21414 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その2 せん断加力試験(積層ゴム(2),構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-07-20
著者
-
西村 拓也
清水建設
-
西村 拓也
清水建設株式会社
-
仲村 崇仁
オイレス工業
-
菊地 優
Department Of Bioengineering Sciences Graduate School Of Bioagricultural Sciences Nagoya University
-
Maeda Kei-ichiro
Department Of Bioengineering Sciences Graduate School Of Bioagricultural Sciences Nagoya University
-
菊地 優
北海道大学
-
西村 拓也
清水建設株式会社技術研究所
-
Maeda Kei-ichiro
Graduate School Of Agricultural Sciences Nagoya University
-
仲村 崇仁
オイレス工業株式会社技術開発部
-
Maeda Kei-ichiro
Laboratory For Neural Architecture Graduate School Of Bioagricultural Sciences Nagoya University
関連論文
- 21380 無線LANを用いたワイヤレス振動測定装置の開発 : その1 システムの概要(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 23310 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その10 地震応答解析による検証(1)(骨組・構法(2),構造IV)
- 23311 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その11 地震応答解析による検証(2)(骨組・構法(2),構造IV)
- 21381 複合制震システムの地震応答性状(モデル化・設計法,構造II)
- Food Deprivation Induces Monocarboxylate Transporter 2 Expression in the Brainstem of Female Rat
- 変動軸力の影響を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの限界特性に関する検討
- 21199 大振幅繰返し変形を受ける積層ゴム支承の熱・力学的連成挙動に関する研究 : その9 熱伝導解析による実験結果のシミュレーション(積層ゴム(3),構造II)
- 21435 大振幅繰返し変形を受ける積層ゴム支承の熱・力学的連成挙動に関する研究 : その2 鉛プラグ入り積層ゴム動的加力実験(積層ゴム(1),構造II)
- 21188 積層ゴムにおける傾斜付加時の力学特性について : (その3)せん断特性試験(積層ゴム(1),構造II)
- 21383 翼状鋼板を用いた免震用積層ゴム引張対策据付法の開発 : (その3)翼状鋼板形状をパラメータとした縮小単体実験(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21170 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その3)LRB加振実験結果の分析(免震:地震・風応答,構造II)
- 21224 建築用角型LRBの方向依存性(免震支承(1),構造II)
- 21246 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その2)積層ゴムの一定および正弦波加力実験(免震設計・風応答,構造II)
- 22113 地下室付き住宅の常時微動による振動特性
- 21504 粘弾性壁による制震構造の開発 : (その6. スチレンゴム系粘弾性体を用いたダンパーの制震効果)
- 21503 粘弾性壁による制震構造の開発 : (その5. スチレンゴム系粘弾性体のモデル化)
- 21335 3つのタイプの戸建て住宅用免震システムの地震応答特性 : その2. 地震応答解析(免震住宅, 構造II)
- 21334 3つのタイプの戸建て住宅用免震システムの地震応答特性 : その1. 振動台実験(免震住宅, 構造II)
- 2014 免震剛すべり支承の多数回繰り返し試験における設置面材料の影響について(構造)
- 8074 アダプタプルビルの開発 : その3 在来構工法に対する建設・解体費の比較(解体・リサイクル,建築経済・住宅問題)
- 21461 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーの開発 : その2.実大ダンパーの動的加力実験(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21462 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーの開発 : その3.ダンパーの力学モデルとして非線形四要素と線形Voigtモデルを用いた場合の応答比較(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21460 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型ダンパーの開発 : その1.粘弾性体の力学特性およびモデル化(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21200 粘弾性ダンパーの開発 : その5. ダンパーの動特性のばらつきが応答に及ぼす影響(粘弾性ダンパー・モデル化,構造II)
- 21199 粘弾性ダンパーの開発 : その4. スチレン-オレフィン系粘弾性体の動特性とモデル化(粘弾性ダンパー・モデル化,構造II)
- スチレン-オレフィン系粘弾性体のモデル化と制震効果
- 建物の応答予測におけるスチレン-オレフィン系粘弾性体の簡易力学モデル
- 戸建住宅用免震システムの開発
- 21498 粘弾性ダンパーを用いた制震住宅の開発 : その1. 方杖型ダンパーの制震効果
- 21476 粘弾性ダンパーの開発 : その3. 簡易力学モデルによる応答予測
- 21475 粘弾性ダンパーの開発 : その2. 間柱型ダンパー
- 21474 粘弾性ダンパーの開発 : その1. 非線形四要素モデル
