R&Dホットコーナー 所内即時修理を可能とする光コネクタ現場組立技術
スポンサーリンク
概要
著者
-
松井 伸介
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
松井 伸介
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
長瀬 亮
千葉工業大学工学部
-
長瀬 亮
千葉工業大学
-
柳 秀一
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
柳 秀一
NTTフォトニクス研究所
-
柳 秀一
Ntt フォトニクス研
関連論文
- 光ファイバ先端へのマイクロ曲面形状加工
- 光コネクタ国際標準化の動向
- 積層石英系光導波路の層間光方向性結合器の作製と評価(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 電気光混載配線板上での光導波路一端面LDアレイ間光結合構造の検討
- CS-4-2 光ケーブル・ニューテーション試験の検討(CS-4.計測技術と機構デバイス,シンポジウムセッション)
- C-5-5 SC互換シャッタ付き光コネクタ(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- 光ファイバ端面マイクロテーパ加工技術の開発
- 光ファイバ先端へのマイクロ曲面形状加工
- B-13-7 簡易組立光コネクタ用ファイバ端面加工ツールの検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-3 簡易組立光コネクタにおける被覆付き光ファイバ把持の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-7 光モジュールと光コネクタ接続部の機械的試験方法の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- IEC TC86 JWG9における光配線板の標準化動向
- 電気光混載配線板上における受光素子搭載技術 : 微小ミラー部品を用いた光結合構造の検討
- C-3-56 SF光コネクタを適用した多チャンネル光モジュール(2) : 光送受信特性(光インターコネクション,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-55 SF光コネクタを適用した多チャンネル光モジュール(1) : 光インタフェースの構成(光インターコネクション,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 現場取り付けが可能なシングルモードファイバ用光コネクタ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 現場取り付けが可能なシングルモードファイバ用光コネクタ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 現場取り付けが可能なシングルモードファイバ用光コネクタ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 現場取り付けが可能なシングルモードファイバ用光コネクタ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ボード実装用多芯SF光コネクタ(応用最前線,光回路実装の現状と将来展望)
- SC及びMU形光コネクタの屋外環境下での信頼性評価(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- SC及びMU形光コネクタの屋外環境下での信頼性評価(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- ボード実装用16心SF光コネクタ
- CS-3-3 SC及びMU形光コネクタの屋外環境下での信頼性評価(CS-3.機構デバイスとシステム信頼性,シンポジウムセッション)
- C-5-11 スタブ構造によるファイバセンサヘッドのディスクリート化に関する検討(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- C-3-25 凹加工型プロセスによる低損失石英系アレイ導波路格子波長合分波器
- 積層石英系光導波路の層間光方向性結合器の作製と評価(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 積層石英系光導波路の層間光方向性結合器の作製と評価(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 積層石英系光導波路の層間光方向性結合器の作製と評価(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- AFMスクラッチによる光ファイバ端面加工特性の評価
- 光コネクタ付き光ケーブルのニューテーション試験の検討
- B-5-280 ワイヤレスIPアクセスシステムにおける加入者局の屋根上設置方法についての検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 樹脂製凹面マイクロミラーアレイ合分波器の構造と設計(光アクセスに向けた光ファイバ,光デバイス・モジュール,(OFC報告),一般)
- C-3-91 V溝を一体化した樹脂製凹面マイクロミラー合分波器(4) : ファイバ構成技術(パッシブデバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- B-13-32 DWPRによるバイオエタノールセンサの提案(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- C-3-23 MU コネクタ用瞬間接着剤の開発
- C-3-22 現場組立用 MU コネクタ研磨機の検討
- B-13-16 LCコネクタ付き光ケーブルのニューテーション試験の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- シングルモード用プラスチックフェルールの研磨条件の検討
- シングルモード用プラスチックフェルールの研磨条件の検討
- ファイバ端面研磨が不要な現場組立Physical Contactコネクタの検討(高機能光ファイバ及び一般)
- アレーベア光ファイバーの一括端面加工
- 真空ピンチャックの吸着特性(第3報) : ピン先端とウエハ裏面との接触
- MU形光コネクタの低コスト・高性能端面研磨装置の開発 : 結晶化ガラスフェルールの研磨
- AFMスクラッチによる光ファイバ端面加工変質層の評価(第2報)
- 真空ピンチャックによる平面矯正(第6報)-ピン支持研磨によるディンプル発生のメカニズム-
- AFMスクラッチによる光ファイバ端面加工変質層の評価
- 単一モードファイバ用光コネクタの設計技術
- CS-4-4 BOFの温度及び圧力印加による反射スペクトルシフト(CS-4.センシング・計測技術,シンポジウム)
- 電気光混載配線板上でのフリップチップ面受光素子-導波路間光結合
- 電気光混載MCMの光インタコネクション技術
- 単一工程光コネクタ現場組立用小型研磨機の開発
