ExciTube : 鑑賞者の興奮を共有する動画鑑賞システム(<特集>アート&エンタテインメント3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We can share nonverbal emotional experiences, such as excitement and pleasure, by watching movies and sports events with others, like our friends and family. These shared experiences are thought to enhance excitement and pleasure as compared to when these activities are done alone. Our research provides this shared experience on the Internet by sharing a viewer's excitement while watching videos that are on the web. In this paper, we present a user study about the relationship between users' excitement while watching videos on the web and their impressions of those videos. Along with this study we also introduce a video player called ExciTube that allows users to share their excitement and vie other users' excitement as visual information alongside the video they are watching. A user's excitement is expressed and shared using an avatar. We carried out user-involved demonstrations of ExciTube at a Japanese symposium and confirmed that people did enjoy using the system and feeling other people's excitement.
- 2013-09-30
著者
関連論文
- Practical Magic:スマート情報環境との間に因果性を形成するインタフェースロボットの動作設計モデル(インタラクションデザイン,人とエージェントのインタラクション論文)
- ロボットを対象とした新しい相互作用のデザインの試み--函館観光振興用ロボットIKABOを例として (特集 デザイン学)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 非ロボット技術者のための直感的ロボットオーサリングシステムの提案
- ポジティブ・バイオフィードバックを利用したインタラクティブゲーム
- 身体的な関係性に基づくコミュニケーションの円環モデル
- Embodied Communication : 身体的相互作用による意味の創出
- ユーザの愛着を促すインタフェース"あるくま"
- パネル討論:HAI研究のおもしろさとは何か? : インタラクションデザイン,産業化・事業化,アカデミックの立場から(深化するHAI:ヒューマンエージェントインタラクション)
- 攻撃行動をともなうバイオフィードバックゲーム
- 身体的な関係性に基づくコミュニケーションの円環モデル
- ロボットを対象とした新しい相互作用のデザインの試み : 函館観光振興用ロボットIKABOを例として
- モーションメディアコンテンツを使用したバイオフィードバックデザイン
- 生体信号を利用したゲームにおけるバイオフィードバックの効果(エンタテインメントコンピューティング)
- 生体信号を利用したゲームのエンタテインメント性 (人工知能基礎論研究会(第55回)特集「エンタテイメントコンピューティングの基礎と応用」および一般) -- (セッション(3)エンタテインメントコンピューティング(1))
- ポジティブバイオフィードバックのエンタテインメント利用(生体信号計測の人工知能分野への応用)
- 5Y-9 Sympathy Mouse : 新しい情報発見を促すインタフェース(コミュニケーション支援,学生セッション,インタフェース)
- HAIへの学際的アプローチ(深化するHAI:ヒューマンエージェントインタラクション)
- 生体信号を利用したゲームのエンタテインメント性(セッション(3) : エンタテインメントコンピューティング(1))
- 3ZJ-2 拡張現実感を用いた新たな観光パンフレットの提案(ARシステム・応用,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 6Z-4 振る舞いに適した鏡状情報提示システムMIRROR ACTIONの提案と評価(インタラクティブシステム,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- i-tokyo2007 出展者の声
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- 他者の存在を感じる動画鑑賞システム
- 非ロボット技術者のための直感的ロボットオーサリングシステムの提案(「人と相互作用するロボット」特集)
- 「生体情報とHCI」(私のブックマーク)
- モーションメディアコンテンツを使用したバイオフィードバックデザイン(「人と相互作用するロボット」特集)
- 皮膚電気活動を用いた数独問題の難易度評価
- 皮膚電気活動を用いた数独問題の難易度評価
- 会計担当より
- 「空気を読むロボット」 : コミュニケーション空間を利用した人を動かすHAIデザイン(人を動かすHAI)
- 特集「人を動かすHAI」にあたって
- 和声学に基づく合唱譜自動作成システム "CMY" -転回系の実装と評価-
- Does the Audience Hear My Heart?-作曲者意図と楽曲リスナーの印象の比較-
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2012報告
- J-012 笑い声を利用した盛り上がりのリアルタイム検出(HCI(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 映像撮影者の情動体験を記録・共有するための映像撮影システム (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- ExciTube : 鑑賞者の興奮を共有する動画鑑賞システム(アート&エンタテインメント3)
- 会話・安静時におけるてんかん患者の交感神経機能の挙動(生体信号,コミュニティとコミュニケーション及び一般)
- 映像撮影者の情動体験を記録・共有するための映像撮影システム(生体信号,コミュニティとコミュニケーション及び一般)
- I-038 アニメキャラクタの模写を支援するシステムの提案(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- M-016 スマートフォンの背面カメラを用いたモバイルアプリケーション操作方法の提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 空気を読むロボット : コミュニケーション空間を利用した人を動かすHAIデザイン