31a-G4-4 ディスコテック・ラメラ相のX線回折(分子性結晶・液晶・有機半導体)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
31a-YK-1 X線によるC_のガラス転移の研究
-
Ribonuclease S-proteinの熱変性
-
ubiquitin(pD=2)の熱変性
-
酵母(Saccharomyces cerevisiae)チトクロームcの熱変性
-
分子性結晶Pantoyllactoneの構造相転移
-
Ribonuclease Sの熱変性
-
23px-2 高エネルギーX線によるK_3H(S0_4)_2の室温構造解析
-
2B01 有機金属錯体液晶のディスコティック液晶(58) : オクタキス(3,4-ジアルコキシフェノキシ)フタロシアニナート(II)錯体の合成とカラムナー液晶性
-
2G405 イオン性液晶 (3) : 長鎖置換DABCO臭素塩の液晶性
-
3F203 中間相の新分類法(3) : 空間の自由度と分子の自由度
-
PBa08 シクロブタジエンコバルト誘導体の合成とそれらの相転移挙動
-
3C18 有機金属錯体のディスコティック液晶(60) : テトラキス(ジアルコキシフェニル)ポルフィリン系セリウム金属サンドイッチダイマーの合成と液晶性
-
29a-B-11 KNbO_3の相転移と原子位置II
-
KNbO_3の相転移と原子位置
-
3aーR-2 K_(NH_4)_xIにおけるガラス相転移 V
-
1p-TJ-10 X線多層膜反射鏡 III
-
31p-PSB-74 極薄酸化膜を介したCr/Si(100)間の付着力
-
17pWE-12 PbHPO_4の強誘電相転移付近での熱膨張率測定
-
28p-ZR-2 Ni(C_3H_N_2)_2NO_2Cl0_4の構造相転移
-
31a-N-4 EXAFSによる構造相転移の研究
-
3p-AA-7 KH_3(SeO_3)_2の強弾性転移とX線散漫散乱
-
6a-B-2 Wurster's Blue Perchlorateの相転移とExciton-Phonon相互作用
-
26p-A-12 C_nADP結晶の室温構造と偶奇性
-
15a-B-1 固体C_の相転移の研究
-
29a-C-1 固体C_の低温構造
-
30a-A-1 (CH_3NH_3)_3Bi_2Br_9の強弾性相転移
-
30a-ZR-9 BaTiO_3薄膜のX線回折
-
25a-S-9 BaTiO_3薄膜の相転移
-
28p-YK-5 X線によるC_nADPの相転移の研究
-
PB24 N-メチルキノリニウムジアルキルスルホ琥珀酸イオン対の液晶性と蛍光挙動(化学・材料)
-
1B21 N-メチルスチルバゾリウムジアルキルスルホ琥珀酸の相転移と蛍光挙動(化学・材料)
-
PB32 液晶性医薬 (1) : 免疫抑制剤2-アミノ-2-[2-(4-アルキルフェニル) エチル] プロパン-1, 3-ジオール塩酸塩の液晶性とそのX線構造解析(2004年日本液晶学会討論会)
-
2A05 "Flying Seed" 型液晶 (1) : アルカリ金属カルボキシレートが示す新規液晶(2004年日本液晶学会討論会)
-
3D04 有機金属錯体のディスコティック液晶 (74^*) : 高速伝導性ビス [オクタキス (3, 4-ジアルコキシフェノキシ) フタロシアニナート] Lu (III) 錯体の合成およびその液晶性と配向性に及ぼす鎖長の効果(2004年日本液晶学会討論会)
-
1B02 有機金属錯体のディスコティック液晶(73) : ホメオトロピック配向を示すフタロシアニン系液晶の重合条件の検討とそのポリマーの液晶性(化学・材料)
-
1B10 有機金属錯体のディスコティック液晶(70) : 新規なbis[1,3-diphenylpropane-1,3-dithionato]nickel(II)系金属錯体液晶の合成とそのdiscotic lamellar液晶性(化学・材料)
-
1B09 有機金属錯体のディスコティック液晶(69) : フタロシアニン系巨大平面状分子の合成とディスコティック液晶性(化学・材料)
-
2C04 有機金属錯体のディスコティック液晶(66) : ピス [オクタキス (3,4-ジアルコキシフェノキシ) フタロシアニナート] ルテチウム(III)錯体の液晶性と分光学的性質
-
2C02 有機金属錯体のディスコティック液晶(64) : サーモクロミズムを示す重合性グリオキシム系金属錯体のディスコティック液晶の合成と物性
-
3C19 有機金属錯体のディスコティック液晶(61) : ホメオトロピック配向を示す光重合性フタロシアニン系銅錯体のディスコティック液晶の合成
-
2p-S-2 C_60薄膜の作製とX線による評価
-
29p-YX-3 馬ミオグロビンの熱変性
-
29a-H-9 MBE法による半導体薄膜の格子変形と界面欠陥
-
13p-E-11 GaAs/AlAs超格子のZnによるDiffusion
-
31p-YB-9 馬シトクロームcのモルテングロビュール状態からの熱変性
-
31p-YB-7 牛α-lactalbuminのモルテングロビュール状態からの熱変性(II)
-
31p-YB-6 Ca^除去Bovine α-lactalbuminの熱変性
-
7p-P-5 馬シトクロームc(pH10.7)の熱変性 : 相図
-
7p-P-4 馬シトクロームc(pH9.5)の熱変性
-
6a-YA-11 ゼラチンのゾル-ゲル転移とガラス転移
-
30a-ZB-2 ヘテロ界面の構造とX線CTR散乱
-
26p-Q-9 X線多層膜反射鏡 V
-
5a-TA-7 X線多層膜反射鏡 IV
-
12a-U-5 K_2SeO_4の相転移とX線散乱
-
29p-A-8 牛膵臓トリプシンインヒビターの熱変性
-
6a-B-1 Smectic液晶の相転移と分子間相互作用
-
30a-D-1 牛心臓シトクロームCの構造相転移
-
3a-B-7 K_3D(SO_4)_2結晶の構造と相転移
-
31p-L-4 K_3(H,D)(SO_4)_2の低温構造と幾何学的同位体元素効果
-
3PA09 有機金属錯体のディステイック液晶(56) : アルキルチオ基を置換したフタロシアニン誘導体の液晶性と電気伝導性
-
31p-YB-4 蛋白質の熱変性(協同性について)
-
31p-YB-3 蛋白質の熱変性(秩序変数について)
-
7p-P-3 ヘビ毒エラブトキシンaの熱変性
-
7p-P-2 α-lactalbumin(pH4)の熱変性
-
7p-P-1 α-lactalbuminのモルテングロビュール状態からの熱変性
-
6a-YA-13 球状蛋白質の加熱変性ゲル化
-
6a-YA-12 α-lactalbuminの加熱変性ゲル化
-
α-lactalbuminの熱変性
-
3a-R-3 KBr_(NO_2)_xの相転移
-
27p-RD-7 ADP及びRb_(NH_4)_H_2PO_4のラマン散乱
-
2p-KK-9 PbZrO_3の相転移のEXAFSによる研究(II)
-
2p-NE-10 80CBに於けるネマティック-スメクティックA相転移
-
27a-YD4 KB_rl-x(NO_2)_xの相転移
-
31p-YK-2 K_(NH_4)_xIにおけるガラス相転移 IV
-
28a-YS-2 K(NH_4)_xlのガラス転移
-
15p-J-5 K_(NH_4)_XIの相転移
-
29p-YX-1 馬チトクロームCの熱変性
-
5p-X-12 (ClC_6H_4)_2SO_2の不整合相転移
-
24a-S-6 (CH_3)_3NCH_2COO・CaBr_2・2H_2O(BCBD)の構造と相転移
-
5p-B-5 Pb_3(VO_4)_2結晶の強誘電相とX線解析
-
2a-B-11 Cd_Zn_xTeの構造と誘電性
-
30a-ZH-9 卵白リゾチームの構造相転移
-
C60薄膜の相転移
-
C60単結晶におけるガラス相の構造緩和
-
タイトル無し
-
タイトル無し
-
7pSH-7 チタン酸ビスマスのアニール効果(誘電体,領域10)
-
31a-G4-4 ディスコテック・ラメラ相のX線回折(分子性結晶・液晶・有機半導体)
-
1a-G-11 Porcine-チトクロームcの熱変性(1aG 生体物理,生体物理)
-
3a-PS-58 ウサギチトクロームcの熱変性(2)(3aPS 統計力学・物性基礎論(古典フラストレート系,量子スピン系,スピン系一般,散逸系の動力学(規則的運動,パターン形成),散逸系の動力学(不規則な運動),Complex Materialの動力学,レオロジー,保存系・量子系のカオス,凝集系,フラクタル,非平衡統計力学他,電子系,化学物理,その他),統計力学・物性基礎論)
-
1p-E2-5 強誘電体-反強誘電体混晶系とガラス相(1p E2 誘電体,誘電体)
-
1a-G-13 牛膵臓トリプシンインヒビター(BPTI)の熱変性(2)(1aG 生体物理,生体物理)
-
1a-G-12 ユビキチンの熱変性(1aG 生体物理,生体物理)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク