犯罪不安喚起に関わる環境要因の検討 : 大学キャンパスを用いたフィールド実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人々はどのような場所や時間帯あるいは雰囲気で,自分が犯罪に遭うかもしれないという不安を感じ,そして警戒するのだろうか.犯罪不安が,加害者・被害者という人的要因だけでなく,それを促進または抑止する環境要因との相互作用として現れると考えれば,環境要因の役割に着目する必要がある.本研究は,実際の大学キャンパスをそのまま使用するという,自然な条件下で実験を行なうことで犯罪に対する不安のリアリティを保ちながら,同時に不安を喚起する環境要因を予め定めた実験を行なった.被験者は,対象となったキャンパスに通う52名の大学生で,昼夜に一度ずつ同じルートを歩行した.彼らはルート上の定められた14地点において,「誰かが潜んでいることの可能性」「見通しの良さ」「もし犯罪者に遭遇したら自分が逃げることの可能性」「他者の存在」「明るさ」および「不安」についての評定を行なった.その評定結果から,(1)見通しが悪くなるほど,人が少ないほど,誰かが潜んでいそうな場所であるほど,自分が逃げるのが難しそうな場所であるほど不安が高くなる,(2)夜間では暗くなるほど不安が高くなる,(3)女性のほうが不安を感じやすい,という傾向が明らかになった.これらの結果は,調査紙法や聞き取り調査による先行研究の結果を支持するものである.従って,環境要因を定めた上で現実場面を用いる本研究の試みは,今後の犯罪不安研究の有効な手法であると考えられる.
- 人間・環境学会の論文
- 2003-08-05
著者
関連論文
- 少年による殺人に対する大学生の原因帰属--被害者属性と事件状況による要因比較
- 公務員の倫理観に関する一考察:警察職員の不祥事を中心に
- 大学における犯罪者プロファイリングの講義の検討:大学生版犯罪情報分析教育プログラム(大学生版CIA)の効果測定
- 大学における犯罪者プロファイリングをテーマとした犯罪心理学の講義
- 男性用性的欲求尺度(SDS-M)の作成と信頼性・妥当性の検討
- 捜査心理学--犯罪科学の新しい波 (日本犯罪心理学会第44回大会発表論文集)
- Virtual Reality技術を用いた犯罪不安感評価による防犯照明要件の研究
- 96.Virtual Reality技術を用いた犯罪不安感評価による防犯照明要件の研究((8)視覚心理・視覚生理)
- 犯罪不安喚起の諸要因を検討する実験室研究のアプローチ
- リサイクル行動およびその効果の定量化
- ポリグラフ検査におけるP300を用いた探索質問法の検討
- 犯罪不安における生理反応に関する基礎研究
- 子どもの創造性と想像性を育む保育環境に関する基礎的研究(1) : 保育教材としてのライトテーブル開発とその活用法の検討を通して
- 四者比較データに基づく景観画像に対する好みのベイズ推定 : 被験者集団に内在するグループの解明(一般セッション マーケティング)
- Web上での花壇印象計測における2つの回答パターン(セッションN-15(MK301) 一般セッション 心理3)
- 日本人と英国人における庭風景知覚の比較 : 庭風景の国弁別判断を用いた検討
- 個人住宅庭園が与える国のイメージについて(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 花壇に対する個人の好みの違い (第6回〔日本感性工学会〕大会特集)
- 景観認知の安定性と物理標識の影響(心理II)
- G1-4 花壇に対する好みの解析(一般セッション(G1) : 尺度構成)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- D-1 日英独伊の庭景観に対する国弁別
- 花卉市場調査における花壇作成ソフトウエアの利用研究 : 作成された花壇画像の日独比較
- 日英独伊の庭景観に対する国弁別
- 花壇に対する好みの解析(尺度構成)
- 複数の類似度行列の共通性と固有性の解析
- 日本の庭に対する見方の普遍性と特殊性 - 日英の比較から -
- 事象関連脳電位による実務虚偽検出検査におけるカードテストの有用性
- 犯罪不安経験の質的分析と主観的身体反応(犯罪現象の行動計量学)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 犯罪不安経験の質的分析と主観的身体反応
- 環境犯罪心理学の視点と都市計画への期待
- 環境心理学の展開と構築環境デザイン : 原理と実践のフィードバック(構築環境デザインをとりまくサイエンスの状況,デザインとサイエンス-構築環境デザインをとりまく諸科学)
- 階段の認知距離の実証的研究
- 幼い子どもへの防犯教育に関する課題 : 幼児期の子をもつ親の防犯意識に関する調査から
- 犯罪心理学から見た「ネットいじめ」 (ネットいじめ) -- (ネットいじめは犯罪としてどこまで裁くことができるのか)
- 資料 空間情報が犯罪不安に及ぼす影響
- 犯罪不安感を喚起する空間特性の検討 : 大学キャンパス内におけるフィールド調査からの考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- シンポジウム 犯罪心理学研究における倫理 (日本犯罪心理学会第48回大会 発表論文集)
- 自分で自分の身を守る教育--犯罪心理学の視点から考える (特集 自立心を育てる)
- 歩行者とドライバーの交差(衝突) : 交通ひき逃げの事例検討と研究の提言
- 環境の質の評価--POE (特集 公共建築の価値を考える)
- テーマ:プロファイリングって何?--多様な手法と潜在する可能性 (日本犯罪心理学会第37回大会 発表論文集) -- (ラウンドテーブル・ディスカッション)
- 大学における犯罪心理学の講義-卒業研究のテーマと方法について-
- 花壇に対する個人の好みの違い (第6回〔日本感性工学会〕大会特集)
- 屋内における光の分布が空間の評価に与える影響(4) : コミュニケーションの有無と2者の位置の明るさの関係(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)
- SATsマップ : スナップショット・属性・テキストによる印象の集合知 : 大学キャンパスの「気に入った景観」(一般セッション テキストマイニング)
- 光の分布が他者と共有する空間の評価に与える影響
- 「我が家」の意味 : 主に首都圏居住者を用いた調査
- 犯罪に対する意識,環境の規模,個人の属性の関係(第16回大会発表論文)
- 高齢者の住環境への満足感,健康感と生活の満足度との関係 : 首都圏都市部と地方都市部の比較から(第11回大会発表論文)
- 庭風景写真の知覚的構造の検討(第8回大会発表論文)
- 地図指摘法による犯罪不安・リスク認知場所の分析(第15回大会発表論文)
- 病院の待合室の視覚的特性と感情的評価に関する研究(4) : シミュレーション映像を用いて(第15回大会発表論文)
- 病院の待合室の視覚的特性と感情的評価に関する研究(2) : 環境評価次元の抽出と妥当性の検討(第14回大会発表論文)
- 屋内の照明の均一性に対する評価の研究 : 他者と自身の照明の明るさの影響(第15回大会発表論文)
- 人と建物のインターフェイス : 国立西洋美術館の場合(第16回大会発表論文)
- 自室の心理的満足感に関する研究(第14回大会発表論文)
- 窓から差し込む光が感情状態と室空間の評定に与える影響(2)(第14回大会発表論文)
- 低頻度環境災害の認知の空間選択行動に対する影響(第8回大会発表論文)
- 居住者と居住地のつながりの研究 : 場所への愛着と場所アイデンティティの探索的調査(第14回大会発表論文)
- 7115 本郷SloTマップ : スナップショット・位置・テキストによる印象の集合知と街歩きマップ(シミュレーション,携帯電話の聞く・聞かせる技術)
- 犯罪不安の心的過程の検討 : 犯罪不安モデル作成の試み(第10回大会発表論文)
- インテリアの構成に基づく心理相談室の類型(第8回大会発表論文)
- 中学生の個室に対する意識と中学生の心理的自立について(第13回大会発表論文)
- 公園・緑道における犯罪不安の物理的要因に関する研究(第12回大会発表論文)
- 屋内における光の分布が空間の評価に与える影響(2) : 他者と自身の位置の明るさの関係(第17回大会ワークショップ・発表論文要旨)
- 窓からの直射光が感情状態に与える影響(第13回大会発表論文)
- 犯罪不安喚起に関わる環境要因の検討 : 大学キャンパスを用いたフィールド実験
- カナダの公共の駐車場におけるテリトリアリティの男女差について(第13回大会発表論文)
- 病院の待合室の視覚的特性と感情的評価に関する研究(7) : シミュレーション映像を用いた検討(第17回大会ワークショップ・発表論文要旨)
- 収納イメ一ジに関する心理学的研究(第16回大会発表論文)
- 高齢者の施設適応に影響を及ぼす要因 : 居室の個性化を指標として(第10回大会発表論文)