OSSを構成する仮想マシンの最適配置手法の評価(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年ネットワーク規模の拡大に応し、ネットワークを管理するオペレーションサポートシステム(OSS Operation Support System)の規模も拡大し、OSS自身の運用コストの削減か課題となっている。この課題を解決する手法として、1物理サーバ上に複数の仮想マシンを配置し使用する物理サーバ台数を削減する仮想化技術を用いたシステム運用が注目されている。本稿では、我々の提案したOSSの処理スケジュールを考慮した仮想マシンの最適配置手法によるリソース・電力使用効率の向上効果を最大化するため、OSSの平均処理量及び実リソース使用量を考慮した物理サーバの仮想マシン集約手法を詳細化した。また、OSSの典型的な2つの処理モデルを仮想マシンに実装しそれらの運用評価を行い、提案手法がOSSに求められる性能要件を保証しつつ、リソース・電力使用効率を45%削減できることを確認した。
- 2013-01-10
著者
関連論文
- 高速ネットワークトポロジ情報収集方式の検討と評価(障害管理,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- ASパス詐称経路ハイジャックの検出手法の検討(ネットワーク管理)
- フロー引込みを用いたプロトコルモニタリング技術に関する一考察(障害検知・解析)
- B-14-6 EMS共用化のためのインタフェース共通化方式(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-14-11 オリジンAS詐称経路ハイジャックの検出方式の検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-6-50 ルータ設定管理OSSのためのアダプテーション方式の提案(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-14-5 ルータ設定管理OSSにおけるスクリプト記述方式高度化の検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- 最大待ち時間を保証するルータ制御タスク処理方法の検討(ネットワーク管理)
- B-14-7 セッション状態に着目したルータ制御タスク処理高速化の検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-14-8 負荷統計情報を考慮したSNMPポーリング周期可変方式によるプロビジョニングサーバ(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-6-49 ルータ設定管理OSSのためのモデリング方法に関する一考察(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- 次世代ネットワークに向けた転送装置のConfig作成設定支援機能の試作(設備管理,ネットワーク管理,及び一般)
- B-14-11 大規模NWにおける効率的なNW機器設定方式についての一検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- A-20-6 オフライン操作を考慮した複数RFタグのグループ証明(A-20. スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- B-20-6 時間・電力同時ランダム化によるRFIDタグの高速インベントリ(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- フロー誘導型プロトコルモニタ技術における引込み経路最適化方式の検討(サービス管理,運用管理技術,及び一般)
- RFタグの階層化グループ証明(システムオンシリコン,RFID技術,一般)
- 大規模ネットワークに対応した装置情報収集方式の検討と評価(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,情報通信マネジメント,一般)
- B-14-21 指定OID数最適化方式を用いたSNMP高速高効率化方式の提案(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-14-7 EMS共用化のための実装上の課題(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-14-3 低消費電力化に向けたOpSサーバ装置の評価手法(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- IP通信サービスのための高可用化サーバプラットホーム(交換)
- EOSによるMIC,MMIC化アレーアンテナ測定法に関する一検討
- B-20-13 アクティブ無線タグ用RFICの開発(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- BS-14-1 アクティブRFIDによるEPCglobal Pilot Phase2の実験結果(BS-14.ユビキタス・センサーネットワーク技術〜モノによるユビキタス環境を目指して〜,シンポジウムセッション)
- マルチホップ無線ネットワークにおける自律的ネットワーク構築法の特性評価
- P2MP ノードと P2P ノード混在下において遅延を考慮したマルチキャスト経路を計算する拡張 Dijkstra アルゴリズムの提案と評価
- P2MP ノードと P2P ノード混在下において遅延を考慮したマルチキャスト経路を計算する拡張 Dijkstra アルゴリズムの提案と評価
- P2MPノードとP2Pノード混在下において遅延を考慮したマルチキャスト経路を計算する拡張 Di jkstra アルゴリズムの提案と評価
- P2MPノードとP2Pノード混在下において遅延を考慮したマルチキャスト経路を計算する拡張 Di jkstra アルゴリズムの提案と評価
- B-7-9 サーバ性能・サーバ負荷変動を考慮したコンシステントハッシュ法における仮想サーバ配置手法(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-14-5 仮想化技術を用いたNW-OpSにおける省電力方式の提案(B-14. 情報通信マネジメント,一般セッション)
- TMF SID適用に関する一考察(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- サービスオーダーシステムの構成法に関する一考察(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- 複数VPNに対する導通試験方式の検討(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- OSSを構成する仮想マシンの最適配置手法の提案(管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- TMF SID適用に関する一考察 : 設定・制御系OSSへの適用上の課題(管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- TMF Action Week Baltimore 2012報告(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- TMF Action Week Baltimore 2012報告(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- TMF Action Week Baltimore 2012報告(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- トラフィック量を用いたネットワークトポロジー推定技術の検討(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- 大規模ネットワークの情報可視化方式に関する検討(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- 仮想DBを用いたOSSデータ統合の実現性(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- OSSを構成する仮想マシンの最適配置手法の評価(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)
- OSSを構成する仮想マシンの最適配置手法の評価(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)
- TMFマネジメントワールド2013報告(特別講演,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- TMF SID適用に関する一考察