「日本の航空科学技術の推進方策とロードマップ」パネルディスカッション(前編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第44期日本航空宇宙学会年会講演会の企画として,平成25年4月19日に東大山上会館2階大会議室においてパネルディスカッション「日本の航空科学技術の推進方策とロードマップ」が開催された.これは,日本の航空科学技術の施策として,航空科学技術委員会で検討された推進方策を提示するとともに,我が国航空のあるべき姿および強化すべき技術をロードマップとして示し,特にJAXA航空の今後の研究開発計画を紹介したものである.また,航空科学技術委員会およびロードマップ検討委員会等のメンバーによるディスカッションを行い,会場に詰めかけた100名近い参加者とともに議論を深めた.主な論点は,推進方策について大学・産業界の視点からの意見,ロードマップについて施策としての方向性および産業界からのニーズ,役割分担について産の役割,学の役割,官の役割,JAXAの役割などであった.本企画では,これらのテーマに関し,まずパネラーからの話題提供として「航空科学技術に関する研究開発の推進方策」(文部科学省宇宙開発利用課柳課長),「航空科学技術ロードマップ」(航空科学技術ロードマップ委員会奥田委員長),「JAXA航空の新たな研究開発計画」(JAXA航空本部中橋本部長)について発表の後,パネルディスカッションを行った.本報告は話題提供およびパネルディスカッションの状況を2回に分けてまとめたものである.
- 社団法人日本航空宇宙学会の論文
- 2013-10-05
著者
-
奥田 章順
三菱総合研究所
-
大貫 武
宇宙航空研究開発機構
-
李家 賢一
東京大学大学院工学系研究科
-
加茂 圭介
富士重工業株式会社航空宇宙カンパニー航空機設計部
-
加茂 圭介
富士重工業株式会社
-
中橋 和博
宇宙航空研究開発機構
-
中橋 和博
宇宙航空研究開発機構航空本部
-
柳 孝
文部科学省宇宙開発利用課
-
飯田 陽一
経済産業省航空機武器宇宙産業課
-
島村 淳
国土交通省航空局安全部運航安全課
-
金津 和徳
株式会社IHI航空宇宙事業本部
-
大貫 武
宇宙航空研究開発機構航空本部事業推進部
関連論文
- 超小型飛行機のレイノルズ数領域における4%キャンバー翼型およびNACA0012翼型の空力特性
- 複葉型超小型航空機の主翼揚力特性に関する実験
- 飛行艇が新しい海洋観測時代を切り開く
- 小型超音速実験機(ロケット実験機;NEXST-1)第2回飛行実験
- 水素燃料超音速旅客機の機体成立性に関する研究
- 外翼前縁後退角変化がSST形態の低速ロール特性に及ぼす影響について
- 超音速機形態の低速高迎角静的ロール特性について
- 失速付近の迎角において準周期的挙動を示す層流剥離泡の可視化実験
- 失速付近における層流剥離泡の非定常的挙動について : 乱れエネルギーの生産に関する考察
- NACA 63_1-012翼型上に生じる層流剥離泡の挙動について
- 実機を用いた単独計器飛行時のパイロットの視線移動計測
- 翼型上のShort Bubble内部に生ずる低周波数速度変動に関する実験的研究
- ボルテックス・フラップ付きデルタ翼の静的ロール特性について
- 単独計器飛行時のワークロード評価法に関する研究
- オリフィス急拡大付着流れに発生する渦構造に関する実験的研究
- 丸い前縁を有するボルテックス・フラップ付き50゜デルタ翼に関する風洞実験
- TRANSLOG2009/J-RAIL2009における研究動向(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 小型超音速実験機(ロケット実験機;NEXST-1)の基本設計結果について
- 地質・地形探査用火星航空機の概念設計について
- 小型超音速無推力実験機(NEXST-1)の通信系統設計と地上確認
- 「小型超音速実験機」豪州飛行実験
- 家電製品の省エネ費用対効果
- 「小型超音速実験機」地上システム
- JAXAにおける超音速機技術の研究開発(超音速機技術の現状と展望)
- 「小型超音速実験機」飛行実験概要
- 翼型上に生じる Short Bubble の粘性-非粘性干渉法による解析
- デルタ翼上に生じる前縁剥離渦の制御について-ボルテックス・フラップの活用-
- 航空宇宙工学に関するアジア-太平洋国際シンポジウム(APISAT2011)メルボルン大会報告
- 単発ターボプロップ機の最適概念設計について
- 超音速旅客機の離陸上昇性能について : 前縁ボルテックス ・ フラップと後縁フラップの併用
- 超音速旅客機の離陸上昇性能について -ボルテックス・フラップの効果 -
- 第25回国際航空科学会議ハンブルグ大会(ICAS 2006)報告
- 特集「民間航空機開発への技術チャレンジ」まとめと今後の展望
- 特集解説記事「民間航空機開発への技術チャレンジ」の企画にあたって
- 大学・大学院での航空機設計教育における展開
- 概論 : 日本の航空界の動向
- 概念設計手法を用いた Blended Wing Body の機体成立性の検討
- 航空宇宙分野の空気力学教育はどうあるべきか : 第2部 パネルディスカッション(前編)(パネルディスカッション)
- 航空宇宙分野の空気力学教育はどうあるべきか : 第1部 空気力学教育アンケートの結果(パネルディスカッション)
- 航空宇宙分野の空気力学教育はどうあるべきか : 第2部 パネルディスカッション(後編)(パネルディスカッション)
- パネルディスカッション「航空ビジョン実現への課題と新たな提言」(前編)
- 学部教育用航空機概念設計サイジング法について
- パネルディスカッション「航空ビジョン実現への課題と新たな提言」(後編)
- 第43回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2011開催ならびに各賞の報告
- パネルディスカッション「航空ビジョン実現への課題と新たな提言」(前編)
- 丸い前縁を有するボルテックス・フラップ付きデルタ翼の低速空力特性について
- 境界要素法を活用した航空機概念設計法について : 大学における設計教育への適用
- 大学(学部)における航空機設計教育
- 第23回ICASトロント大会開催報告および第24回ICAS横浜大会の開催準備状況について
- 第22回ICAS開催報告および第24回ICAS横浜開催決定について
- まえがき
- 第44回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2012開催ならびに各賞の報告(トピックス)
- 層流剥離泡制御による翼型失速抑制の可能性について(先進的空力技術 第2部:流れの制御と実験・計測 第16回)
- ビルディングキューブ法に基づく非圧縮性流体専用計算機の性能見積もり(注目研究in CFD26,第26回数値流体力学シンポジウム)
- 「日本の航空科学技術の推進方策とロードマップ」パネルディスカッション(前編)
- 「日本の航空科学技術の推進方策とロードマップ」パネルディスカッション(後編)