痛みの制御に関する実験臨床心理学的研究(3) : 自己管理的方略の効果についての多面的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,痛み反応における個人差を考慮に入れながら,自己管理するスライドの鑑賞という方略が,痛みの制御に及ぼす効果について,多面的かつ精細に検討した。男子大学生を被験者として,自己管理するスライドを鑑賞する実験条件とスライドを鑑賞しない統制条件のもとで,冷水中に利き手を浸けさせた。両条件の効果を比較するための主要な指標は,トレランスタイム,マグニチュード推定値(浸水中の各時点で感ずる痛みの強さ),方略の使用,非使用の効果についての主観的評定値である。実験の結果,全ての主要な指標において,実験条件の方が統制条件よりすぐれており,自己管理するスライドの鑑賞という方略が痛みの制御のために極めて効果的であることが示された。この方略の効果は,個人差を考慮に入れた場合の結果からも裏づけられた。今後,痛み反応における個人差と,それを規定する個人内要因との関係を精査する余地がある。
- 日本行動療法学会の論文
- 1986-03-31
著者
関連論文
- 教授・学習6(639〜647)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教授・学習2(610〜620)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教授・学習7(649〜655)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 698 制御行動に関する実験的研究(V)(学習の基礎,教授・学習)
- 618 「みとめ」強化に関する実験的研究(IX) : 日・米文化差の検討(強化・動機づけ,教授・学習)
- 617 「みとめ」強化に関する実験的研究(VIII) : 学習者と教授者のパーソナリティの組合せの効果(強化・動機づけ,教授・学習)
- 他者強化の学習に及ぼす効果 : 年齢差の検討
- 650 「みとめ」強化に関する実験的研究(VI) : 実験者と被験者のパーソナリティの相互作用(教授・学習7,教授・学習)
- 649 みとめ強化に関する実験的研究(V) : 小学3・6,中学3における発達差(教授・学習7,教授・学習)
- 612 「みとめ」強化に関する実験的研究(IV) : 年齢と性差との関連における解析を中心として(教授・学習2,教授・学習)
- 639 自己強化に関する実験的研究(VII) : 反応パターンと個人差の関係(教授学習6,研究発表)
- 669 自己強化に関する実験的研究(V) : 価値態度要因の効果(2)(教授・学習8,口頭発表)
- 痛みの制御に関する実験臨床心理学的研究(3) : 自己管理的方略の効果についての多面的検討
- フィードバックと教示が皮膚温制御に及ぼす効果
- 慢性頭痛へのフィードバックによるアプローチ(1) : ストレス事態における慢性頭痛者のEMG(研究発表(4))
- 痛みの制御に関する実験臨床心理学的研究(2) : 有害刺激が心拍・皮膚温に及ぼす影響の検討(行動療法と行動評価)
- 生理的反応の認知と実際の生理的反応が情動に及ぼす影響(セルフコントロール)
- 7 痛みの制御に関する実験臨床心理学的研究(5) : コールドプレッサー課題で生じる痛み感覚と皮膚温の検討(一般演題(II))
- 3. 身体反応の知覚が不安に及ぼす影響(1) : 心拍知覚能力の高低による不安反応の違いについて(研究発表(口頭発表-1))