31a-K2-2 固体ハロゲンの圧力誘起相転移 I.臭素(誘電体)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1988-03-31
著者
-
松下 正
高エ研放射光
-
大石 泰生
阪大基礎工
-
藤井 保彦
阪大基礎工
-
下村 理
無機材研
-
竹村 謙一
無機材研
-
亀卦川 卓美
高エ研放射光
-
雨宮 慶幸
高エ研放射光
-
浜谷 望
阪大基礎工
-
長谷 喜代司
阪大基礎工
-
松下 正
高エネルギー加速器研究機構
関連論文
- 4a-TA-4 Au/Ni人工格子のsupermodulus Effect
- 28p-E-5 金属人工格子Ni/Moの圧力効果
- 28p-H-3 集光型2結晶モノクロメーター
- 1p-S-5 高角入射条件下でのSi(111)√×√Bi構造によるX線回折の観測
- 5p-K-9 三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Cs_2Au_2I_6の圧力誘起構造相転移
- 25p-T-4 Prの高圧下における連続構造相転移
- 26a-ZC-1 高圧下におけるヨウ素のラマン散乱 II
- 28a-ZF-11 高圧下における三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Rb_2Au_2I_6の構造相転移
- 26p-A-2 EXAFSによるBi-Zn-Fe-O系磁性ガラスの構造解析
- B. Dorner: Coherent Inelastic Neutron Scattering in Lattice Dynamics, Springer-Verlag, Berlin and New York, 1982, viii+96ページ, 25×17.5cm, DM44 (Springer Tracts in Modern Physics, Vol. 93).
- 1a-M-4 迅速分光系適用ダイヤモンドアンビルによる圧力誘起相転移の解析
- 5p-P-5 半導体人工格子PbSe/SnSeの圧力誘起構造相転移II
- 4a-Q-1 SnI_4の圧力誘起構造変態III. : 非晶質金属状態の構造モデル
- 3a-M-1 X線散漫散乱用新型ダイヤモンド高圧セルの開発と応用I
- 3p-ZA-3 高圧下におけるYBa_2Cu_3O_, NdBa_2Cu_3O_の斜方晶-正方晶転移
- 24pWG-3 鏡面X線反射強度曲線の時分割測定の開発(X線・粒子線(X線回折・核共鳴分光),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 22aTC-5 X線鏡面反射強度曲線の時分割測定を目指した新しい測定法の開発(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 5a-D3-2 電子-イオン混合伝導体ZrO_2-Tb_4O_7系におけるTbの価数変化
- 27p-PS-44 Ba_2YCu_3O_yのEXAFS : 酸素濃度依存性
- 27p-PS-41 高圧下におけるBa_2YCu_3O_の斜方 : 正方晶相転移
- 4a-TA-2 高圧下におけるTiO_2のbaddeleyite型構造への転移
- 26p-D-10 光合成酸素発生系のS_0, S_1, S_2, S_3状態MnクラスターによるX-線 K-吸スペクトル
- 5a-D-2 軌道放射線回折によるリンの高温高圧相転移
- 4a-Q-2 SnI_4の圧力誘起構造変態IV. : 圧力-温度相図
- 2a-KE-8 SnI_4の圧力誘起構造変態II非晶質金属状態
- 28p-PS-3 XANES を用いたYbB_6の圧力誘起価数揺動の測定
- 27p-L-1 フォトンファクトリーEXAFS測定装置
- 30a-G-12 臭素をドープしたポリアセチレンのEXAFS
- 27a-SB-22 アモルファスGeTeのEXAFS
- 3p-B3-5 {N(CH_3)_4}_2MnCl_4の圧力誘起整合-不整合相転移(IV)
- 26a-L-7 {N(CH_3)_4}_2MnCl_4の圧力誘起整合 : 不整合相転移(II)
- 31p GK-8 EXAFS迅速測定のための光学及び検出系
- 27p-L-3 放射光小散乱カメラ
- 3a-A-3 中性子散乱による黒リンのフォノンの研究
- 液体テルルの構造の圧力変化
- 31p-W-6 液体セシウムの構造の圧力変化
- 5a-E4-1 高圧下でのX線回折による液体及び固体ビスマスの構造
- 2a-M-16 X線回折によるNbS_2(PY)_の相転移の研究II
- 28p-ZP-1 インジウムの圧力誘起構造相転移
- 28p-H-2 圧力ジャンプ型X線回折用高圧装置
- 31p GF-13 アナターゼのラマンスペクトルの圧力変化
- 26p-Q-10 Au/Ni人工格子のSupermodulus Effect II
- 3a-M-6 人工格子の構造ゆらぎを考慮したステップモデル
- 3a-M-5 熱によるFe-Mg,Fe-V人工格子の構造緩和
- 1p-PS-28 SnTeの新しい高圧相
- 3p-KN-7 X線によるKTS単結晶の高圧低温相の測定
- 30a-M-12 PbTeのCsCl型高圧相と転移機構
- 2a-N-3 X線回折によるPbTeの高圧相転移の研究
- 3a-B3-3 低温における固体ヨウ素の分子解離相転移
- 1p-F-18 高圧下における黒リンの相転移
- 5a-A2-4 低温高圧下におけるGaAs-AlAs半導体多重量子井戸の時間分解分光
- 2a-M-7 吸収端近傍における Ni, Yb の異常散乱因子の測定
- 5p-ZA-9 電子系超伝導体Nd_Ce_CuO_4における格子定数の圧力効果
- 6a-PS-9 YBa_2Cu_3O_の高温高圧下における斜方晶-正方晶転移
- 29a-F-11 Fe-V合金のα→ε転移圧の決定
- 2a-M-5 異常散乱を用いた GaAs の 200, 222 反射の観察
- 2a-M-4 K 吸収端近傍における非晶体 GeSe の異常散乱因子の測定
- 4a-AD-7 GaAsのEXAFS解析
- 4a-KH-3 カリウム黒鉛層間化合物におけるカリウム液体密度と液体-固体転移
- 1a-U-8 Cs高圧相(IV)の結晶構造
- 3a-N-2 300kbar におけるヨウ素の結晶構造
- 3p GC-8 高圧下におけるヨウ素の構造相転移
- 3p-AD-5 PSDとダイヤモンドアンビルによる高圧X線回折
- 超高圧下における計測 (極限環境における計測)
- 27a-M-5 MEMによる固体ヨウ素の電子密度分布の圧力変化
- 29a-H-10 異常分散を利用したFe-Mn人工格子のX線回折実験
- 25p-T-6 液体テルルの高圧下の密度II
- 28p-ZP-2 液体テルルの高圧下の密度
- 27p-ZE-5 液体ビスマスの構造の圧力変化II
- 27p-ZE-4 高圧下のTeの密度測定
- 28a-L-4 SURFACE PRECURSOR EFFECTS ABOVE MARTENSITIC TRANSITION IN V_3Si AND Nb_3Sn
- 29a-N-9 中性子散乱から見た格子力学的性質
- 26a-M-6 超高圧下における黒鉛のX線回折 II
- 5a-P-9 イメージングプレート上の粉末回折パターンの解析
- 4a-KA-1 Fe-Mg系人工格子のX線回折
- 27a-M-6 高圧下におけるヨウ素のラマン散乱
- 金属人工超格子の生成と構造に関する研究 : 原子層エピタキシー技術の基礎 : トピカル・シンポジウム
- 27a-A-9 高圧力下のMoの温度因子の測定
- 29a-PS-29 高圧X線回折によるα-Mnの状態方程式
- 27a-RD-9 固体ヨウ素の圧力誘起斜方晶-正方晶転移
- 5p-N-5 セシウム高圧相(V)の61GPaまでの状態方程式
- 28a-C-7 VI属、III-V化合物の高圧下での構造変化
- 3p-M-3 SRを利用した高圧下の白色X線回折
- 2a-M-9 Ge の2種の構造に対する EXAFS
- ダイヤモンドアンビル高圧装置によるX線回折
- 磁硫鉄鉱の変調構造と圧縮率異方性
- タイトル無し
- 28a-EB-9 Beシリンダー型セルを用いた高圧下の高分解能SRX線回折(X線・粒子線)
- 31a-K2-2 固体ハロゲンの圧力誘起相転移 I.臭素(誘電体)
- 31p-K2-4 {N(CH_3)_4}_2MnCl_4の圧力誘起整合-不整合相転移(III)(誘電体)
- 30a-LJ-6 {N(CH_3)_4}_2MnCl_4の圧力誘起整合-不整合相転移(誘電体)
- 2p-A2-12 X線によるKTS単結晶の高圧低温相の測定II(2p A2 誘電体,誘電体)
- 28a-LJ-6 固体ヨウ素単原子金属相における連続相転移(誘電体)
- 28a-S-3 固体ハロゲンの圧力誘起相転移 : III. 臭素分子相の構造(28aS 誘電体)
- 31a-K2-3 固体ハロゲンの圧力誘起相転移 II.分子解離(誘電体)
- 1a-A3-5 熱による人工格子の構造緩和II(31p A3 X線・粒子線,X線・粒子線)
- 28a-G-11 半導体人工格子PbSe/SnSeの圧力誘起構造相転移(28aG 半導体(表面・界面・超格子))
- 30a-BE-6 分子性結晶IBrの圧力誘起分子解離と構造相転移(30a BE 誘電体)
- 31a-PS-97 Tl系における反強磁性相(31p PS 低温(酸化物超伝導))