P-112 マレーシア・サラワク州ルボック・アントゥ地区における児童の口腔保健向上プロジェクトの事前調査(ポスター)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 2013-04-30
著者
関連論文
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態 : 抗精神薬はどこまで影響するか
- 当保健医療圏寝たきり高齢者歯科保健医療システム7年間の実績について
- 幼児経管依存症の一症例 : 咀嚼と水分摂取を考察する
- 健康日本21地方計画における地域歯科保健計画の項目・内容の分析
- 顎・顔面領域のリハビリテーションを考える
- 原因不明により摂食・嚥下障害をきたした1例
- 侵襲性歯周炎患者に対する包括的歯周治療
- 一事業所における成人歯科健診システムについて 第2報
- 智歯分割抜歯時にバー破折により破折片が顎骨内及び頬粘膜内に迷入した2例
- 当科におけるパノラマエックス線写真1000枚からえられた智歯および口腔外科的疾患に関する統計的観察
- 当科における過去20年間の Pyogenic granuloma の臨床病理組織学的検討
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その1母子歯科保健活動について
- 高校生を対象とした顎関節に関する調査結果について
- 下顎骨粘液線維腫の1例
- 入院処置を必要とした抜歯症例の検討
- 市町村における歯科保健事業実施と福祉指標との関連
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その2心身障害(児)者に対する歯科保健事業実施状況につにて
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その1歯科保健事業実施と社会的指標の関連について
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その2 成人・老人歯科保健事業の実施状況
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その1 母子歯科保健事業の実施状況
- 歯科医学教授要綱改訂とその背景
- 歯科医学教授要綱の改訂に向けて
- 院内感染予防対策に関する地域開業医の取組状況と意識について
- 8020達成のためのMIの疫学要因
- 小児及び若年成人における歯周病原細菌の検出頻度の比較
- 中学生の咬合状態と健康観および運動能力の関連性について
- スポーツ歯科医学の歴史と臨床への展望 : 疾病文化から健康・安全文化を指向する歯科医療へ
- マクロファージ様細胞RAW 264.7細胞においてTGF-βはNO誘導性アポトーシスを相乗的に増強する
- 長期にわたる歯周疾患検診結果の分析
- アンケート調査による児童生徒の生活習慣と口腔の状況
- 学校歯科保健における顎関節アンケートの試作とその有用性
- 8020と補綴臨床の疫学
- 安全教育によるマウスガード装着率の向上について
- 障害者・有病者の口腔ケア
- 高校生を対象にしたマウスガード装着による安全意識調査
- 炎症性サイトカインは歯肉上皮細胞からのCAP18の産生を誘導する
- 歯周病原細菌 P. gingivalis の骨芽細胞への細胞内侵入能とその意義
- 口臭原因物質メチルメルカプタンは macrophage 様細胞 Raw 264.7 細胞におけるNO誘導性アポトーシスを抑制する
- 歯周病原性細菌 P. gingivalis の上皮細胞内侵入による prostaglandin 合成酵素 cyclooxygenase-2 誘導作用
- 顎顔面口腔領域における外傷のリスクファクター分析 : スポーツ外傷を中心としたデータベース構築のためのインシデントレポートシステムの提案
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その4都道府県庁および市町村の歯科技術職員配置による歯科保健業務内容について
- 歯槽骨形態と歯の喪失との関係について
- 歯周疾患検診市町村実施率の都道府県比較における試み
- 健康日本21・歯の健康の地方計画における目標および評価指標について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その3 市町村保健センター及び口腔保健室のマンパワー事業について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その2市町村保健センター及び口腔保健室の業務内容について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その1市町村保健センター及び口腔保健室の設置状況について
- 某市における障害者歯科保健の取り組みと展望
- 都道府県における歯科保健事業に関する調査研究
- 成人・老人歯科保健の時系列解析(その4)-歯科健診未実施地域との比較-
- 本学会の過去13年における発表ならびに掲載論文からみたスポーツ歯科医学会の活動の推移
- 中学生の自己健康観評価と有訴状況について
- 抜歯原因調査による補綴歯の喪失リスクについて
- デキストラナーゼ配合洗口剤の歯垢付着抑制効果
- デキストラナーゼ配合洗口剤の歯垢抑制効果
- 高校生を対象とした顎関節に関する調査結果について
- 二次保健医療圏地域保健医療計画の推進事例について : 歯科保健医療システムの構築を通して
- 短大生を対象とした顎関節に関する質問紙調査と診査結果との関連について
- 短大生を対象とした顎関節に関する調査
- 川越市における成人歯科健診システムについて
- マクロファージ様細胞RAW264.7細胞の一酸化窒素誘導性アポトーシスに関するCpG DNAの抑制作用機構の解析
- 口腔ケアと地域ネットワーク(9)埼玉県における口腔ケアと地域ネットワークの推進
- 口臭原因物質メチルメルカプタンによる口腔上皮細胞様細胞KB細胞のネクローシス誘導作用とその意義
- パーキンソン病患者に対するブラッシング指導の一考察
- 特別養護老人ホームにおける痴呆入所者のカリエスリスク
- 障害者の歯科保健における効果的な地域ネットワークシステム
- 高齢者歯科保健の実態調査結果(その2)高齢者の現在歯数とQOL,ADL等との関係について
- 高齢者歯科保健の実態調査結果(その1)高齢者の口腔環境および歯科保健行動等について
- 一般成人における現在歯と喪失歯の歯周組織状況の比較解析
- 摂食機能を含む身体機能の発達 : 第一報 機能獲得時期について
- 一特別養護老人ホーム入所者における口腔保健的視点からの調査・解析について
- 埼玉県内某障害者施設における歯口清掃行動に関する研究
- 障害者における歯口清掃行動解析
- 埼玉県下における在宅要介護高齢者の口腔保健に関する調査研究 : 第2報 口腔内状況と生活環境との関連性について
- 加熱温度によるマウスガード適合性に関する研究
- 中学校・高等学校での口腔外傷調査結果について
- 炎症性サイトカイン TNF-alpha と IFN-gamma の協同刺激による口腔上皮細胞様細胞KB細胞のアポトーシス誘導作用
- 第20回日本スポーツ歯科医学会総会・学術大会
- スポーツマウスガードの規格化
- 1歳6か月児歯科健康診査におけるう蝕罹患と生活環境因子について
- 濁度を用いた歯口清掃状態の評価に関する研究
- 高う蝕経験者と低う蝕経験者における口腔内環境因子の比較について
- 口腔内環境因子からみた患者の個別化に関する研究
- 口腔内環境因子の階層構造に関する研究その2:グルコースクリアランステストに始まる階層構造について
- 小唾液腺数と2〜3の口腔内環境因子の関連性について
- 2〜3の唾液要因と歯周疾患の状態について
- 年齢別にみた喪失歯数の変化に関する研究-その2 二回微分法を用いて-
- 成人期の咬合状態と生活体力に関する研究
- 中学生におけるマウスガード装着に関する研究
- フッ化物含有グラスアイオノマーセメントとエナメル質フッ素量との関係について
- 若年成人における口腔環境評価について
- マクロフアージ様細胞 Raw264.7 細胞における一酸化窒素 (NO) 誘導性アポトーシスに関する CpG DNA の抑制作用
- 歯周病原細菌 P.gingivalis の口腔上皮細胞内侵入による IL-6 誘導作用の情報伝達機構の解析
- 妊婦に対する歯科保健指導の効果について
- 歯の生存率評価法及び要因改善による喪失リスク低下に関する研究
- 3歳児う蝕有病状況からみた2歳児歯科健康診査の必要性
- 食育推進における歯科保健の展開 : 3学会連携の取り組み
- 口腔の状態および機能と身体的活動能力(生活体力)
- コンタクトスポーツ選手に嫌がられないマウスガードの秘訣
- The Effect of Mouthguards on the Oral and Maxillofacial Injury