21159 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その2: 実験結果(免震部材(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-12
著者
-
嶺脇 重雄
竹中工務店技術研究所
-
仲村 崇仁
オイレス工業
-
山本 雅史
竹中工務店
-
山本 雅史
株式会社竹中工務店技術研究所
-
河内山 修
オイレス工業
-
菊地 優
北海道大学
-
嶺脇 重雄
(株)竹中工務店
-
石井 建
北海道大学
-
鴨下 直登
竹中工務店技術研究所
-
嶺脇 重雄
竹中工務店
-
鴨下 直登
竹中工務店
-
山本 雅史
(株)竹中工務店 技術研究所建設技術研究部地震工学部門
関連論文
- 20247 エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した架構の設計法について : (その6) 高次応答の影響を表す設計式の検証(続)
- 2327 エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した架構の設計法について : (その4)高次応答の影響を表す設計式の検証
- 2250 エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した架構の設計法について : (その3)等価剛性比調整係数
- 2519 ボルト式摩擦ダンパーの実験的研究 : (その4)3層フレーム振動台試験
- 2290 ボルト式摩擦ダンパーの実験的研究 : (その3)フレーム組込み実験
- 2289 ボルト式摩擦ダンパーの実験的研究 : (その2)実用単体性能実験
- 21199 大振幅繰返し変形を受ける積層ゴム支承の熱・力学的連成挙動に関する研究 : その9 熱伝導解析による実験結果のシミュレーション(積層ゴム(3),構造II)
- 21435 大振幅繰返し変形を受ける積層ゴム支承の熱・力学的連成挙動に関する研究 : その2 鉛プラグ入り積層ゴム動的加力実験(積層ゴム(1),構造II)
- 実大性能試験結果の回帰による免震用高減衰積層ゴムの特性表現式
- 高減衰積層ゴム支承の水平2方向変形時の力学特性に関する実大実験およびモデル化
- 積層ゴム支承の水平二軸変形特性について
- 伝統木造建築における斗組の振動台実験(構造)
- 21188 積層ゴムにおける傾斜付加時の力学特性について : (その3)せん断特性試験(積層ゴム(1),構造II)
- 21383 翼状鋼板を用いた免震用積層ゴム引張対策据付法の開発 : (その3)翼状鋼板形状をパラメータとした縮小単体実験(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21170 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その3)LRB加振実験結果の分析(免震:地震・風応答,構造II)
- 21224 建築用角型LRBの方向依存性(免震支承(1),構造II)
- 21246 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その2)積層ゴムの一定および正弦波加力実験(免震設計・風応答,構造II)
- 22113 地下室付き住宅の常時微動による振動特性
- 2327 多段積層ゴムを用いた免震構造システム
- 2518 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その2 : 積層ゴムの要素実験
- 21329 鉛入り積層ゴムを用いた免震構造建物のせん断力係数に関する検討
- 21408 高減衰積層ゴムの水平2方向入力に関する考察 : (その2)2方向入力の地震応答解析(積層ゴム(1),構造II)
- 21407 高減衰積層ゴムの水平2方向入力に関する考察 : (その1)2方向加力に伴う積層ゴム内部ねじれ変形による最大せん断ひずみの増加(積層ゴム(1),構造II)
- 21415 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その3 解析手法の検証(積層ゴム(2),構造II)
- 2380 FBR免震システム確証試験 : 大型免震要素試験その3(高減衰積層ゴム)
- 21245 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その1)LRBの風荷重時刻歴加振(免震設計・風応答,構造II)
- 048 高減衰積層ゴムを用いた免震建物の水平二方向応答特性に関する検討(振動2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 21437 大振幅繰返し変形を受ける積層ゴム支承の熱・力学的連成挙動に関する研究 : その4 エネルギーを指標にした熱・力学連成挙動評価(積層ゴム(1),構造II)
- 21436 大振幅繰返し変形を受ける積層ゴム支承の熱・力学的連成挙動に関する研究 : その3 実大鉛プラグ入り積層ゴム動的加振実験(積層ゴム(1),構造II)
- 21379 曲げ変形の抑制に望ましい層間ダンパーの取付形態について(モデル化・設計法,構造II)
