神経性食欲不振症におけるセルフコントロールの破綻と回復について(心身医学の立場から,日本行動療法学会第9回大会シンポジウム-行動療法とセルフコントロール,<特集>行動療法と行動評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本認知・行動療法学会の論文
- 1984-09-30
著者
関連論文
- 58.摂食障害の認知行動療法 : 家族への対応について(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-C-54 摂食障害患者に対する認知行動療法的集団療法(摂食障害XII-治療-2-)(一般口演)
- 3.神経性食思不振症に対する認知行動療法 : 人格障害との関連について(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-B-38 神経性食思不振症の肥満恐怖に対する認知行動療法的アプローチ(2.摂食障害)
- I-B-37 神経性食思不振症に対する認知行動療法 : 人格障害およびそれと関連した認知修正の手順について(2.摂食障害)
- 神経性食思不振症の消化器症状の取り扱いについて(摂食障害(7))
- 催眠を用いた系統的脱感作中に除反応を生じた食品アレルギーの1例
- 神経性食欲異常症の1男性例 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 57.神経性食欲異常の認知行動療法 : 肥満恐怖の回避的思考という側面から(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-EP-14 摂食障害の過食行動に対する認知行動療法(ポスターセッション)