PS-080-3 大腸SM癌における形質発現(MUC2,MUC5AC,CD10)の臨床病理学的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-05
著者
-
江頭 由太郎
大阪医科大学 放射線医学教室
-
西田 司
大阪医科大学一般・消化器外科
-
芥川 寛
大阪医科大学 病理学
-
内山 和久
大阪医科大学一般・乳腺・内分泌外科
-
芝山 雄老
大阪医科大学
-
芝山 雄老
大阪医科大学病理学
-
藤井 基嗣
大阪医科大学病理学
-
芥川 寛
大阪医科大学病理学
関連論文
- 耳下腺基底細胞腺腫の細胞学的特徴
- MS41-8 アデノイドにおける局所免疫反応とアレルギー性鼻炎との関連性(マスト細胞・好塩基球とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 放射線, 化学療法後に急性骨髄性白血病, 形質細胞腫を発症した肺小細胞癌の長期生存例
- 自然壊死に陥った肝細胞癌と考えられる1症例
- 乳癌の拡がり診断に関する multidetector-row CT 所見と病理組織所見の比較検討
- P-180 唾液腺上皮筋上皮癌の2例(脳・頭頸部(10),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-22 髄膜播種を伴った脈絡叢癌の一例(脳・頭頸部(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-11 鼻腔に転移した肝細胞癌の2症例(脳・頭頚部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 344 乳管上皮および筋上皮細胞への分化を呈したmetaplastic carcinomaの1例(乳腺3(17),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-6 鼻腔原発Ewing肉腫/未熟神経外胚葉性腫瘍の1例(脳・頭頸部(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-100 耳下腺部原発滑膜肉腫の1例(脳・頭頸部-(7),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-140 子宮体部癌肉腫の1症例(子宮体部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-1-687 自己免疫性膵炎に伴うステロイド抵抗性の胆管狭窄に対し肝切除を施行した1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- von Recklinghausen 病に十二指腸副乳頭カルチノイドを併発した1例
- 黄色肉芽腫性炎に起因した盲腸隆起性病変の1例
- 尾状葉近傍および胆嚢壁の異所性肝組織から同時発生したと考えられる肝細胞癌の1例
- 浸潤性乳管癌の穿刺吸引細胞診標本におけるHER2蛋白発現およびHER2遺伝子増幅と細胞異型度との関連
- Disse 腔, Mall 腔と門脈域リンパ管との連続性を示唆する剖検例
- 0298 多発胃癌の臨床病理学的研究(胃診断4(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳腺 invasive micropapillary carcinoma の2例
- 巨大な食道 fibrovascular polyp の一例 : MR所見を中心に
- 乳腺穿刺吸引細胞診 Papanicolaou 染色脱色標本におけるHER2遺伝子検出の試み(乳腺3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 浸潤性乳管癌の捺印細胞診標本におけるHER2蛋白の検出
- 抗結核薬投与中に発症した偽膜性腸炎の4例
- PPB-1-085 放射線腸炎に起因した腹部緊急手術症例の検討(緊急手術)
- 15 乳腺穿刺吸引細胞診標本におけるHER2蛋白発現および遺伝子増幅と細胞異型度との関係(乳腺 2)
- 胆嚢に扁平上皮癌と腺癌の重複癌を認めた1症例
- von Meyenburg complex を伴う原発性肝癌の1例
- Focal nodular hyperplasia 類似の画像および肉眼像を呈し,lamellar fibrosisを伴う中分化型肝細胞癌の1例
- クモ状血管拡張からの拍動性出血を繰り返した大酒家肝細胞癌の1症例
- 血球貪食症候群を伴う慢性活動性Epstein-Barrウイルス感染症の1剖検例-Kupffer細胞の変化について-
- 扁平上皮癌,腺癌を合併した肺芽細胞腫の一例
- 術前放射線・化学療法併用後,骨盤内臓全摘術を施行した局所進行痔瘻癌の1例
- 40.Cisplatin, Dccetaxel 併用療法と同時胸部放射線照射による肺癌治療後に発症した骨髄異形成症候群の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 乳腺穿刺吸引細胞診におけるHER2遺伝子検出の試み
- 捺印細胞診標本によるHER2蛋白の検出
- OP-097-8 切除可能食道癌における最良の術前補助療法(食道化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- von Recklinghausen病に合併した多発性空腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 異時性孤立性副腎転移をきたした上行結腸癌の1例
- 肝細胞癌を伴うアルコール多飲者にみられた限局性肝細胞泡沫変性
- 虫垂 Inflammatory Fibroid Polyp の1例
- 消化管潰瘍で発症し, 急速進行性腎炎と多発肺結節を伴った治療抵抗性ANCA関連血管炎の1例
- 高度の門脈圧亢進, 肝萎縮, 肝機能障害を来した門脈血栓を伴う肝線維性多嚢胞性疾患の1成人例
- 15.膀胱癌と2度の肺癌を克服した後に発症した同時重複肺癌の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- カプセル内視鏡が病勢の把握に有用であった Henoch-Schdonlein 紫斑病の1例
- 関節リウマチおよび全身性エリテマトーデスの経過中に門脈肺高血圧症を合併した1剖検例
- 線維性多嚢胞性肝疾患を伴う特発性門脈圧亢進症 類似の肝病変を示した1倍検例
- 抗癌剤を用いた肝動脈塞栓術後に肉腫様変化を来し, 急速に肝内転移を起こした混合型肝癌の1剖検例
- 腎芽型,腎芽腫の1例
- 結節性再生性過形成を伴う胆管細胞癌の1剖検例
- 椎骨静脈系を介して頭蓋骨,下垂体に転移したと考えられる胆管細胞癌の1剖検例
- 肝原発osteoclastoma-like giant cell tumorの一剖検例
- 胆管消失および網状壊死を伴った抗リン脂質抗体症候群の1剖検例
- 長期経過後肝転移をきたした十二指腸・小腸平滑筋肉腫の2例
- 56)成人にみられた急性リウマチ熱の1剖検例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 口側への食道上皮下進展を伴ったバレット腺癌の1例
- 粘膜下腫瘍様形態を呈し7年間経過観察された高分化型早期胃癌の1例
- 限局性広範壊死を起こした急性リンパ性白血病の一剖検例
- Niemann-Pick細胞類似細胞の増殖により肝の線維化をきたした進行性全身性硬化症の1剖検例
- 変形性股関節症における大腿骨骨頭の骨嚢胞の三次元的解析
- アルコールの代謝産物および関連物質による一過性門脈圧亢進
- Budd-Chiari 症候群および黄疸を来した横隔膜原発横紋筋肉腫の1剖検例
- Ball valve syndrome をきたし, 内視鏡下に整復後, 切除した胃穹窿部GISTの1例
- 小児膵 solid pseudopapillary tumor に対し腹腔鏡下脾温存膵尾部切除術を施行した1例
- 虫垂粘液嚢腫の9例
- Mucin histochemical study of differentiated adenocarcinoma of stomach.
- 腹腔鏡下大腸切除術中の偶発症と対策
- PS-060-2 「東日本大震災」被災地支援の経験 : 単一施設の活動から近畿圏への拡がり(PS-060 医療安全,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-5 中下部胆管癌および乳頭部癌におけるPrognostic factorの検討(PS-099 胆 悪性-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-096-2 大腸癌肝転移初回肝切除後再発に対する再切除有用性(PS-096 肝 転移性肝癌-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-019-5 当科における安全な腹腔鏡下肝切除術を行うための工夫(VD-019 ビデオセッション(19)肝 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-163-3 乳房温存療法の長期成績ならびに放射線晩期有害事象(PS-163 乳腺 予後因子,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-062-2 食道扁平上皮癌における他臓器重複癌の検討(PS-062 食道 悪性-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-016-1 腹腔鏡下胃切除術におけるリンパ節郭清手技(VD-016 ビデオセッション(16)胃 鏡視下-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-112-2 進行胃癌に対する幽門側胃切除術後Roux en Y再建の機能評価からみた再建法(SF-112 サージカルフォーラム(112)胃 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-134-5 直腸癌に対する腹腔鏡下低位前方切除術における開腹移行因子の検討(PS-134 大腸 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VWS-2-10 腹腔鏡下低位前方切除術における工夫と展望(VWS-2 ビデオワークショップ(2)消化管鏡視下手術における新たな工夫と展望,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-9 術前化学放射線療法(NACRT)を併用した腹腔鏡下直腸癌手術(PD-5 パネルディスカッション(5)局所進行直腸癌に対する集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸への広範な表層拡大進展と胆管, 膵管内進展を認めた乳頭部癌の1例
- 特徴的なFDG-PET所見を呈したG-CSF産生胆嚢腺扁平上皮癌の1剖検例
- EUS-FNAで診断し,FDG-PETによる経時的変化を観察しえた黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例
- 大腸癌検診にて発見されたSSA/P由来の大腸粘膜内癌の1例
- 主膵管狭窄を合併した微小な非機能性膵神経内分泌腫瘍の1例
- PS-345-1 肝切除術後の腹腔ドレーン留置が腹腔内感染に与える影響(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-214-4 当科における術前化学療法の適応症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-173-2 胃癌肝転移に対する肝切除の検討 : 大阪府内5大学研究(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-082-1 ハムスターモデルにおけるキマーゼ阻害薬による類洞閉塞性症候群の軽減効果の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-17-9 単孔式腹腔鏡手術の肝切除への適応拡大(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-042-2 当科における腹腔鏡下直腸癌手術(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-093-3 下部進行直腸癌に対する術前化学放射線療法後の肛門温存手術(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-080-3 大腸SM癌における形質発現(MUC2,MUC5AC,CD10)の臨床病理学的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-008-4 乳癌患者に対する酸化再生セルロース充填を伴う乳房部分切除後の整容性とQOL評価(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-008-2 乳房内再発回避と整容性維持との両立のための取り組み(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-7 腹腔鏡下胃全摘術の治療成績 : 自動吻合器を用いた再建手技を中心に(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-2 Integrated 3D-CT画像支援による腹腔鏡下大腸癌手術(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- EUS-FNA下嚢胞液分析が鑑別診断の一助になった後腹膜嚢胞状リンパ管腫の1例
- 増大傾向を示し手術を施行した肝外門脈瘤の1例
- 腸閉塞で発見されたリンパ節病変を伴う回盲部子宮内膜症の1例
- 術後リンパ漏にオクトレオチド・エチレフリン併用療法を行った食道癌の1例
- EUS-FNAで診断し, FDG-PETによる経時的変化を観察しえた黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例