- 21302 長周期地震動を想定したLRB1000の内部温度特性確認実験 : 地震応答波の1/1スケール加振実験(免震デバイス (1), 構造II)
- 108 中間階免震建物用エレベーターの地震時動解析(免震構造3・計測システム,OS-12:耐震・免震・制振(1))
- 免震建築物の上部構造応答評価に用いる積層ゴム復元力モデルの構築
- 21199 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その4 杭支持構造物模型の入力地震動による応答の比較
- 21182 軟弱地番における杭支持構造物の耐震性 : その9 地下連続壁模型の挙動と地盤反力係数
- 21192 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その8 : 模型砂地盤の液状化解析と地盤反力係数
- 23089 制震ブレースを用いた既存建物の耐震補強 : その2. 性能確認実験
- 2291 摩擦ダンパーによる制振効果の解析的研究
- 2321 エネルギー吸収箇所の違いによる構造物の応答特性
- 23098 中高層集合住宅を対象とした制震改修法に関する一連の研究 : (その6) 制震装置付加型の設計検討事例
- 23097 中高層集合住宅を対象とした制震改修法に関する一連の研究 : (その5) 制震システム付加型の設計検討事例
- 23093 中高層集合住宅を対象とした制震改修法に関する一連の研究 : (その1) 制震改修設計検討の全体概要
- 21414 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その2 せん断加力試験(積層ゴム(2),構造II)
- 21413 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その1 力学モデルの構築(積層ゴム(2),構造II)
- 3次元並列多軸ばねを用いた角型鉛プラグ入り積層ゴムの大変形挙動解析
- 21202 鉛プラグ入り積層ゴムの再生利用に関する調査(積層ゴム(3),構造II)
- 21235 翼状鋼板を用いた積層ゴム引張対策据付法の基礎実験 : (その2)縮小モデル加力実験(免震支承(2),構造II)
- 101 中間階免震建物用エレベーターの構造最適化技術の開発
- 21262 壁型粘性体ダンパーの免震構造物への適用 : その 1 減衰性能確認実験
- エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した耐震設計法に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 22364 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その4)実証建物の振動性状把握試験(骨組:その他(1),構造III)
- 22361 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その1)開発の概要と実大試験建屋による検証実験(骨組:その他(1),構造III)
- 21255 直吊りクロス方式システム天井の限界状態について(振動実験 (4), 構造II)
- 21263 壁型粘性体ダンパーの免震構造物への適用 : (その 2)面外変形追従性確認実験
- 21318 取付部の変形に伴う免震用積層ゴムの水平剛性変動について : 取付部材の変形を模擬した実験(免震部材・積層ゴム,材料施工)
- 21309 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その6) 実験建屋加力実験
- 21127 高減衰積層ゴムを用いた免震建物の水平2方向応答特性に関する検討 : (その3)応答解析結果の考察(多入力免震解析,構造II)
- 21126 高減衰積層ゴムを用いた免震建物の水平2方向応答特性に関する検討 : (その2)地震応答解析モデル(多入力免震解析,構造II)
- 21125 高減衰積層ゴムを用いた免震建物の水平2方向応答特性に関する検討 : (その1)力学モデルの検討(多入力免震解析,構造II)
- 21382 翼状鋼板を用いた免震用積層ゴム引張対策据付法の開発 : (その2)連結タイプ+積層ゴム実験(免震積層ゴム(2),構造II)
- 2268 全面3次元免震床システムの開発 : 振動台性能実験
- 21424 3層並列多軸ばねを用いた偏心曲げを受ける積層ゴムの挙動解析(積層ゴム(3),構造II)
- せん断変形と偏心曲げモーメントを受ける免震積層ゴムの力学挙動解析
- 2345 高層建物の弾塑性地震応答性状の研究 : (その2)RC純ラーメン架構の解析例
- 2344 高層建物の弾塑性地震応答性状の研究 : (その1)平面架構層曲げせん断モデルの検討
- 21133 縮小試験体による鉛プラグ入り積層ゴムの高速繰返し力学特性試験(多入力免震部材,構造II)
- 21489 軟弱地盤における杭支持構造物の耐震性 : その7 : 模型砂地盤の液状化解析
- 21488 軟弱地盤における杭支持構造物の耐震性 : その6 : 模型地盤の1次元波動論による解析
