による4分岐導波路(ポリマー光回路,光機能性材料,一般)
- C-3-95 プラスチック光ファイバ用250Mbit/s一芯双方向モジュール(C-3. 光エレクトロニクス(アクティブモジュール), エレクトロニクス1)
- 250Mbit/sプラスチック光ファイバ単線双方向通信システム
- C-3-143 自己形成光導波路を用いた POF 用光通信モジュール
- C-3-132 プラスチック光ファイバ用低損失自己形成光回路
- 光導波路を用いたセンシング
- CS-4-2 光ケーブル・ニューテーション試験の検討(CS-4.計測技術と機構デバイス,シンポジウムセッション)
- C-5-5 SC互換シャッタ付き光コネクタ(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- 光ファイバ端面マイクロテーパ加工技術の開発
- 光ファイバ先端へのマイクロ曲面形状加工
- B-13-7 簡易組立光コネクタ用ファイバ端面加工ツールの検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-3 簡易組立光コネクタにおける被覆付き光ファイバ把持の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-7 光モジュールと光コネクタ接続部の機械的試験方法の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- IEC TC86 JWG9における光配線板の標準化動向
- C-3-56 SF光コネクタを適用した多チャンネル光モジュール(2) : 光送受信特性(光インターコネクション,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-55 SF光コネクタを適用した多チャンネル光モジュール(1) : 光インタフェースの構成(光インターコネクション,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 現場取り付けが可能なシングルモードファイバ用光コネクタ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 現場取り付けが可能なシングルモードファイバ用光コネクタ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 現場取り付けが可能なシングルモードファイバ用光コネクタ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 現場取り付けが可能なシングルモードファイバ用光コネクタ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ボード実装用多芯SF光コネクタ(応用最前線,光回路実装の現状と将来展望)
- SC及びMU形光コネクタの屋外環境下での信頼性評価(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- SC及びMU形光コネクタの屋外環境下での信頼性評価(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- ボード実装用16心SF光コネクタ
- CS-3-3 SC及びMU形光コネクタの屋外環境下での信頼性評価(CS-3.機構デバイスとシステム信頼性,シンポジウムセッション)
- C-5-11 スタブ構造によるファイバセンサヘッドのディスクリート化に関する検討(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- 自己形成光導波路の形状制御と光インタコネクションへの応用(光エレクトロニクス)
- 光コネクタ付き光ケーブルのニューテーション試験の検討
- C-3-51 高Δ太コアファイバを用いた小型プラガブルCWDMフィルタモジュール(C-3. 光エレクトロニクス(パッシブデバイス・モジュール), エレクトロニクス1)
- 小型低損失プラガブルWDMフィルタモジュールの検討
- B-13-32 DWPRによるバイオエタノールセンサの提案(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-16 LCコネクタ付き光ケーブルのニューテーション試験の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- ファイバ端面研磨が不要な現場組立Physical Contactコネクタの検討(高機能光ファイバ及び一般)
- C-3-119 光ファイバの座屈を利用した融着接続(C-3. 光エレクトロニクス(光インターコネクション), エレクトロニクス1)
- 単一モードファイバ用光コネクタの設計技術
- CS-4-4 BOFの温度及び圧力印加による反射スペクトルシフト(CS-4.センシング・計測技術,シンポジウム)
- 単一工程光コネクタ現場組立用小型研磨機の開発
- B-13-14 ファイバ端面研磨が不要な現場組立PCコネクタの検討(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 瞬間接着剤を用いた光コネクタの信頼性(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- 瞬間接着剤を用いた光コネクタの信頼性(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- R&Dホットコーナー 所内即時修理を可能とする光コネクタ現場組立技術
- BCS-1-6 通信用光コネクタのハイパワー特性(BCS-1.光通信におけるハイパワー化への期待と課題,シンポジウム)
- BCS-1-6 通信用光コネクタのハイパワー特性(BCS-1.光通信におけるハイパワー化への期待と課題,シンポジウム)
- BOF反射スペクトルの膜厚方向圧力依存性(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- SM/MM共用デュアルモード光ファイバ(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- BOF反射スペクトルの膜厚方向圧力依存性(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- BOF反射スペクトルの膜厚方向圧力依存牲(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- BOF反射スペクトルの膜厚方向圧力依存性(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 光コネクタ現場組立用小型研磨機の開発(2006年度(第26回)精密工学会技術賞)
- 短尺マイクロホールを用いたSF光コネクタ
- C-5-9 短尺マイクロホールを用いたSF光コネクタ(C-5.機構デバイス,一般講演)
