Mucin histochemical study of differentiated adenocarcinoma of stomach.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The mucin phenotypic expression of gastric differentiated adenocarcinoma was investigated by mucin histochemical method. Seventy-nine advanced gastric carcinomas, which showed histologically differentiated type (well and moderately differentiated type) in the mucosa, were classified into four types ; gastric type (30.4%), intestinal type (19.0%), combined type with both gastric and intestinal phenotype (45.6%) and lack of mucin type (5.1%). Moreover, differentiated adenocarcinoma of gastric type were subclassified into foveolar (F) type (37.5%), pyloric gland (P) type (37.5%) and mixed (M) type with foveolar and pyloric type (25.0%). Both gastric type and intestinal type differentiated adenocarcinoma were apt to change to undifferentiated type in the invasive lesion below the submucosa. On the contrary, carcinoma of combined type changed to undifferentiated type with significantly lower incidence than the former two type. F-type differentiated adenocarcinoma tended to develop scirrhous or non-solid type infiltration and carcinoma of P-type showed medullary or solid growth with significantly higher incidence than the other type. Mucin phenotypic expressions of differentiated adenocarcinoma had much to do with the mode of growth and infiltration of cancer in the gastric wall below the submucosal layer.
著者
関連論文
- 放射線, 化学療法後に急性骨髄性白血病, 形質細胞腫を発症した肺小細胞癌の長期生存例
- 自然壊死に陥った肝細胞癌と考えられる1症例
- von Recklinghausen 病に十二指腸副乳頭カルチノイドを併発した1例
- 尾状葉近傍および胆嚢壁の異所性肝組織から同時発生したと考えられる肝細胞癌の1例
- 0298 多発胃癌の臨床病理学的研究(胃診断4(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 巨大な食道 fibrovascular polyp の一例 : MR所見を中心に
- 乳腺穿刺吸引細胞診 Papanicolaou 染色脱色標本におけるHER2遺伝子検出の試み(乳腺3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 浸潤性乳管癌の捺印細胞診標本におけるHER2蛋白の検出
- 抗結核薬投与中に発症した偽膜性腸炎の4例
- PPB-1-085 放射線腸炎に起因した腹部緊急手術症例の検討(緊急手術)
- 15 乳腺穿刺吸引細胞診標本におけるHER2蛋白発現および遺伝子増幅と細胞異型度との関係(乳腺 2)
- 胆嚢に扁平上皮癌と腺癌の重複癌を認めた1症例
- von Meyenburg complex を伴う原発性肝癌の1例
- Focal nodular hyperplasia 類似の画像および肉眼像を呈し,lamellar fibrosisを伴う中分化型肝細胞癌の1例
- クモ状血管拡張からの拍動性出血を繰り返した大酒家肝細胞癌の1症例
- 血球貪食症候群を伴う慢性活動性Epstein-Barrウイルス感染症の1剖検例-Kupffer細胞の変化について-
- 乳腺穿刺吸引細胞診におけるHER2遺伝子検出の試み
- von Recklinghausen病に合併した多発性空腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 肝細胞癌を伴うアルコール多飲者にみられた限局性肝細胞泡沫変性
- 虫垂 Inflammatory Fibroid Polyp の1例
- 消化管潰瘍で発症し, 急速進行性腎炎と多発肺結節を伴った治療抵抗性ANCA関連血管炎の1例
- 高度の門脈圧亢進, 肝萎縮, 肝機能障害を来した門脈血栓を伴う肝線維性多嚢胞性疾患の1成人例
- カプセル内視鏡が病勢の把握に有用であった Henoch-Schdonlein 紫斑病の1例
- 関節リウマチおよび全身性エリテマトーデスの経過中に門脈肺高血圧症を合併した1剖検例
- 線維性多嚢胞性肝疾患を伴う特発性門脈圧亢進症 類似の肝病変を示した1倍検例
- 抗癌剤を用いた肝動脈塞栓術後に肉腫様変化を来し, 急速に肝内転移を起こした混合型肝癌の1剖検例
- 腎芽型,腎芽腫の1例
- 結節性再生性過形成を伴う胆管細胞癌の1剖検例
- 椎骨静脈系を介して頭蓋骨,下垂体に転移したと考えられる胆管細胞癌の1剖検例
- 肝原発osteoclastoma-like giant cell tumorの一剖検例
- 口側への食道上皮下進展を伴ったバレット腺癌の1例
- 粘膜下腫瘍様形態を呈し7年間経過観察された高分化型早期胃癌の1例
- Budd-Chiari 症候群および黄疸を来した横隔膜原発横紋筋肉腫の1剖検例
- Ball valve syndrome をきたし, 内視鏡下に整復後, 切除した胃穹窿部GISTの1例
- Mucin histochemical study of differentiated adenocarcinoma of stomach.
- 十二指腸への広範な表層拡大進展と胆管, 膵管内進展を認めた乳頭部癌の1例
- 特徴的なFDG-PET所見を呈したG-CSF産生胆嚢腺扁平上皮癌の1剖検例
- 大腸癌検診にて発見されたSSA/P由来の大腸粘膜内癌の1例
- 主膵管狭窄を合併した微小な非機能性膵神経内分泌腫瘍の1例
- PS-080-3 大腸SM癌における形質発現(MUC2,MUC5AC,CD10)の臨床病理学的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 腸閉塞で発見されたリンパ節病変を伴う回盲部子宮内膜症の1例