- 21455 細柱制震構造の開発 : その2. 12階建て建物の設計例
- 21454 細柱制震構造の開発 : その1. コンセプトおよび設計法
- 21505 粘弾性壁による制震構造の開発 : (その7. 制震ダンパーの鉛直方向の分布について)
- 21466 粘弾性壁による制震構造の開発 : その4. 7層モデル振動実験
- 21465 粘弾性壁による制振構造の開発 : その3. 鋼板の詳細検討
- 21464 粘弾性壁による制震構造の開発 : その2. 実大粘大壁の動的加力実験
- 21463 粘弾性壁による制震構造の開発 : その1. 粘弾性壁と細柱制震構造の提案
- 21415 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その3 解析手法の検証(積層ゴム(2),構造II)
- 21543 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その2)引抜力加振試験(機器基礎の健全性,構造II)
- 21463 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その3)免震均質せん断棒の応答層せん断力特性(免震高次モード,構造II)
- 21245 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その1)LRBの風荷重時刻歴加振(免震設計・風応答,構造II)
- 脱着可能なフル・プレキャストスラブを適用した鉄骨架構の構造性能
- 脱着可能なフル・プレキャストスラブを適用した鉄骨架橋の構造性能
- 21461 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その1)パラメータスタディによる高次モードの影響評価(免震高次モード,構造II)
- 23376 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その24 スラブの面内せん断力伝達確認実験の結果(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 21437 大振幅繰返し変形を受ける積層ゴム支承の熱・力学的連成挙動に関する研究 : その4 エネルギーを指標にした熱・力学連成挙動評価(積層ゴム(1),構造II)
- 21436 大振幅繰返し変形を受ける積層ゴム支承の熱・力学的連成挙動に関する研究 : その3 実大鉛プラグ入り積層ゴム動的加振実験(積層ゴム(1),構造II)
- 21302 長周期地震動を想定したLRB1000の内部温度特性確認実験 : 地震応答波の1/1スケール加振実験(免震デバイス (1), 構造II)
- 21360 免震住宅および制震住宅の開発 : その3. 免震住宅の地震応答解析(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21199 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その4 杭支持構造物模型の入力地震動による応答の比較
- 21483 3次元免震建物の開発 : その9 3次元免震装置の力学特性試験のシミュレーション解析(三次元免震,構造II)
- 21480 3次元免震建物の開発 : その6 端部が回転変形する積層ゴムのモデル化(三次元免震,構造II)
- 21182 軟弱地番における杭支持構造物の耐震性 : その9 地下連続壁模型の挙動と地盤反力係数
- 21192 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その8 : 模型砂地盤の液状化解析と地盤反力係数
- 21414 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その2 せん断加力試験(積層ゴム(2),構造II)
- 21413 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その1 力学モデルの構築(積層ゴム(2),構造II)
- 3次元並列多軸ばねを用いた角型鉛プラグ入り積層ゴムの大変形挙動解析
- 21202 鉛プラグ入り積層ゴムの再生利用に関する調査(積層ゴム(3),構造II)
- 3次元免震装置における積層ゴムの回転剛性評価と解析モデルの検証
- 21235 翼状鋼板を用いた積層ゴム引張対策据付法の基礎実験 : (その2)縮小モデル加力実験(免震支承(2),構造II)
- 21462 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その2)主成分分析によるモード分析(免震高次モード,構造II)
- 21187 積層ゴムにおける傾斜付加時の力学特性について : (その2)回転特性試験結果(積層ゴム(1),構造II)
- 21186 積層ゴムにおける傾斜付加時の力学特性について : (その1)回転特性試験概要(積層ゴム(1),構造II)
- 21382 翼状鋼板を用いた免震用積層ゴム引張対策据付法の開発 : (その2)連結タイプ+積層ゴム実験(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21424 3層並列多軸ばねを用いた偏心曲げを受ける積層ゴムの挙動解析(積層ゴム(3),構造II)
- せん断変形と偏心曲げモーメントを受ける免震積層ゴムの力学挙動解析
- 21117 免震建築物の層せん断力係数の評価に関する研究 : (その2)層せん断力係数評価法の提案(免震評価,構造II)
- 21116 免震建築物の層せん断力係数の評価に関する研究 : (その1)パラメータスタディ(免震評価,構造II)
- 21459 壁型粘弾性ダンパーを設置した鉄筋コンクリート造部分架構の動的加力実験 : (その2)実験結果(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21174 免震構造物の振動台実験における床応答スペクトルの高振動数域特性について(免震解析(3),構造II)
- 21489 軟弱地盤における杭支持構造物の耐震性 : その7 : 模型砂地盤の液状化解析
- 21488 軟弱地盤における杭支持構造物の耐震性 : その6 : 模型地盤の1次元波動論による解析
- 21500 免震住宅木製架台における装置接合部加力試験(免震住宅(2),構造II)
- 22526 脱着可能なフル・プレキャストスラブを適用した鉄骨架構の構造性能 : その1 非剛床フレームモデルによる数値解析(地球環境問題(2)・その他,構造III)