- CK-2-6 光接続デバイスおよび光受動部品の標準化動向 : IEC TC86/SC86B(CK-2.電子技術に関する国際標準化の重要性と電子情報通信学会における活動,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- C-3-60 シリコーン除去効果の高い光ファイバ用ワイパ(光ファイバ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-59 SM/MM共用ダブルコア光ファイバ(光ファイバ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-32 単心系光コネクタの現場組立技術(光コネクタ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- CS-5-6 プラグインFiber PC光コネクタを用いたフルメッシュ光ファイバ配線(CS-5.光・高周波デバイスの接続技術,シンポジウム)
- 端面スクラッチのある光コネクタの耐久性に関する実験(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 端面スクラッチのある光コネクタの耐久性に関する実験(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 端面スクラッチのある光コネクタの耐久性に関する実験(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 端面スクラッチのある光コネクタの耐久性に関する実験(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 光コネクタの標準化動向
- 端面傷のある光コネクタの耐久性に関する実験
- C-3-35 端面傷のある光コネクタの耐久性に関する実験(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-33 ベアファイバを用いたFPCコネクタの検討(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-32 SC形光コネクタの現場組立技術(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-31 単心系光コネクタの現場組立技術(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-25 静電容量複合型表面プラズモン共鳴式センサ(光記録・計測(1),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-5-4 PC光コネクタのフェルール端面荷重の測定(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- C-5-3 光ファイバを用いたバイオエタノール濃度測定(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- C-5-2 光ファイバを用いた振動のリモートセンシング(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- BCS-1-2 光コネクタ接続点におけるハイパワー伝送の影響(BCS-1.光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- BCS-1-1 光コネクタの研究開発および標準化の動向(BCS-1.光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- BCS-1-2 光コネクタ接続点におけるハイパワー伝送の影響(BCS-1. 光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- BCS-1-1 光コネクタの研究開発および標準化の動向(BCS-1. 光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- B-13-1 ニューテーション試験によるLCコネクタ付光ケーブルの評価(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- NDIR法による呼気中のアルコール検出
- BOFを用いた光ファイバセンサによる荷重測定
- 光増幅器を用いた小型レーザレーダの開発
- B-10-10 MUコネクタ型マルチコアファイバファンアウト(B-10,光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- CI-3-3 高速大容量光通信システム実現のための接続問題 : 過去と将来(CI-3.情報通信システムにおける機構デバイス研究-研究開発の変遷と将来展望-,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-13-9 MU形マルチコアファイバコネクタ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- BOFを用いた光ファイバセンサによる圧力測定(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- ニューテーション試験によるLCコネクタ付光ケーブルの機械耐性評価(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- BOFを用いた光ファイバセンサによる圧力測定(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- BOFを用いた光ファイバセンサによる圧力測定(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- ニューテーション試験によるLCコネクタ付光ケーブルの機械耐性評価(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- ニューテーション試験によるLCコネクタ付光ケーブルの機械耐性評価(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- ニューテーション試験によるLCコネクタ付光ケーブルの機械耐性評価(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- ニューテーション試験によるLCコネクタ付光ケーブルの機械耐性評価(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- PCF接続部の軸ずれに伴うAF変化(トライボロジ,一般)
- B-13-19 ステップインデックス型マルチモード光ファイバにおける伝送モード分布計測法(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- C-5-2 HPCFの励振条件に対する側圧の影響(C-5.機構デバイス)
- HPCFの平衡モード分布に関する実験