ファジィモデリングによる体動感知型心拍応答ペースメーカーのための心拍数予測モデルの同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文の目的は体動感知型心拍応答ペースメーカーのための心拍数予測モデルを同定することである。ペースメーカーのような医療器具に対する予測モデルを同定する場合、そのモデルの予測精度だけではなく、同定されたモデルの動特性が人間にとって理解しやすいことも重要な要因である。ファジィモデルは人間に理解しやすいif-then型の規則で表現されていることから、本研究ではファジィモデリング手法により心拍応答予測モデルを同定する。まず、線形モデルとの比較検討を行い、本対象が強い非線形性を有していることを実証する。最後に、実心拍数や臨床使用されている各種のペースメーカーとの比較を行なうことによって、本論文で同定された予測モデルの有効性を検証する。
- 日本知能情報ファジィ学会の論文
- 1994-08-15
著者
関連論文
- ペースメーカ植え込み術後遠隔期に感染をきたした2例の検討
- イオンビームを照射した抗血栓性高分子を基材とするハイブリッド人工血管の研究
- MRIが手術法選択に役立った収縮性心外膜炎を呈した1例
- 67) 心筋梗塞,心不全,僧帽弁閉鎖不全症の症例に対しBatista手術,冠動脈バイパス術,僧帽弁人工弁置換術が効奏した一例
- 41) 著明な全身動脈硬化と消化管出血を合併したSLE症例に対するoff pump冠動脈バイパス術の一例
- ニューラルネットワーク制御によるdual activity sensor心拍応答ペースメーカーの生理的応答性
- PP-1562 Quantitative Gated SPECTによる虚血性不全心の術後予後推測の試み
- イオンビーム照射によって血小板粘着, 細胞接着性を制御したコラーゲンの血液適合性材料への応用
- 一次側変流量制御システムの省エネルギー効果(第2報)運転実績と省エネルギー評価
- 一次側変流量制御システムの省エネルギー効果(第1報)制御システムの概要と省エネルギー試算