A6 有限要素法を用いた無歯上顎骨の歯科インプラント治療に対する生体力学的検討(一般口演1,第40回福岡歯科大学学会総会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-12-05
著者
-
松家 茂樹
福岡歯大・生体工学分野
-
古谷野 潔
九州大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
丸田 道人
九大院・歯・生体材料
-
Todo M
Kyushu Univ.
-
丸田 道人
福岡歯大・生体工学分野
-
東藤 貢
九州大・応用力学研究所
-
荒平 高章
福岡歯大・生体工学分野
-
松下 恭之
九州大・歯学研究院口腔機能修復学講座
-
古谷野 潔
九州大・歯学研究院口腔機能修復学講座
関連論文
- P-18 石膏-炭酸ストロンチウムカルシウムを原料とした炭酸アパタイト硬化体の調製(ポスター6,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-18 骨補填材としてのSr含有炭酸アパタイト硬化体の調製(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- P-12 スライディングメカニクスにおける牽引方法の違いが切歯動態に及ぼす影響について(ポスター4,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-13 CO_2レーザーによる各種補綴物(無機物,有機物,金属)への照射損傷(ポスター3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 顎関節症(Temporomandibular Disorders)の診断と治療 : TMDと咬合
- ラット根尖病変治癒過程におけるTGF-β1の発現
- 切歯路と顆路の運動論的対応関係の研究 : 第1報 前後的運動距離の解析
- Gysi Simplex OU型咬合器の機構と運動 : その作図的検討
- 1-1-22. 後方運動時の歯牙接触が運動パターンに与える影響 : 干渉第3大臼歯削合例における運動パターンの変化(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-1-13. 咬合挙上に伴う下顎各点の三次元動態(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- グラスアイオノマーセメントにおけるガラス構造および硬化機構へのNMRの応用
- YAGレーザーの歯牙硬組織への影響と口腔領域への臨床応用に関する考察
- 534 3次元歯科インプラント埋入下顎骨モデルの構築と応力解析(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 水中重合法は直接法によるテンポラリークラウン作製時の適合性を高める
- スタビライゼーションスプリント装着後の咬合接触の変化と回復
- 問診による習慣性咀嚼側の判定法の検討ならびに臨床診査結果との関連
- 咀嚼時の切歯点と大臼歯点における咬頭嵌合位付近の運動経路
- 側方偏心位における咬合接触状態 : 咬頭嵌合位付近の接触様相
- 咬頭嵌合位付近の側方咬合接触は犬歯切端位の咬合接触から予測可能か
- 前頭面・矢状面における切歯点と両側大臼歯点の咀嚼運動パターン
- 側方滑走運動時の作業側犬歯の運動路の前頭面内傾斜角と顆路との関連性
- 矢状面内咀嚼閉口路に及ぼす咬合平面傾斜度と歯芽ガイドの影響
- 携帯型筋電計による睡眠時咀嚼活動の解析
- 頭位が下顎開閉口運動に及ぼす影響
- 咀嚼時の切歯点と大臼歯点の矢状面内経路の関連性
- 側方滑走運動時の歯牙接触部位とその推移
- 犬歯・小臼歯部,および大臼歯部における咀嚼運動の特徴
- 側方滑走運動と咀嚼運動の関連性に関する研究
- 咬合平面と咀嚼閉口路との垂直的な関係
- 正常者の咀嚼運動経路の安定性に関する研究
- 側方滑走運動時の平衡側臼歯部離開に関する運動論的, 形態学的解析
- 頭蓋傾斜角の変化が下顎運動に及ぼす影響
- 咀嚼時の切歯と大臼歯の運動パターンについて
- 日本顎口腔機能学会第20回学術大会報告
- 顎関節症の咬合診査とスタビライゼイションスプリント
- 3.米国の顎関節症の治療の現状(第107回福岡歯科大学学会例会)
- 後方運動時の下顎の三次元動態
- よくかむ・よく生きる
- 炭酸アパタイト系骨補填材
- P-12 導光路の相違によるCO_2レーザーの照射性状(ポスター3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 習慣性側方滑走運動の安定性に関する研究
- Gysi Simplex OU型咬合器の運動解析 : 第1報 回転点と側方咬合軸について
- 1-4-3. Gysi simplex OU型咬合器の機構と運動(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-1-8. Gysi Simplex OU型咬合器の機構と運動 : 九大式非接触3次元精密変位計測システムによる実測(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-1-5. 後方運動時の下顎の三次元動態(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 15. Gysi Simplex OU型咬合器の機構と動き : 作図的検討(昭和60年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会講演要旨)
- 1-3-21. 完全無菌症 (外胚葉異形成) 児に作製した上下顎総義歯 : 第2報 頭部X線規格写真による経年的観察
- スライディングメカニクスにおける牽引方法の違いが切歯動態に及ぼす影響 : 摩擦抵抗値の測定と光弾性応力解析
- P-17 ブラケットとアーチワイヤーの摩擦抵抗が歯の移動におよぼす影響について(ポスター5,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-24 結紮方法および牽引方法の違いが上顎切歯後退に与える影響について(一般口演7,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 1031 光干渉型レーザー誘起超音波による生体材料の非破壊的物性評価(S04-3 実験力学における計測・解析法の新展開(3)高速・衝撃現象,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 咀嚼筋に対する疲労負荷試験の影響
- S0302-2-3 デジタル画像相関法による歯科インプラントを植立した擬似骨の変形計測(実験力学における計測・解析法の新展開(2))
- 咬合時における生体歯周組織の荷重-変位曲線と変位・変形挙動解析
- P-12 CO_2レーザーでの導光路の相違による照射熱損傷の性状(ポスター4,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 側方運動における顆頭部三次元動態に関する研究 : 第2報 側方滑走運動時の作業側顆頭運動
- 418 インプラントオーバーデンチャーの3次元FEAモデルの構築と応力解析(OS6-2:硬組織のバイオメカニクス(2),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- Hydroxyapatite coated blade implantの破折症例について : 第3報 生体力学的検討
- Hydroxyapatite coated blade implantの破折症例について : 第2報 破折面のSEM観察と力学的検討
- インプラント支持オーバーデンチャーの固定様式が骨内応力分布に及ぼす影響
- 咬合を模擬した押込み荷重下でのブタ下顎歯周組織の変位・変形挙動解析
- デジタル画像相関法による歯周組織の咬合機能解析
- 429 咬合時における歯周組織の荷重-変位曲線と微視的変位挙動に関する研究(OS6-4:硬組織のバイオメカニクス(4),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- 側方運動における顆頭部三次元動態に関する研究 : 第4報 下顎のサイドシフトのタイミング
- 側方運動における顆頭部三次元動態に関する研究 : 第3報 側方滑走運動時の平衡側顆頭と顆頭間軸の運動
- 犬歯の歯根膜感覚が下顎運動に及ぼす影響について
- 習慣性最大開閉口運動時の顆頭の回転と移動のタイミングに関する研究
- 側方運動における顆頭部三次元動態に関する研究 : 第1報 側方運動解析のための新しい顆頭部基準点について
- 顆頭間軸回転角度パラメーターを用いた下顎運動解析 : 算出法とその応用例
- 磁性アタッチメント用キーパーの腐食と溶出
- P-23 CO_2レーザーでの導光路の相違による照射性状(レーザー, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-14 シーラントの物理的性質に対する光照射器の影響(ポスター4,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- Gysi Simplex OU 型咬合器の運動解析 : 第2報 側方切歯路傾斜度の変化による影響
- エナメル質初期齲蝕の診断技術の進歩と予防管理法について
- エナメル質及び象牙質に対するCO_2レーザー照射の影響 : 照射出力による蒸散幅,炭化層幅,ビッカース硬度及び表面微細構造の変化に関して
- 実験的糖尿病ラット脛骨に埋入したハイドロキシアパタイトインプラント周囲骨の観察
- インプラント上部構造と天然歯の咬合圧分布に関する研究 -解析方法とその臨床応用-
- 九州の特別養護老人ホームおよび老人保健施設における歯科医療の現状とその必要性
- A-10 小窩裂溝封鎖材の接着性に及ぼすCO_2レーザー照射の効果(一般口演3,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-11 CO_2レーザー照射後のエナメル質の結晶学的検討(機械・技術,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-31 小窩裂溝封鎖材の接着性に及ぼすCO_2レーザー照射の効果(臨床応用,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 筋強直性ジストロフィー患者の咀嚼機能
- 不定愁訴が咬合に起因すると訴えた3症例の治療経験
- 0318 歯周組織と歯科インプラントの力学挙動計測(OS5:硬組織のバイオメカニクス)
- 0313 無歯上顎骨のインプラント治療に対する生体力学的検討(OS33:デンタル・バイオメカニクス)
- J35 パルスレーザー誘起による骨内を伝ぱする超音波の計測(J3 生体工学(バイオエンジニアリング))
- 顎義歯装着患者に対する食事指導の試み
- 上顎欠損に対する補綴治療の客観的評価
- チタニウム製骨結合型,骨接触型骨内インプラントと周囲骨の応用分布に関する研究 : 第4報 スレッドピッチが周囲骨内応力に及ぼす影響
- 正常者の咀嚼運動経路に関する研究
- 携帯型筋電図測定システムの開発と睡眠時咬筋筋活動の日間変動の観察への応用
- 総義歯の客観的評価と主観的評価の検討
- スライディングメカニクスにおける牽引方法の違いが切歯動態に及ぼす影響 : 摩擦抵抗値の測定と光弾性応力解析
- CO_2レーザーの照射モードの差異によるエナメル質の結晶学的検討
- CO_2レーザー照射後のエナメル質の結晶学的検討
- 小窩裂溝封鎖材の接着性に及ぼすCO_2レーザー照射の効果
- A-4 ジルコニアオールセラミッククラウンの破折への対策に関する研究(一般口演2,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 炭酸ガスレーザーの導光路の違いによる照射特性の差異について
- A6 有限要素法を用いた無歯上顎骨の歯科インプラント治療に対する生体力学的検討(一般口演1,第40回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P10 ストロンチウム置換生体活性ガラスの象牙質補填材としての可能性(ポスター2,第40回福岡歯科大学学会総会抄録)