C-10 アトリウム内の温熱環境のコンピュータシュミレーションと実測結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1991-10-31
著者
-
植林 信一
ダイダン(株)
-
塚本 宏怡
(株)日本設計 環境・設備設計群
-
柏木 法仁
ダイダン(株)
-
山口 克人
大阪大学工学研究科
-
山口 克人
大阪大学工学部環境工学科
-
柏木 法仁
ダイダン(株)東京本社
-
近藤 明
大阪大学工学部環境工学科
-
西内 義充
ダイダン(株)東京本社
-
塚本 宏怡
(株)日本設計事務所
関連論文
- 建築設備産業発展ために"ミドルシニア世代"の活躍に期待すること
- 沖縄の建築設備の事例(1) : 糸満市庁舎
- 情報・会員運営委員会のアクションプラン21への取組みと抱負
- 品川インターシティ
- 一次側変流量制御システムの省エネルギー効果(第2報)運転実績と省エネルギー評価
- 一次側変流量制御システムの省エネルギー効果(第1報)制御システムの概要と省エネルギー試算
- 5.一般講演3…システム構造分析型建築設備診断システムの開発(その1)FSM法による診断知識ベースの生成(関東支部 第2回ワークショップ実施報告)
- D352 大気濃度の定点連続観測による陸域二酸化炭素ソース・シンク広域マッピングの可能性(物質循環III)
- 座談会 "改正省エネルギー基準とこれからの省エネルギー計画"
- SOFIA法を用いた体動感知型心拍応答ペースメーカーのための心拍数予測モデルの同定
- ニューラルネットワークシステムを用いた体動感知型心拍応答ペースメーカーのレート制御アルゴリズム作成の試み
- ファジィモデリングによる体動感知型心拍応答ペースメーカーのための心拍数予測モデルの同定
- 熱源システムの最適運転管理に関する研究(第2報)多目的意思決定環境における熱源システムの最適運転計画
- 熱源システムの最適運転管理に関する研究 : 第2報-多目的意思決定環境における熱源システムの最適運転計画
- 熱源システムの最適運転管理に関する研究 : 第1報-自己組織化マップによる熱需要パターンの分類と予測
- 熱源システムの最適運転管理に関する研究 (その2)熱源システムのファジィ多目的最適運転計画
- 可視化画像を用いた流れの計測に関する研究 : 第2報-トレーサ追跡法を用いた計測システム(二次元計測)
- 石綿繊維の自動計数システムの開発に関する研究 : 第2報-カスケードインパクタ,熱処理および酸処理を用いた試料作成
- 画像計測の手法を用いた往復動式圧縮機の吸入系における冷媒流れ場の解析
- 繊維状粒子の顕微鏡画像解析のための2値化手法
- 判別分析法による繊維状物体画像の修復
- 画像処理を用いた換気室模型内の三次元濃度計測
- 石綿繊維の自動計数システムの開発に関する研究 : 第1報-マイコンを用いた簡易計数システムの開発
- 可視化画像を用いた流れの計測に関する研究 : 第1報-トレーサ追跡法の性能比較(二次元計測)
- クリーントンネルにおける二次元層流気流分布の数値解析
- 土壌酸性化将来予測における化学的風化量の一推定法
- 室内気流の数値解析 : 第7報-二次元層流自然換気の計算
- 室内気流の数値解析 : 第4報-Wall Functionおよび流入口近傍の計算モデルを用いた温度分布の計算
- 都市再生における地域エネルギーシステムの事例(4) : 街の省エネルギーを推進する品川東口南地区地域冷暖房施設の計画概要と運転実績
- 委員会報告 "SHASE-S 001-2005 図示記号"改定原案作成報告
- 負荷低減技術の現状 - 最近の設計事例と効果
- 建築設備の省エネルギー計画
- アトリウムの温熱および光環境計画 (アトリウムの環境計画)
- 不規則な境界形状に対する室内気流の数値解析 : 第2報-P-V法
- 不規則な境界形状に対する室内気流の数値解析 : 第1報-ψ-ω法
- 気中浮遊粒子の沈着に及ぼす静電気力の影響の評価
- 室内気流の数値解析 : 第6報-二次元乱流室内気流に対する計算と模型実験(2)
- 室内気流の数値解析 : 第5報-二次元乱流室内気流に対する計算と模型実験(1)
- 1 大気中における重いガスの流動
- A-8 意思決定者の選好に基づく熱源システムの多目的最適運転
- 交差点における自動車排ガス濃度の風洞実験
- D-56 熱源システムの最適運転管理に関する研究 : (その1)ニューラルネットワークを用いた熱負荷予測
- 三次元乱流室内気流の数値解析と可視化実験
- F-14 熱源システムの最適運転管理に関する研究 : (その2)熱源システムのファジィ多目的最適運転計画
- C-4 一次側変流量制御システムの省エネルギー効果 : (第1報)制御システムの概要と省エネルギー試算
- 直角キャビティ内のガスの滞留に関する研究(第2報)
- C-5 一次側変流量制御システムの省エネルギー効果 : (第2報)運転実績と省エネルギー評価
- 直角キャビティ内の速度分布に関する風洞実験
- C-10 アトリウム内の温熱環境のコンピュータシュミレーションと実測結果
- A-6 降雨現象の数値シミュレーション
- A-5 積雲形成の数値シミュレーション
- A-9 ファジィ多目的計画法による熱源運転の最適化