2057 円柱旋回型レオメータによるビンガム体のレオロジー特性評価(高流動コンクリート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フレッシュコンクリートを理想的なビンガム体として表されると仮定すれば,その物理量である2つのレオロジー定数,降伏値および塑性粘度を用いることによりこれまで定性的にしか表現されていなかったフレッシュコンクリートの流動特性を定量的かつ理論的に評価することが可能になる。本研究はフレッシュコンクリートのレオロジー定数測定をコンクリートの調合設計および品質管理に役立てることを目標として,円柱体周りのビンガム体の流動に関する解析結果を応用した,実験室だけでなく現場でも適用可能な円柱旋回型レオメータの開発経緯,その評価方法に関する検討およびそれを実験室レベルで適用した結果を示すものである。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1998-06-30
著者
関連論文
- 1298 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その9実大模型打設試験体の圧縮強度等の調査
- 各種粉体を用いた高強度コンクリートのレオロジーに関する基礎的研究
- 1419 粒度調整セメントペーストのレオロジー・付着特性に関する研究
- 1286 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その2. ペーストの付着特性に及ぼす粉体及び高性能AE減水剤の影響に関する検討
- 1285 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その1. ペーストの付着特性に及ぼす試験条件の影響に関する研究
- 1579 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その7 実大模型打設実験の硬化コンクリートの品質
- 1577 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その5 実大模型打設実験のフレッシュコンクリートの品質
- 1106 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その5 自己収縮特性
- 1439 石炭灰人工軽量骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性・凍結融解抵抗性
- 1290 生コンクリート工場の電力消費傾向分析の手法(コンクリート環境負荷,材料施工)
- 1103 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その2 フレッシュコンクリートの性質
- 1201 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その6 引張主筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによる曲げ補強効果
- 1172 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その1 全体計画及び総括
- 1590 ポリマーセメントモルタルの塩化物イオン浸透抵抗性に関する研究(補修改修(1),材料施工)
- 骨材回収型完全リサイクルコンクリートの基礎物性と再生骨材の品質
- 市販石灰石砕砂・粒形改善石灰石砕砂を用いた完全リサイクルコンクリートの標準調合と基礎物性
- 余剰ペースト膜厚を用いた高流動コンクリートのレオロジー定数の予測
- 1182 高流動コンクリートの間隙通過性評価 : その2. 実験および考察
- 1181 高流動コンクリートの間隙通過性評価 : その1. 評価方法
- 1180 高流動コンクリートの流動設計 : その2. 高流動コンクリートの流動設計手法
- 1179 高流動コンクリートの流動設計 : その1. コンクリート調合設計の考え方
- 円柱を用いた高流動コンクリートのレオロジー定数算定方法
- 1494 余剰モルタル膜厚によるコンクリートのレオロジー特性評価 : その2. 実験結果および考察
- 1493 余剰モルタル膜厚によるコンクリートのレオロジー特性評価 : その1. 実験概要
- 円柱旋回型レオメータによるビンガム体のレオロジー特性評価
- 高流動コンクリートの棒引上げ試験によるレオロジー定数算定
- 1360 棒状体による高流動コンクリート・モルタルのレオロジー定数算定 : その2 ビンガム流動モデルの棒状体への適用実験
- 1359 棒状体による高流動コンクリート・モルタルのレオロジー定数算定 : その1 Stokes 近似によるビンガム流動モデルの棒状体への適用
- 可視化モデルによる高流動コンクリートの間隙通過性に関する考察
- 高流動モルタルの間隙通過時のレオロジー定数評価
- 鉄筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによる曲げ補強効果
- 1205 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その10 鉄筋の腐食したRC柱の炭素繊維シートによるせん断補強効果-実験結果及び考察
- 1204 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その9 鉄筋の腐食したRC柱の炭素繊維シートによるせん断補強効果-実験計画及び総括
- 1203 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その8 有限要素解析による引張主筋の腐食したRC梁の耐力性能評価
- 1202 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その7 あばら筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによるせん断補強効果
- 1193 帯筋腐食がRC短柱の中心圧縮性状に及ぼす影響
- 鉄筋腐食が鉄筋とコンクリートの付着性状に及ぼす影響
- 鉄筋の腐食膨張によるかぶりコンクリートのひびわれ発生性状
- 1176 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その5 炭素繊維シートによって曲げ補強したRC梁の有限要素法によるパラメータ解析
- 1175 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その4 炭素繊維シートによって曲げ補強したRC梁の有限要素解析
- 1174 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その3 鉄筋腐食をモデル化したRC梁の炭素繊維シートによるせん断補強効果
