16-9 オホーツク地域の大規模輪作体系におけるリン・カリウム減肥モデルの構築 : リン・カリウム蓄積圃場においてリン・カリウム無施肥は何年継続可能か(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
34 網走市の異なる土壌タイプの土壌に生育し,子実収量の異なるコムギの乾物生産と乾物生産過程の解析
-
網走地域の淡色黒ボク土地帯におけるリン酸・カリウム減肥がテンサイの生育と収量に及ぼす影響
-
網走市における子実収量の異なるコムギの生育,乾物生産と葉の光合成速度
-
ジャガイモの品質特性と酸性フォスファターゼアイソザイムパターンの比較
-
網走市における畑地生産力格差 : テンサイにおける根系, 葉の形態・機能との相互関係からみた土壌タイプ別の灌漑効果(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
P-10 土壌タイプ別にみた秋播きコムギの穂揃期葉緑素値と子実タンパク質含有率の関係
-
06-106 遺伝子タイピング手法によるそうか病原菌種の地理的分布の解析(土壌生態系,研究発表)
-
モンゴル国の畑作農業における深根の重要性について
-
粘土鉱物からのジャガイモそうか病多発地帯の予測法と病害の土壌化学的防除法
-
北海道における火山灰土壌中の粘土鉱物
-
総合討論
-
ジャガイモそうか病の発生における土壌の交換性アルミニウムと可溶性ケイ酸の影響
-
北海道南部および東部に分布する畑土壌の水抽出AI濃度と化学性 ・ コロイド組成との関係
-
テンサイにおける根の生長過程からみた根系分布の品種間差異
-
根系分布, 土壌タイプおよび気象条件からみたテンサイの生産性に関する研究
-
土壌タイプによるテンサイ根系分布の違いが収量の年次変動性に及ぼす影響
-
土壌タイプによるテンサイ根系分布の違いが葉の萎れと収量性に及ぼす影響
-
84 土壌条件の異なる圃場に生育するテンサイにおける葉の光合成速度の日中低下 : 北海道網走市の場合
-
28 異なる土壌タイプにおける根系分布,葉の萎れおよび気象の年次変動からみた網走市のテンサイ収量性評価
-
17-21 網走市における畑地生産力格差 : ビート畑実態調査による土壌タイプ別の土壌微生物活性評価(17.畑地土壌肥沃度)
-
17-20 網走市における畑地生産力格差 : 土壌タイプ別のビート根系分布型と葉の萎凋,収量性との関係(17.畑地土壌肥沃度)
-
アロフェン質黒ボク土におけるジャガイモそうか病発生に対する施肥法の影響
-
施肥法の改良によるジャガイモそうか病の発生抑制効果
-
バレイショ生産地帯における土壌と河川水中の可溶性ケイ酸とアルミニウム含有率の差異
-
ルートモデルからみたテンサイ根系の形成過程について
-
ルートモデルによるテンサイの根系構造と形成過程について
-
根系分布の品種間差異からみたテンサイの萎れ現象
-
63 テンサイにおける生育型の品種間差異と糖収量について(光合成・呼吸・物質生産・代謝・分配・蓄積,日本作物学会第226回講演会)
-
93 網走管内斜網地域の広域で発生した2008年6月11日の降雹によるテンサイ畑被害分布(環境ストレス,日本作物学会第226回講演会)
-
35 テンサイ畑の土壌中における硝酸性窒素の動態と窒素吸収からみた地下水汚染評価 : 小清水町と網走南部の事例比較(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
-
高温・低土壌水分条件におけるテンサイの拡散抵抗の品種間差異
-
秋播きコムギの根の分布と収量に及ぼす土壌物理性の影響
-
(254) バレイショ苗移植栽培がジャガイモそうか病発病に及ぼす影響について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
根系の垂直分布と登熟過程の関係からみた秋播きコムギの収量性
-
春播きコムギの小穂数に及ぼす播種日の影響
-
(218) ジャガイモそうか病発病に及ぼす降水の影響について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
網走地域における大規模畑作生産の課題への取組み
-
網走地域における大規模畑作生産の課題への取り組み(シンポジウム2)
-
79 春播きコムギの穂の先端部と中央部における各小花の稔実特性
-
10 火山灰客土は土壌リン肥沃度改善に効果的か(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
-
バスケット法によるテンサイ根系分布の初期判別について
-
土壌pH, 置換酸度y_1とバレイショそうか病との相互関係
-
小豆早生品種の開花・着莢特性(平成22年度年次講演会一般講演)
-
ルートモデルによるテンサイ根系の構造と形成過程の解析
-
新彊ウイグル自治区で収集された春播コムギ在来種の諸特性
-
異なる時期の日射量制限が普通ソバの収量成立過程に及ぼす影響
-
剪葉・摘花処理がアズキの開花・着莢特性および収量性に及ぼす影響
-
北海道南部および東部に分布する畑土壌の水抽出Al濃度と化学性・コロイド組成との関係
-
16-20 モンゴル国における環境保全型農業の構築は可能か? 第一報(16.畑地土壌肥沃度)
-
北海道網走地方におけるアズキの開花・着莢パターン, 子実収量の品種間差異
-
ダッタンソバ半矮性系統の生育・収量および乾物生産特性
-
根径からみたバスケット法によるテンサイ品種根系の簡易判別法について
-
播種期の違いが夏ソバの受精率および収量に及ぼす影響
-
粘土鉱物からのジャガイモそうか病多発地帯の予測法と病害の土壌化学的防除法(土壌伝染病害菌の防除対策-ジャガイモそうか病をめぐって-,シンポジウム)
-
糖収量と生長過程からみたテンサイの品種間・地区間・年次間差異
-
アズキ早生品種の開花・着莢パターン
-
The comparison of properties and acid phosphatase isozyme patterns on potato varieties
-
16-9 オホーツク地域の大規模輪作体系におけるリン・カリウム減肥モデルの構築 : リン・カリウム蓄積圃場においてリン・カリウム無施肥は何年継続可能か(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
-
ルートモデルによるテンサイ根系の構造と形成過程の解析
-
ダッタンソバ半矮性系統の節間伸長パターン
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク