1100 セメント硬化体の含水率と自由エネルギー関係(物性一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
硬化体中の水分の自由エネルギーは主に固体表面からの影響により低下し,その低下量は自由水を基準とした化学ポテンシャル差により定量化される。このような自由エネルギー変化と含水率の関係は水分特性曲線と呼ばれ,セメント硬化体の測定例はほとんどない。著者らは既報において水蒸気吸着法と水銀圧入法の測定プロセスに応対した自由エネルギー変化と界面仕事の関係を熱力学理論に基づいて定式化し,各手法から得られた結果の相互換算を可能とした。本論では硬化セメントペーストの水分特性曲線を水銀圧入データから推定し,従来法で測定された結果と比較しその有効性を検証した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2004-06-25
著者
関連論文
- 論文の電子化の技術とコンクリート工学における現状
- 水銀圧入法により計測した空隙量と圧入プロセス
- 水分移動と乾燥収縮機構
- セメント硬化体のIsotherm-Isobar関係
- セメント硬化体の含水率と自由エネルギー関係
- 微視的メカニズムを考慮したコンクリートの凍結作用による変形挙動の数理モデル
- セメント硬化体の有効比表面積とケルビン式
- 水蒸気吸着と水銀圧入データの統一理論による硬化セメントペーストの吸着等温線
- コンクリートの凍害に関する第2回RILEM国際会議報告
- 水銀圧入法の熱力学状態方程式
- セメント系材料の水分容量および水分拡散係数の同時測定
- 硬化セメントペーストの有効比表面積とフラクタル次元
- 硬化セメントペーストへの水銀圧入の熱力学
- 遷移状態理論に基づくセメント系材料の反応速度に関する研究
- 第16回パソコンを仮想計測器にしてみよう
- 硬化セメントペーストの水蒸気吸着等温線と細孔構造
- セメント系硬化体の水分拡散率の動的測定
- セメント系硬化体の水蒸気吸着等温線の動的測定
- 水和反応の進行に伴う水分の化学ポテンシャルの変動
- 硬化セメントペーストの水分のエネルギーと吸着等温線
- 材齢の異なる硬化セメントペースト間の水分移動解析
- 打継目を有する硬化セメントペーストの水分逸散挙動に関する検討
- 打継がれた材料系の水分逸散挙動に基づいた組織構造の評価
- 打継がれた硬化セメントペーストの水分逸散挙動に関する検討
- ブリーディングが打継がれたコンクリートの付着強度に与える影響
- 養生条件が新旧コンクリートの打継ぎ強度に与える影響
- プリーディングが打継がれたコンクリートの付着強度に与える影響(中間報告)
- 旧コンクリートの含水率が新旧コンクリートの打継ぎ強度に与える影響
- ウォータージェットにより処理された表面処理形状と打継ぎ強度との関係
- 新たな水蒸気吸着等温関係式に基づくセメント硬化体内水分の拡散係数に対する数理表現式
- 打継がれたコンクリートの水分移動特性に関する研究
- セメント硬化体の水和反応過程における熱力学エネルギー変化
- 水銀圧入試験に対する熱力学理論に基づいた基礎式
- 等温熱重量分析を利用したセメント硬化体の屈曲度推定法
- 硬化セメントペースト内部における水分拡散と吸着等温線の関係
- 吸着等温線に基づく硬化セメントペースト内部における水蒸気拡散特性に関する検討
- 2131 セメント系硬化体の水分拡散率の動的測定(物性)
- 2130 セメント系硬化体の水蒸気吸着等温線の動的測定(物性)
- 2222 旧コンクリートの含水率が新旧コンクリートの打継ぎ強度に与える影響(施工,舗装・ダム)
- 2222 養生条件が新旧コンクリートの打継ぎ強度に与える影響(施工,舗装・ダム)
- 2121 水和反応の進行に伴う水分の化学ポテンシャルの変動(物性)
- 1003 水銀圧入法により計測した空隙量と圧入プロセス(セメント)
- 1088 セメント硬化体の有効比表面積とケルビン式(物性一般)
- 1100 セメント硬化体の含水率と自由エネルギー関係(物性一般)
- 1077 硬化セメントペーストの有効比表面積とフラクタル次元(物性一般)
- 1076 硬化セメントペーストへの水銀圧入の熱力学(物性一般)
- 1106 ALCの平衡含水率と凝固点降下(物性-III)
- 2140 打継がれた硬化セメントペーストの水分逸散挙動に関する検討(物性一般)
- 1101 セメント硬化体のIsotherm-Isobar関係(物性一般)
- 1081 水蒸気吸着と水銀圧入データの統一理論による硬化セメントペーストの吸着等温線(物性一般)
- 2135 硬化セメントペーストの水蒸気吸着等温線と細孔構造(物性一般)
- 2138 硬化セメントペーストの水分のエネルギーと吸着等温線(物性一般)