15-13 肥料価値の高い豚ふん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第14報水田土壌可給態窒素の簡易抽出法に係わる時間・還元剤等の影響(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-04
著者
-
上薗 一郎
中央農業総合研究センター
-
上薗 一郎
中央農研
-
伊藤 純雄
北海道農業試験場
-
伊藤 純雄
北海道農試
-
加藤 直人
中央農研
-
森泉 美穂子
中央農研
-
伊藤 純雄
農業研究センター
-
伊藤 純雄
農研機構中央農研
-
伊藤 純雄
中央農研
-
上薗 一郎
鹿児島農総セ
-
東 英男
中央農研土肥領域
-
東 英男
中央農研
関連論文
- 23-17 地下水環境解析に基づくミズゴケ高層湿原の復元 : 高層湿原植生復元・保全の試み(2)(23.地域環境)
- 23-16 湿原の地下水環境の実態と植生分布 : 高層湿原植生復元・保全の試み(1)(23.地域環境)
- 寒地の乾田播種早期湛水水稲の時期別生育指標
- 水稲登熟期の高温条件下における背白米の発生に及ぼす窒素施肥量の影響(品質・加工)
- 水稲登熟期間中の高温処理時期および玄米タンパク質含有率が背白米の発生に及ぼす影響
- 暖地水稲における窒素施肥量が背白米の発生に及ぼす影響
- 暖地水稲の登熟期間の高温が玄米品質に及ぼす影響(品質・加工)
- 水稲の暖地早期栽培における登熟期間の遮光処理が収量,品質,食味に及ぼす影響
- 16-12 硝酸態窒素を含む水田の窒素フロー及び水稲生育モデル(16.水田土壌肥よく度)
- 地下水位制御に基づくミズゴケ高層湿原の復元・保全指針
- 19 畑から溶脱する窒素量を推定する手法の確立(九州支部講演会(その2))
- 11 美唄湿原のミズゴケ植生復元のための水文環境シミュレーション(北海道支部講演要旨)
- 26 美唄湿原の微地形に基づく水文環境シミュレーションと植生(北海道支部講演会要旨)
- 32 黒ボク土畑および灰色低地土畑に施用した各種有機質肥料の窒素無機化と亜酸化窒素発生(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 6-36 有機栽培転換初期における堆肥・有機質肥料施用および太陽熱消毒が土壌微生物群集構造に及ぼす影響(6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 19-36 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第11報:新しい窒素肥効評価法に基づくキャベツ栽培実証(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- P19-3 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第8報 AD可溶有機物およびAD可溶窒素の簡易・迅速推定法(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 19-37 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第12報:新しい窒素肥効評価法に基づく水稲栽培実証(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 4 鶏ふん堆肥のアンモニア態窒素による窒素肥効評価法の検証(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 1 80℃16時間熱水抽出法による畑土壌可給態窒素の簡易推定 : 第1報 加熱温度・時間の違いが窒素抽出に及ぼす影響(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 27 冬期湛水飼料イネ栽培圃場の土壌肥沃度(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- P19-6 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第14報 施用当作の窒素肥効からみた推奨すべき家畜ふん堆肥の施用法(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- P19-5 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第13報 普及現場に対応した家畜ふん堆肥施用支援ツール(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-48 有機栽培が土壌の酵素活性および可給態窒素に及ぼす影響 : 有機転換初年目の堆肥施用・太陽熱消毒の影響と作物の窒素吸収パターン(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-39 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第16報:土壌から熱水抽出される有機態窒素のアミノ酸・アミノ糖組成(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-38 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第15報 堆肥連用畑土壌における可給態窒素簡易抽出法の検証(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-35 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第10報:施用当作に対応する家畜ふん堆肥の窒素肥効評価法(完成版)(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-34 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第9報:窒素肥効評価法の地温考慮による高精度化(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-26 家畜ふん堆肥の低塩化法の検討 : 搾汁処理等により製造した牛ふん堆肥の特性(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- バーク堆肥を利用した軽量な水稲育苗用培地の開発
- 12-10 有機栽培土壌(転換初年目)の無機態窒素の推移とニンジンの糖、カロテン含有率(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- 11 出穂期の窒素追肥による小麦子実タンパク質含量上昇効果の土壌間差(北海道支部講演会)
- 8 現地調査に基づくソラマメ「綿腐れ症」(仮称)発生要因の検討(九州支部講演会(その2),2007年度各支部会)
- 80℃16時間水抽出液のCOD簡易測定による畑土壌可給態窒素含量の迅速評価
- 2-12 土壌のリン酸緩衝液抽出性窒素の分子量分布(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 43 籾がら低温燃焼によるエネルギーおよび溶解性ケイ酸質灰の生産(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 56 イネ、ダイズの子実カドミウム濃度の収穫前迅速予測技術の検討(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 23-48 転換畑ダイズのカドミウム含有率に影響する要因について(23.地域環境)
- 11-19 ニンジンのカドミウム吸収品種間差異(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 22-12 ホウレンソウのカドミウム吸収品種間差異(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 熱重量測定法および赤外分光法を用いた焼成もみ殼灰の特性評価
- 14 ハクサイの硝酸イオン濃度に対する窒素施肥の影響(九州支部講演会(その1),2006年度各支部会)
- ハクサイにおける硝酸イオンの蓄積に対する窒素施肥の影響
- P19-2 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第7報 有機成分を加味した豚ぷん堆肥の窒素無機化パターンのモデル化(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- P19-1 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第6報 遅速に基づく肥効評価法の水稲栽培への適用(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- P19-14 北海道十勝地方における腐熟度の異なる牛ふん堆肥の特徴(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 平成冷害と土壌肥料1.北海道-平成5年- : 北海道における平成5年冷害と土壌肥料
- 16-7 充填密度と水分条件の違いが土壌窒素の無機化に及ぼす影響(16.水田土壌肥沃度)
- 16-6 充填密度が湛水培養土壌の窒素動態に及ぼす影響(16.水田土壌肥沃度)
- 20-5 家畜ふん堆肥の低塩類化法の検討 : 各種処理時の牛ふんの成分変化の検討(20.土壌改良資材,2008年度愛知大会)
- 5 多腐植質黒ボク土に適合する可給態窒素の簡易評価法(九州支部講演会(その2),2008年度各支部会)
- 日本の畑土壌に対する80℃16時間水抽出法による可給態窒素簡易評価法の適用性
- 35 有機物長期連用ブドウ圃場における水溶性有機物の動態(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 7-7 有機物施用試験・三要素試験・リン酸残効試験にあらわれた平成5年冷害の解析(7.水田土壌の肥沃度)
- I-4 可給態養分の土壌中での移動、植物の吸収(I.土壌-植物の相互作用の化学)
- 多様な水稲栽培方式における水田土壌肥料研究の現状と方向 : 5. 水稲生育モデルと情報化をめぐる展開
- 16-25 低温下における直播水稲種子の出芽関連要因について(16.水田土壌肥よく度)
- 31 水田の地温にかかわる圃場環境要因の評価について(北海道支部講演要旨)
- 16-17 低温下における直播水稲種子の出芽率向上法について(16.水田土壌肥沃度)
- 籾がらや稲わらのケイ酸に肥料としての効果はあるのか
- 22-13 イネ、ダイズの子実カドミウム濃度の収穫前迅速予測および関連要因(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 熱重量測定法および赤外分光法を用いた焼成もみ殻灰の特性評価(3. 土壌分析法, 2004年度大会講演要旨集)
- 37 水稲に含まれる植物ケイ酸体の耐久性とケイ酸供給能(関東支部講演会)
- 養液土耕栽培の理論と実際, 青木宏史・梅津憲治・小野信一編, ISBN4-416-40108-6,A5判, 264pp., 2,400円(本体価格), 誠文堂新光社(東京), 2001年
- 23-31 水田土壌と玄米、大豆のカドミウムレベルに及ぼす圃場管理の影響(23.地域環境)
- P16-1 堆肥連用土壌における可給態窒素の保温静置培養法と各種簡易推定法の適合性(ポスター紹介,16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- P19-8 水稲栽培におけるケイ酸カリ肥料の溶解と根域環境への施肥窒素の影響(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- P15-2 田畑輪換による水田土壌の可給態窒素の低下実態と水稲への影響(ポスター紹介,15.水田土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- 23-7 露地野菜栽培圃場における有機資材施用およびマルチ被覆が亜酸化窒素発生におよぼす影響(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- P19-10 キャベツ育苗におけるリン酸肥料セル内全量施用の影響(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- P19-1 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第9報 : 生産現場で実施可能な畑土壌可給態窒素の簡易判定(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-17 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第8報 高リン吸土壌における家畜ふん堆肥中リン酸の肥効(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-16 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第7報 家畜ふん堆肥に含まれるリン酸の形態解析(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-15 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第6報 鶏ふん堆肥の窒素肥効を考慮した飼料イネ栽培(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-14 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第5報 : 食用米栽培における肥効強化型鶏ふん堆肥の利用(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-13 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第4報 尿素添加による高窒素ブロイラー鶏ふん堆肥の製造(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-12 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第3報 高窒素鶏ふん肥料製造における窒素収支(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-11 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第2報 アンモニアリサイクラーを用いた高窒素豚ぷん堆肥の製造(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-10 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第1報 肥料資源の自給率向上に向けた堆肥成分の効率的利用技術(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 20-1 籾殻くん炭覆土が有機質液肥を追肥したセル成型育苗培地の硝酸態窒素量に及ぼす影響(20.土壌改良資材)
- 23-35 有機質資材の排出係数算出にむけて : 全国10県の試験場による一斉調査の予備的解析(23.地球環境)
- 19-4 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第13報 家畜ふん堆肥のリン酸形態と肥効の関係(19.肥料および施肥法)
- 19-3 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第12報 有機質資材の分解性評価と窒素肥効評価におけるデタージェント分析の活用(19.肥料および施肥法)
- 19-2 肥料的価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第11報 酸性デタージェント可溶有機物量による鶏ふん堆肥,豚ぷん堆肥のメタン発生ポテンシャルの評価(19.肥料および施肥法)
- 19-1 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第10報 高水分豚ぷん堆肥のペレット成型(19.肥料および施肥法)
- 6-16 有機栽培転換初期における微生物群集構造の変動(6.土壌生物)
- 22-31 土壌への鉄粉末添加によるコマツナのカドミウム吸収抑制(22.環境保全)
- VIII-1 家畜ふん堆肥の窒素無機化特性と連用畑の窒素収支(VIII 家畜排せつ物の利活用と水質問題から考える有機物管理の次世代パラダイム,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 4 低温燃焼籾がら灰の溶解性と各種籾がら灰の特性(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 水稲登熟期の高温条件下における背白米の発生に及ぼす窒素施肥量の影響
- 家畜排せつ物の利活用と水質問題から考える有機物管理の次世代パラダイム(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 露地畑土壌における可給態窒素の各種簡易測定法の推定精度と抽出有機物の特性比較
- ホウレンソウ類のカドミウム吸収に関わる品種間差の生育条件による変動とそれに基づく吸収程度の相対的序列の推定
- 畑土壌における簡易・迅速な可給態窒素測定法の開発
- P23-6 有機質資材の排出係数算出にむけて(第2報) : 全国10県の農業試験場における亜酸化窒素発生量の定量評価(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- P19-2 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第16報窒素肥効の異なる鶏ふん堆肥が水稲栽培に及ぼす影響(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- 22-13 果菜類におけるカドミウム濃度の品種比較(22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- P19-3 肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第17報家畜ふん堆肥のリン酸肥効を左右する諸要因(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- 15-13 肥料価値の高い豚ふん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 : 第14報水田土壌可給態窒素の簡易抽出法に係わる時間・還元剤等の影響(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)