- B-13-14 ファイバ端面研磨が不要な現場組立PCコネクタの検討(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 瞬間接着剤を用いた光コネクタの信頼性(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- 瞬間接着剤を用いた光コネクタの信頼性(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- R&Dホットコーナー 所内即時修理を可能とする光コネクタ現場組立技術
- BCS-1-6 通信用光コネクタのハイパワー特性(BCS-1.光通信におけるハイパワー化への期待と課題,シンポジウム)
- BCS-1-6 通信用光コネクタのハイパワー特性(BCS-1.光通信におけるハイパワー化への期待と課題,シンポジウム)
- BOF反射スペクトルの膜厚方向圧力依存性(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- SM/MM共用デュアルモード光ファイバ(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- BOF反射スペクトルの膜厚方向圧力依存性(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- BOF反射スペクトルの膜厚方向圧力依存牲(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- BOF反射スペクトルの膜厚方向圧力依存性(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 光コネクタ現場組立用小型研磨機の開発(2006年度(第26回)精密工学会技術賞)
- C-3-32 単心系光コネクタの現場組立技術(光コネクタ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-32 SC形光コネクタの現場組立技術(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-31 単心系光コネクタの現場組立技術(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- MU形光コネクタの現場組立技術(第2報)
- C-3-71 MUコネクタ現場組立技術の開発(光コネクタ)(C-3.光エレクトロニクス)
- MU形光コネクタの現場組立技術(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 近視野光学シミュレーションの新しい積分方程式 : 光走査型トンネル顕微鏡
- マイクロ光通信デバイスの製造技術とその応用
- C-5-8 並列光インタコネクション(ParaBIT)モジユール用多心光コネクタの検討 : PSC光ファイバの適用検討(3)
- 並列光インタコネクション(ParaBIT)モジュール用多心光コネクタの検討 : PSC光ファイバの適用検討(2)
- MU形光コネクタの現場組立技術(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- MU形光コネクタの現場組立技術(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- MU形光コネクタの現場組立技術(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- C-3-85 Mu形光コネクタの低コスト・高性能端面研磨装置の開発 : プリドームフェルールの研磨方法
- B-13-23 被覆付きファイバ端面加工技術の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 静圧シール型真空ピンチャックの開発
- C-5-4 PC光コネクタのフェルール端面荷重の測定(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- C-5-3 光ファイバを用いたバイオエタノール濃度測定(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- C-5-2 光ファイバを用いた振動のリモートセンシング(C-5.機構デバイス,一般セッション)
- BCS-1-2 光コネクタ接続点におけるハイパワー伝送の影響(BCS-1.光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- BCS-1-1 光コネクタの研究開発および標準化の動向(BCS-1.光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- BCS-1-2 光コネクタ接続点におけるハイパワー伝送の影響(BCS-1. 光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- BCS-1-1 光コネクタの研究開発および標準化の動向(BCS-1. 光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- B-13-1 ニューテーション試験によるLCコネクタ付光ケーブルの評価(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- ストリップフリーPhysical Contact光コネクタの検討(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ストリップフリーPhysical Contact光コネクタの検討(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ストリップフリーPhysical Contact光コネクタの検討(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ストリップフリーPhysical Contact光コネクタの検討(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- BOFを用いた光ファイバセンサによる荷重測定
- BOFを用いた光ファイバセンサによる圧力測定(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- BOFを用いた光ファイバセンサによる圧力測定(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- BOFを用いた光ファイバセンサによる圧力測定(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- PCF接続部の軸ずれに伴うAF変化(トライボロジ,一般)
- BOFを用いた光ファイバセンサによる圧力測定(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- マルチコアファイバのコネクタ接続技術(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- マルチコアファイバのコネクタ接続技術(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)