J056034 付着性を有する粉体の流動化特性に関する研究([J05603]乱流における運動量,熱,物質の輸送現象(3))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the fluidized bed, the particles rise and move round actively by the gases from the bottom of the container. Particles and gases are mixed well in fluidized bed. Therefore, the state in a fluidized bed becomes uniform and can be operated efficiently. However, if the adhesion is caused on the surface of the particles, the fluidization becomes defective. Therefore, it is important to clarify the condition in the state of complete fluidization in the fluidized bed. In this study, the adhesion of the particle surface was operated according to the humidity of air. The adhesion of the particle surfaces is adjusted by changing the relative humidity of the gas into the fluidized bed and fluidization characteristics were examined. The results of the study show that adhesive property has an influence on minimum fluidization velocity and the bed height of fluidized bed.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-11
著者
関連論文
- 「PBLを柱としたキャリア教育システムの構築」第2報 -教育支援用資料作りと分析-
- 佐世保高専の就職意識・価値観について
- 佐世保高専学生の生活意識について
- 「PBLを柱としたキャリアシステムの構築」 プログラムの概略と実施内容及び外部評価
- 共同研究を通した異文化交流力を持つ国際的技術者の育成
- デモンストレーション用リニアモーターカーの開発とその効果
- 10-333 デモンストレーション用りニアモーターカーの開発((6)教材の開発-III)
- K21 佐世保高専のPBLによる「ものづくり総合実習」(K2 技術と社会(工学教育・社会貢献))
- デモンストレーション用リニアモーターカーの開発とその効果
- 液体ヘリウム中でのカーボンナノチューブの生成実験
- 2417 BJE(バブルジェットエンジン)のエジェクタ開発に関する研究 : 第2報 推力の測定(G07-2 エンジンシステム(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1653 BJE(バブルジェットエンジン)のエジェクタ開発に関する研究 : 第1報 推力の算出(G05-8 流体機械(1),G05 流体工学)
- デモンストレーション用リニアモーターカーの開発とその効果(教育実践)
- P-21 海外の学生との共同作業を通した国際的技術者の育成((08)工学教育に関するGood Practice,ポスター発表論文)
- 鉛直管内を重力沈降する粉体群の流動抵抗の測定(GS-5二相流2)
- 1534 一定量の粉体群が鉛直管内を自由落下する場合の流動特性 : 粉体包装機械設計スキームの合理化(G05-3 複雑流体,G05 流体工学)
- 10-209 高専の卒業研究におけるスターリングエンジン製作の導入事例とその効果 : 卒業生へのアンケート調査による正課実習授業の考察((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-III)
- 工業所有権教育の実施と知的財産権の意識向上への取り組み
- 611 ハイパーエコボールの制振特性(G.S.機械力学・計測制御(振動・アクチュエータ),九州支部 第58期総会・講演会)
- 一定量の粉体が自由落下する場合の粒子群の挙動
- G0501-2-2 球状の粒子クラスタが自由落下する場合の数値解析(液滴,噴霧)
- 鉛直管内を重力沈降する粉体群の拡散現象における非定常特性(流体工学(混相流I))
- 多気筒化に向けた小型α形スターリングエンジンの試作(研究速報,技術ノート,用途開発など)
- スワール流による大規模水質浄化へのアプローチ
- 液中粒子群の沈降及び堆積状態の数値解析と実験による検証
- 三次元低レイノルズ数スリット噴流の直接数値計算による乱流遷移過程の検討
- 高Re数スリット噴流のLarge Eddy Simulationと実測値による検証
- G0500-1-3 一様な流れ場の中におかれた球形粒子クラスタの3次元数値解析([G0500-1]流体工学部門一般講演(1))
- P-18 テオ・ヤンセン機構を利用した組み立てキットの製作 : ものつくりイベントにおける教材開発((11)ものつくり教育,ポスター発表)
- 1-327 異学年協働学習による機械工学リテラシーの育成 : 高専における4年生と1年生を対象として((03)コミュニケーションスキル教育-III,口頭発表論文)
- 一定量の粉体が自由落下する場合の粒子群の挙動
- 異学年協働学習による機械工学リテラシーの育成
- 6-216 上級生による下級生への実習指導を通じた就業力育成 : 定量的な追跡調査のためのアンケート作成と実施(オーガナイズドセッション:工学国際化へ向けてのコミュニケーション教育,口頭発表)
- J231021 加速度センサと角速度センサを用いたラグビーにおける接触プレイの計測([J23102]スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス(2))
- J056034 付着性を有する粉体の流動化特性に関する研究([J05603]乱流における運動量,熱,物質の輸送現象(3))
- 迅速結晶化法で調製したマンガンまたは鉄族金属を含むMFI型メタロシリケート触媒の物性と低級オレフィン転化特性