- 22200 極軟鋼を用いた制振ブレースの履歴特性について : その1 H形鋼ブレース
- 取付部の柔性を考慮した免震用積層ゴムの水平剛性評価
- 21283 取付部の柔性を考慮した免震用積層ゴムの水平剛性評価に関する研究 : その2 積層ゴム剛性のモデル化及び解析方法
- 21282 取付部の柔性を考慮した免震用積層ゴムの水平剛性評価に関する研究 : その1 実験計画及び実験結果
- 21533 自動倉庫ラック制震システムの開発と適用
- 高度防災型自動倉庫の開発--国内初高さ45m級
- 免震展示台の開発と適用
- 免震・制振(震)技術とその倉庫建物への適用
- 21256 弾性モードを用いた層間エネルギ分配の推定方法
- 1 エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した耐震設計法について : 部材特性の「倣い」による影響(構造)
- 2328 エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した架構の設計法について : (その5)部材モデル特性の決定手法
- 2249 エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した架構の設計法について : (その2)高次相当の等価剛性比、不加減衰定数の傾向および平均塑性率と最大塑性率の相関
- エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した設計法について : 高次周期相当の応答を考慮した設計フロー
- 2324 エネルギ吸収と耐荷機構の移行を想定した架構の設計法について : (その1)設計フローと質点系モデルによるスタディ
- 2406 積層ゴムを用いた免震・除振装置の検討 : (その1)小規模モデル実験
- 2052 実大角型鉛プラグ入り積層ゴムの二方向加力実験(構造)
- 佳作 : 粘性減衰と履歴減衰からなる大変形可能な制震構造システム(2011年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「ロバスト性・冗長性を向上させた建物の構造デザイン」)
- 2601 建築構造物の弾塑性応答性状の研究 : (その1)日米共同研究RC7層1/5スケールモデルの荷重-変形包絡線
- 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向復元力特性に関する研究
- 実大性能試験に基づく超高層免震建物用大型免震支承部材に関する研究
- 21336 長周期地震動に対する免震部材の多数回繰返し実験 : その9:粘性ダンパー(免震長周期実験,構造II)
- 21332 長周期地震動に対する免震部材の多数回繰返し実験 : その5:弾性すべり支承(低摩擦)(免震長周期実験,構造II)
- 21322 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その7 免震防振積層ゴムの載荷試験-強制変位試験結果(免震実験,構造II)
- 21321 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その6 免震防振積層ゴムの載荷試験-試験概要(免震実験,構造II)
- 21254 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向力学特性に関する研究 : その2 並列軸ばねモデルによるシミュレーション解析(免震積層ゴム性能(2),構造II)
- 21253 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向力学特性に関する研究 : その1 縮小試験体の水平二方向加力試験(免震積層ゴム性能(2),構造II)
- 21160 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その3: シミュレーション解析(免震部材(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21159 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その2: 実験結果(免震部材(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21158 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その1: 実験概要(免震部材(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21193 多数回繰返し変形による特性変動を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの復元力モデルの構築 : その1: 鉛プラグ入り積層ゴムの多数回繰返し加振実験(免震部材(7),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2451 アクティブマスダンパーに関する実験的研究 : (その2)振動実験結果