29p-I-6 軽イオン-薄膜衝突における低エネルギー二次電子放出I(放射線物理)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
24p-P-10 高速重イオンとヘリウムの衝突におけるバイナリーピークの電荷依存性
-
4p-P-4 N^+,NH^+衝突によりfoilから放出される電子のエネルギー角度分布 I
-
4p-P-3 イオン-薄膜相互作用におけるRydbergイオン生成
-
2p-RL-11 CONVOY電子の生成機構について
-
27p-J-5 同時計数法による電子-原子衝突の多重微分断面積の測定 II
-
2p-SH-3 H^+, H_2^+, H_3^+によりfoilから放出される電子のエネルギー・角度分布 V
-
2p-D-9 高速分子イオンによる薄膜からのAuger電子放出
-
2a-M-8 同時計数法による電子-原子衝突の多重微分断面積の測定I
-
2p-R-13 水素分子イオン-固体薄膜衝突における内殻空孔生成II : 理論
-
2p-R-12 水素分子イオン-固体薄膜衝突における内殻空孔生成I : 実験
-
2a-P-7 ビーム-フォイル分光法による高速水素分子イオンと固体薄膜との相互作用
-
31p-P-8 H^+, H^+_2, H^+_3衝突により Foil から放出される電子のエネルギー・角度分布 IV
-
29a-F-3 H^+, H^+_2, H^+_3衝突によりfollから放出される電子のエネルギー角度分布 III
-
29a-F-2 H^+, H^+_2, H^+_3衝突によりfoilから放出される電子のエネルギー角度分布 II
-
29a-F-1 高速イオン : 薄膜衝突実験装置の試作
-
5a-S-7 H^+,H_2^+,H_3^+衝突によりfoilから放出される電子のエネルギー・角度分布
-
31a-X-3 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(III)
-
4p-L-5 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(II)
-
25aYK-10 荷電粒子トラップ中の水素負イオン・陽子雲の状態とその制御
-
24pF-1 超低速反陽子実験のための荷電粒子蓄積トラップの開発II
-
25pB-10 超低速反陽子実験のための荷電粒子蓄積トラップの開発
-
12p-Q-8 高速重イオンによる強磁性体伝導電子の逆モット散乱
-
30p-S-11 相対理論的重イオンによる高速電子生成II
-
30a-Q-9 95MeV/uArイオンと炭素薄膜の衝突における遅延X線生成
-
30p-S-14 放射性電子捕獲断面積 : 26 MeV/u Ar^C
-
23aF-9 Niマイクロキャピラリーターゲットを通過した低速多価イオンからの発光(3)
-
28a-ZC-12 Niマイクロキャピラリーターゲットを通過した低速多価イオンからの発光(2)
-
26p-L-15 Niマイクロキャピラリーターゲットを通過した低速多価イオンからの発光
-
28pTA-12 多価イオンによるH_2O/Si(100)表面からの2次イオン脱離
-
22aWB-6 多価イオンによるH_2O/Si(100)表面からのプロトン脱離
-
23aF-10 Niマイクロキャピラリーを通過したXe^の荷電分布の測定
-
22aC-7 高温超伝導体を用いた小型多価イオン源の設計
-
26p-YM-13 低速多価イオンによるプロトンスパッタリングに関する研究IV
-
2p-YF-10 低速多価イオンによるプロトンスパッタリングに関する研究III
-
6p-H-9 低速多価イオンによるプロトンスパッタリングに関する研究II
-
28a-F-10 低速多価イオンによるプロトンスパッタリングに関する研究
-
8a-YP-5 低速多価イオンとミクロポーラスニッケルとの相互作用III
-
31p-YK-7 低速多価イオンとミクロポーラスニッケルとの相互作用II
-
低速多価イオンとミクロポーラスニッケルとの相互作用
-
30p-YA-6 低速多価イオンとミクロポーラスアルミナとの相互作用II
-
28p-YR-8 低速多価イオンとミクロポーラスアルミナとの相互作用
-
4a-L-4 低速Ar多価イオンからのL-X線測定
-
コンボイ電子-イオンと等速度で薄膜から放出される電子-研究の現状
-
27p-G-10 C^(2.5-5MeV)+He衝突における自動電離電子の角度分布
-
27p-G-9 0.25-1MeV/u U^He衝突における2電子捕獲
-
27p-G-8 イオン-薄膜相互作用で生成されたRydberg状態の角運動量分布
-
30a-S-6 高速イオンの通過により固体内に生じた電子密度のゆらぎの検出
-
30a-S-5 高速重イオンによるコンボイ電子生成機構
-
31a-XM-9 超低速反陽子実験のための荷電粒子蓄積トラップの開発
-
3p-B-4 低速多価イオンによって固体表面から脱離される水素イオンの強い価数依存性
-
13p-Q-1 低速多価イオンによる絶縁体表面のスパッタリングの研究III
-
31p-ZG-1 低速多価イオンによる絶縁体表面のスパッタリングの研究II(放射線物理)
-
25p-L-2 低速多価イオンによる絶縁体のスパッタリングの研究
-
30a-X-14 低速ミューオン : 炭素薄膜衝突における放出2次電子数分布
-
30a-X-12 低速反陽子と炭素薄膜の衝突における前方放出電子のエネルギースペクトル
-
13a-Q-13 低速正負ミュオン入射による二次電子生成
-
29a-L-11 相対運動量の小さな(e,2e)過程における電子相関(原子・分子)
-
29p-I-6 軽イオン-薄膜衝突における低エネルギー二次電子放出I(放射線物理)
-
3a-D4-11 70keV/uNH1+(j=0-4)によるコンボイ電子生成(放射線物理)
-
2p-T-4 ベニングトラップからの低速反陽子の引き出し(2pT 原子・分子,原子・分子)
-
1a-A4-7 同時計数法による電子-原子衝突の多重微分断面積の測定IV(1a A4 原子・分子)
-
1a-T-11 低速Ar多価イオンと固体表面衝突における放出L-X線測定(1aT 原子・分子,原子・分子)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク