SY-8 認知行動療法の組織への導入 患者さんに有効なあり方で導入・維持するための多職種からの視点(自主企画シンポジウム,認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動療法学会の論文
- 2009-10-11
著者
-
遊佐 安一郎
長谷川病院
-
山崎 信幸
京都大学医学研究科 先端領域融合医学研究機構 生体遺伝子機能解析グループ
-
白石 裕子
宮崎大学医学部看護学科
-
稲森 晃一
国立精神・神経センター病院
-
中島 美鈴
東京大学大学院総合文化研究科
-
山崎 さおり
長谷川病院活動療法科
関連論文
- ダンス/ムーブメント・セラピーの効果検討
- 精神看護学臨地実習における学生の対象理解の特徴--レポートの内容分析から (日本精神科看護学会27回岐阜大会)
- 統合失調症患者の表情認知における視線運動の特徴
- 幻覚・妄想の訴えに対する精神科看護師の認知・感情・対処に関する質問紙を用いた研究--精神科看護における認知行動療法の導入を目指して
- 精神臨床看護学におけるディベートを用いた学習効果の評価 : 学生レポートの分析から
- 統合失調症者の自尊感情(Self-Esteem)の要因の検討 (〔第29回日本精神科看護学会〕研究演題--秋田大会/口頭発表・示説発表)
- 精神科看護師と看護学生の言語的コミュニケーションパターンの分析--関係コミュニケーション支配コード化システム(RCCCS)を用いて
- 統合失調症の症状への認知行動療法の動向と展望
- 会話における関係性コミュニケーションパターンが及ぼす情動的反応の変化 : GSRとRCCCSを用いて
- 精神看護学臨地実習における病棟スタッフの看護学生イメージの変化--実習前後のアンケート調査の分析から (日本精神科看護学会 第28回沖縄大会)
- RCCCSの分析による看護学生のコミュニケーションパターンの検討
- 精神疾患モデルマウスはストレスに弱いか?
- 「看護実践における認知行動療法」ワークショップセミナー報告
- 精神科患者の満足度調査票の開発に関する文献研究
- 精神臨床看護論演習におけるコラージュ療法の活用 : 学生の自己理解・他者理解の促進をめざして
- 幻覚・妄想の訴えに対する精神科看護師の認知・感情・対処の検討 : 精神科看護における認知行動療法の導入を目指して
- 教育研究 精神臨床看護論演習におけるコラージュ療法の活用--学生の自己理解・他者理解の促進をめざして
- B-1 精神科・心療内科と婦人科の併診が有効だったPME(premenstrual exacerbation)の9症例(一般演題B:月経関連障害1,女性をはぐくむリズムとハーモニー,第42回日本女性心身医学会学術集会)
- SY-8 認知行動療法の組織への導入 患者さんに有効なあり方で導入・維持するための多職種からの視点(自主企画シンポジウム,認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- SY-10 看護師のための認知行動療法的アセスメント(自主企画シンポジウム,認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)