吸着等温線に基づく硬化セメントペースト内部における水蒸気拡散特性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
BET吸着等温線を拡張したBSBモデルにより最適化された硬化セメントペーストに対する水蒸気吸着等温線のデータに基づき,含水量に応じて遷移する蒸気相水分の拡散特性を検討した。蒸気相水分の有効拡散係数比は材齢や水セメント比に関わらず単分子吸着状態において最大値を示し,その最大値は単分子吸着量の増加,すなわち比表面積の増加にともなって線形的に減少する傾向にあることが明らかとなった。硬化セメントペースト内部における蒸気相水分の拡散特性は,乾燥状態から単分子吸着状態に至る過程では吸着の駆動力である試料界面と吸着ガスの間に働く相互作用,また,単分子吸着状態以上の含水状態においては微細構造の幾何学的特性に基づく拡散経路に関する影響が支配的となる二つのメカニズムを有しているものと考察された。
著者
関連論文
- 水銀圧入法の熱力学状態方程式
- 水和反応の進行に伴う水分の化学ポテンシャルの変動
- 打継がれた硬化セメントペーストの水分逸散挙動に関する検討
- 養生条件が新旧コンクリートの打継ぎ強度に与える影響
- 旧コンクリートの含水率が新旧コンクリートの打継ぎ強度に与える影響
- 新たな水蒸気吸着等温関係式に基づくセメント硬化体内水分の拡散係数に対する数理表現式
- 水銀圧入試験に対する熱力学理論に基づいた基礎式
- 吸着等温線に基づく硬化セメントペースト内部における水蒸気拡散特性に関する検討
- 2222 旧コンクリートの含水率が新旧コンクリートの打継ぎ強度に与える影響(施工,舗装・ダム)
- 2222 養生条件が新旧コンクリートの打継ぎ強度に与える影響(施工,舗装・ダム)
- 2121 水和反応の進行に伴う水分の化学ポテンシャルの変動(物性)
- 1003 水銀圧入法により計測した空隙量と圧入プロセス(セメント)
- 1088 セメント硬化体の有効比表面積とケルビン式(物性一般)
- 1100 セメント硬化体の含水率と自由エネルギー関係(物性一般)
- 1077 硬化セメントペーストの有効比表面積とフラクタル次元(物性一般)
- 1076 硬化セメントペーストへの水銀圧入の熱力学(物性一般)
- 2140 打継がれた硬化セメントペーストの水分逸散挙動に関する検討(物性一般)
- 1101 セメント硬化体のIsotherm-Isobar関係(物性一般)
- 1081 水蒸気吸着と水銀圧入データの統一理論による硬化セメントペーストの吸着等温線(物性一般)