- 1173 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その2 鉄筋腐食をモデル化したRC梁の炭素繊維シートによる曲げ補強効果
- フライアッシュを外割混合したモルタルの中性化特性
- 1156 高ビーライトセメントを用いた高強度コンクリートの実大部材の温度履歴予測
- コンクリートの完全リサイクル化と骨材対策
- 2次元フーリエ変換による打放しコンクリートの視覚情報変化の分析方法に関する研究
- 2次元フーリエ変換による打放しコンクリート視覚情報の定量的評価に関する研究
- 水和反応モデル(CCBM)によるポルトランドセメントを用いたコンクリートの断熱温度上昇予測
- 高流動コンクリートのレオロジー評価および流動設計(材料・施工)(学位論文要旨)
- 水和反応モデルに基づくコンクリート部材の温度ひび割れ予測
- 1066 コンクリートの温度上昇予測モデルに関する研究
- ベトナムにおけるコンクリート施工リスク評価システムの構築及び日・越の比較に関する調査研究
- 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの各種力学特性に及ぼす石灰石微粉末と湿潤養生の影響
- コンクリート構造物の長期性能評価-材料劣化の予測モデル- : コンクリート構造物の長期性能シミュレーションソフト作成委員会
- 1017 高流動コンクリート用レオロジー測定装置の開発に関する研究
- 1226 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その1 : 実験計画・方法
- ペーストのレオロジー特性・付着特性に及ぼす分離低減剤の影響
- 高流動コンクリートの間隙通過性に関するレオロジー的考察
- 中性化と塩害の複合劣化環境下でのコンクリート中のCr鋼鉄筋の防食性に関する研究
- 1026 炭酸ナノバブル水を用いた低品質再生細骨材の再資源化に関する基礎的研究
- 1027 軍艦島構造物の劣化調査
- 高強度コンクリートの圧縮強度の確率分布に及ぼす試験機及び供試体の影響
- 1015 高炉セメントを用いたコンクリートの湿潤養生期間と各種力学特性に関する研究 : その2 石灰石微粉末添加量の影響
- 1014 高炉セメントを用いたコンクリートの湿潤養生期間と各種力学特性に関する研究 : その1 各種結合材における比較
- コンクリート構造物の長期性能評価 : 適用事例と今後の展開
- 1047 住宅外装材の劣化外力に関する研究 : その1 実構造物模擬曝露試験体による気象条件の分析
- 1048 住宅用外装材の劣化外力に関する研究 : その2 部位別劣化外力の評価に関する研究
- 特集 「持続可能社会に向けた既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会」について 共同住宅ストック再生のための技術の概要 耐久性
- 3073 開口噴出熱気流の影響を受ける可燃性外装の上方延焼評価に関する検討 : その2:延焼速度因子に関するパラメータスタディ(火災性状(2),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3072 開口噴出熱気流の影響を受ける可燃性外装の上方延焼評価に関する検討 : その1:上方延焼のモデル化と延焼速度因子の設定(火災性状(2),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1530 生コンクリート工場の輪番休業に伴う電力ピークおよび電力消費量の抑制効果に関する調査(地球環境(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2022 フライアッシュを外割混合使用したコンクリートの中性化特性(混和材料)
- 1074 ペーストのレオロジー特性に及ぼす高性能AE減水剤の影響(フレッシュコンクリート)
- 水和反応モデルによる高強度マスコンクリートの構造体の初期温度履歴分布予測
- 1162 中性化と塩害の複合劣化作用を受けるコンクリート中の各種Cr鋼防食鉄筋の防食性に関する研究(複合劣化)
- 1071 高流動コンクリートの間隙通過時のレオロジー定数評価(フレッシュコンクリート)
- 1107 高強度コンクリートの圧縮性状に及ぼす供試体の高さ直径比の影響(物性一般)
- 1174 鉄筋腐食をモデル化したRC梁における炭素繊維シートの曲げ補強効果(補修・補強(材料))
- 1114 コンクリートの断熱温度上昇予測モデルに関する研究(物性一般)
- 1189 有限要素法による鉄筋の腐食したRC梁の耐力性能評価(補修・補強(材料))
- 1033 フライアッシュを細骨材の代替材として使用したモルタルのレオロジー・強度特性(セメント,混和材料)
- 1172 炭素繊維シ門トによって曲げ補強したRC梁の有限要素解(補修・補強(材料))
- 1048 横補強筋の腐食がコンクリートのコンファインド効果に及ぼす影響(補修・補強(材料・構造))
- 2019 フライアッシュを外割混合したモルタルの中性化特性(混和材料)
- 1004 可視化モデルによる高流動コンクリートの間隙通過性に関する考察(高流動コンクリート)
- 1128 塩化物イオンを含んだコンクリート中の各種Cr鋼防食鉄筋の腐食抵抗性に関する研究(腐食・防食)
- 2267 台湾における典型的な小中学校の補強工法に関する実験的研究(補修・補強(構造))
- 1283 乾式剥離防止シートの性能評価に関する研究(補修・補強(材料))
- 1285 垂直-せん断荷重を受ける断面修復材の付着強度に関する研究(補修・補強(材料))
- 1128 コンクリート中の各種Cr鋼防食鉄筋の防食性に関する研究(腐食・防食)
- 1070 石炭灰を原料とした新人工軽量骨材を用いたコンクリートの流動性と強度特性(骨材)
- 1030 2次元フーリエ変換によるコンクリートの汚れの評価手法に関する基礎的研究(耐久性)
- 1151 鉄筋の腐食がその力学的性能の低下に及ぼす影響(腐食・防食)
- 1029 各種高ビーライト系セメントを用いたコンクリートの水和発熱速度および温度上昇予測(セメント,混和材料)
- 2133 各種養生温度条件下のセメント硬化体の自己収縮及び組織構造の経時変化(物性一般)
- 1631 木質建材におけるエコマテリアルの環境性能評価(エコマテリアル・リサイクル)
- 1017 ペーストのレオロジー特性・付着特性に及ぼす分離低減剤の影響(高流動コンクリート)
- 1042 コンクリートの圧縮強度に及ぼす試験機剛性の影響(強度)
- 2163 水和反応モデルによる高強度マスコンクリートの構造体の初期温度履歴分布予測(高強度コンクリート(材料))
- 2057 円柱旋回型レオメータによるビンガム体のレオロジー特性評価(高流動コンクリート)