- 22527 脱着可能なフル・プレキャストスラブを適用した鉄骨架構の構造性能 : その2 フル・プレキャストスラブの要素面内せん断実験(地球環境問題(2)・その他,構造III)
- UDC : 624.011.1 建設中の6層木造建物における動的試験と剛性評価, B.R.Ellis, A.J.Bougard : Dynamic testing and stiffness evaluation of six-storey timber framed building during construction [Engineering Structures, Vol 23, October 2001, pp.1232-1242](構造)(文献抄録)
- 粘弾性ダンパーを用いた細柱制震構造とその設計法の提案
- 2052 実大角型鉛プラグ入り積層ゴムの二方向加力実験(構造)
- 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向復元力特性に関する研究
- 21334 長周期地震動に対する免震部材の多数回繰返し実験 : その7:鉛ダンパー(免震長周期実験,構造II)
- UDC : 624.042.4 超高層建築物における風による影響の実測に基づく評価, Q. S. Li et al. : Evaluation of wind effects on a supertall building based on full-scale [EARTHQUAKE ENGENIEERING AND STRUCTURAL DYNAMICS, Volume 29 December 2000](構造)(文献抄録)
- 21254 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向力学特性に関する研究 : その2 並列軸ばねモデルによるシミュレーション解析(免震積層ゴム性能(2),構造II)
- 21253 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向力学特性に関する研究 : その1 縮小試験体の水平二方向加力試験(免震積層ゴム性能(2),構造II)
- 21160 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その3: シミュレーション解析(免震部材(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21159 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その2: 実験結果(免震部材(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21158 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その1: 実験概要(免震部材(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21194 多数回繰返し変形による特性変動を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの復元力モデルの構築 : その2: 繰返しによる特性変動を考慮した復元力モデル(免震部材(7),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21193 多数回繰返し変形による特性変動を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの復元力モデルの構築 : その1: 鉛プラグ入り積層ゴムの多数回繰返し加振実験(免震部材(7),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21192 長周期地震動に対する免震部材のモデル化と免震建築物の応答評価 : その5: 鉛ダンパーのモデル化と地震応答解析(免震部材(7),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21406 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その6:変動面圧試験のシミュレーション解析(すべり支承,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21405 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その5:変動軸力を与えた水平二方向加力試験及びインターバル加力試験(すべり支承,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21404 弾性すべり支承の水平二方向特性に関する実験的研究 : その4:実験方法および変動軸力を与えた水平一方向加力試験(すべり支承,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21181 多数回繰返し変形による特性変動を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの復元力モデルの構築 : その3:水平2 方向多数回繰返し加振実験(免震部材(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21384 長周期地震動に対する免震建築物の簡易応答評価法 : その2:高減衰積層ゴムおよび鉛ダンパー(応答評価,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21179 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向加力特性 : その3:限界特性(免震部材(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21178 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向加力特性 : その2:履歴特性(免震部材(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21177 鉛プラグ入り積層ゴムの水平二方向加力特性 : その1:実験計画(免震部材(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 天然ゴム系積層ゴムの水平鉛直同時加力時の大変形挙動特性に関する研究