パーキンソン病患者に対するブラッシング指導の一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-30
著者
-
佐藤 剛
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野
-
天野 秀雄
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野
-
清水 良昭
明海大学歯学部社会健康科学講座障害者歯科学分野
-
安井 利一
明海大学歯学部社会健康科学講座口腔衛生学分野
-
安井 利一
明海大歯口腔衛生学講座
-
吉岡 典子
明海大学歯学部付属明海大学病院歯科衛生部
-
安井 利一
明海大学歯学部口腔衛生学教室
-
安井 利一
明海大学歯学部
-
大島 弘子
明海大学歯学部付属明海大学病院歯科衛生部
-
天野 秀雄
明海大学歯学部歯科補綴学講座
-
佐藤 剛
明海大学歯学部歯科補綴学講座
-
安井 利一
明海大学歯学部社会健康科学講座
関連論文
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態 : 抗精神薬はどこまで影響するか
- 乳幼児の口腔保健にかかわる専門職種の意識調査
- 当保健医療圏寝たきり高齢者歯科保健医療システム7年間の実績について
- 中間支台歯を有する半固定性ブリッジの力学的検討
- 講義中の着座位置とプレテスト・ポストテストの関係
- ヒト歯象牙質の部位がレジンセメントの接着強さに及ぼす影響 : 浅層部と深層部の比較
- 人歯深層部象牙質におけるレジンセメントの接着強さ
- 歯冠部残存歯質の有無と合着用セメント層が支台築造歯の象牙質内応力分布に及ぼす影響
- フーリエ級数による前歯歯冠形態の検討
- 半固定性ブリッジにおける中間支台歯の支台装置のひずみ
- メタルコアの適合および合着材の接着力が築造歯の歯頸部歪みに及ぼす影響
- 荷重部位の頬舌的変化が半固定性ブリッジのひずみに及ぼす影響
- 半固定性ブリッジの力学的検討 : 第4報 可動性連結装置の形態について
- 閉口時に切歯点の特異な変位を伴う顎関節内障患者の下顎頭運動の観察
- 画像解析による上顎前歯歯冠形態の検討 : 測定装置と解析方法について
- 支台築造歯における応力解析 : ポストの適合性による影響
- 支台築造歯における応力の解析 : 接着界面の剥離による影響
- 支台築造における象牙質内応力への影響 : 合着用セメントの剥離について
- 幼児経管依存症の一症例 : 咀嚼と水分摂取を考察する
- 健康日本21地方計画における地域歯科保健計画の項目・内容の分析
- 乳臼歯8歯低位症例の歯科治療と咀嚼筋活動
- 顎・顔面領域のリハビリテーションを考える
- 原因不明により摂食・嚥下障害をきたした1例
- 支台歯の切削を必要としない分割義歯の一考案 : マグネットおよびピンの応用
- 侵襲性歯周炎患者に対する包括的歯周治療
- 一事業所における成人歯科健診システムについて 第2報
- 智歯分割抜歯時にバー破折により破折片が顎骨内及び頬粘膜内に迷入した2例
- 当科におけるパノラマエックス線写真1000枚からえられた智歯および口腔外科的疾患に関する統計的観察
- 当科における過去20年間の Pyogenic granuloma の臨床病理組織学的検討
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その1母子歯科保健活動について
- 高校生を対象とした顎関節に関する調査結果について
- 歯冠豊隆量と辺縁歯肉の厚さが咀嚼時の食塊と歯頸部歯面との接触に及ぼす影響 : 歯頸部歯面の上下的位置による差異について
- クラウン.ブリッジ用材料における Porphyromonas gingivalis の付着について
- フッ化ナトリウムによるアポトーシスの誘導とBADタンパク質の発現
- フッ化ナトリウムのアポトーシス誘導活性に対する6種の抗癌剤の効果
- フッ化ナトリウムのアポトーシス誘導活性に対する抗酸化剤,酸化剤,金属,唾液の効果
- フッ化ナトリウムによるアポトーシス誘導過程におけるグルコース消費とHIF-1αの発現
- 装着5年経過し内面に色素沈着を生じたシリコーン製エピテーゼの一症例
- 下顎骨粘液線維腫の1例
- 入院処置を必要とした抜歯症例の検討
- 市町村における歯科保健事業実施と福祉指標との関連
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その2心身障害(児)者に対する歯科保健事業実施状況につにて
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その1歯科保健事業実施と社会的指標の関連について
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その2 成人・老人歯科保健事業の実施状況
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その1 母子歯科保健事業の実施状況
- 歯科医学教授要綱改訂とその背景
- 歯科医学教授要綱の改訂に向けて
- 院内感染予防対策に関する地域開業医の取組状況と意識について
- 8020達成のためのMIの疫学要因
- 小児及び若年成人における歯周病原細菌の検出頻度の比較
- 中学生の咬合状態と健康観および運動能力の関連性について
- スポーツ歯科医学の歴史と臨床への展望 : 疾病文化から健康・安全文化を指向する歯科医療へ
- マクロファージ様細胞RAW 264.7細胞においてTGF-βはNO誘導性アポトーシスを相乗的に増強する
- 長期にわたる歯周疾患検診結果の分析
- アンケート調査による児童生徒の生活習慣と口腔の状況
- 学校歯科保健における顎関節アンケートの試作とその有用性
- 8020と補綴臨床の疫学
- 安全教育によるマウスガード装着率の向上について
- 障害者・有病者の口腔ケア
- Butylhydroxyanisole二量体によるPorphyromonas gingivalis線毛刺激NF-κB活性化と炎症性サイトカイン発現の調節作用
- 高校生を対象にしたマウスガード装着による安全意識調査
- 炎症性サイトカインは歯肉上皮細胞からのCAP18の産生を誘導する
- 歯周病原細菌 P. gingivalis の骨芽細胞への細胞内侵入能とその意義
- 口臭原因物質メチルメルカプタンは macrophage 様細胞 Raw 264.7 細胞におけるNO誘導性アポトーシスを抑制する
- 歯周病原性細菌 P. gingivalis の上皮細胞内侵入による prostaglandin 合成酵素 cyclooxygenase-2 誘導作用
- 某市における障害者歯科保健の取り組みと展望
- ポスト形態が残存歯質に及ぼす影響 : 三次元有限要素法による応力解析
- インプラントにおける上部構造のネジ締めに関する基礎的研究 : 第1報 ネジ締めトルクと荷重部位の影響について
- 半固定性ブリッジの力学的検討 : 第1報 可動性連結装置の設置部位について
- B1030. 歯冠形態が食物の自浄性に及ぼす影響 : その1. 歯頸部歯面での食物の接触力について(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 2-2-9. 咀嚼時における食物と辺縁歯肉との接触力について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 中間支台歯を有する半固定性ブリッジの力学的検討
- 抗てんかん薬を長期服用している患者の口腔内環境に関する調査
- 即時重合レジンの耐摩耗性の向上について : フィラー混入が表面粗さと摩耗量に与える影響
- 即時重合レジンの物理的性質の向上について : フィラーの混入が研磨面と強度に与える影響
- ノンリテーナーデンチャーの装着後経過例
- 原因不明により乳前歯が多数早期脱落した一症例
- マクロファージ様細胞RAW264.7細胞の一酸化窒素誘導性アポトーシスに関するCpG DNAの抑制作用機構の解析
- 口腔ケアと地域ネットワーク(9)埼玉県における口腔ケアと地域ネットワークの推進
- 口臭原因物質メチルメルカプタンによる口腔上皮細胞様細胞KB細胞のネクローシス誘導作用とその意義
- パーキンソン病患者に対するブラッシング指導の一考察
- 特別養護老人ホームにおける痴呆入所者のカリエスリスク
- 障害者の歯科保健における効果的な地域ネットワークシステム
- 下顎運動要素が咬合面形態に及ぼす影響 : アンテリアルガイダンスについて
- 上顎および中顔面の広範囲におよんだ欠損に補綴治療を行った1症例
- シリコーン樹脂を応用した顎および顔面補綴の1症例
- 障害者に対する入院全身麻酔下歯科治療症例の検討
- 食物咀嚼に関する研究 : 食塊の水分量と粉砕率
- 顎関節症における下顎位置整復治療法 : 第3報 対向歯列の水平的垂直的不調和の症例について
- マウスガードの装着が運動能力に及ぼす影響について : その3 顆頭と関節窩との位置関係について
- Regional Odontodysplasiaの一症例
- Down 症候群者の顔貌について : 特に顔幅に対する眼の割合
- 咬合器の顆路調節要素が咬合面形態に及ぼす影響 : 対合歯を含めて修復する場合について
- 明海大学附属病院小児歯科外来における患者の実態調査 : 過去5年間の初診患者の動態について
- 明海大学小児歯科外来における患者の実態調査 : 過去5年間の初診患者の動態について
- モアレトポグラフィー法による小児の軟組織顔面の成長に関する研究
- Cornelia de Lange 症候群の一例
- 咬合面荷重時における歯根膜部の応力解析
- 21. 歯冠形態が歯肉に及ぼす影響について第2報 : 食物の流れに影響を及ぼす歯冠形態要素の有限要素法による検討 (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 壮年・高齢者における歯の保護 : 支台築造における無髄歯の保護