P-009 Sporothrix schenckiiのmating type(MAT1-2)遺伝子(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-10
著者
-
望月 隆
金沢医大・環境皮膚科
-
長谷川 篤彦
東京大学農学部獣医内科学教室
-
加納 塁
日本大学生物資源科学部獣医臨床病理学
-
望月 隆
金沢医大皮膚科
-
長谷川 篤彦
日本大学生物資源学部
-
長谷川 篤彦
東京大学
-
鎌田 寛
日本大学生物資源科学部
-
望月 隆
金沢医大皮膚科:金沢医大総医研皮膚真菌(ノバルティスファーマ)
-
望月 隆
金沢医科大学 環境皮膚科学部門
-
長谷川 篤彦
日本大学獣医臨床病理学教室
-
長谷川 篤彦
帝京大学医学部附属市原病院 皮膚科学教室
-
望月 隆
金沢医科大学環境皮膚科学教室
-
望月 隆
静岡県厚生農業協同組合連合会遠州病院 皮膚科
-
加納 塁
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
長谷川 篤彦
帝京大学医真菌研究センター
-
長谷川 篤彦
日本大学生物資源科学部獣医学科獣医臨床病理学研究室
-
Hasegawa Atsuhiko
Department Of Veterinary Internal Medicine Faculty Of Agriculture The University Of Tokyo
-
望月 隆
金沢医科大学大学院健康生態医学分野環境皮膚科学
-
Hasegawa Atsuhiko
Department Of Pathology Nihon University School Of Veterinary Medicine
-
Mochizuki T
Department Of Dermatology Kanazawa Medical University
-
望月 隆
金沢医大 環境皮膚科学部門
-
鎌田 寛
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
望月 隆
金沢医科大学
関連論文
- 10 タネガタマダニが保有するリケッチアIn56タイプのヒトへの感染性について(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- イヌインターロイキン-8の定量のためのサンドイッチELISA法の確立(短報)
- アミロイド症牛の尿中アミロイド
- P-041 Curvularia sp.(KMU4944)の自然界からの分離のこころみ(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-096 滋賀医大皮膚科で1981〜2年に凍結乾燥保存された真菌の復元成績について(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-042 強力なステロイド外用薬の誤用により、さらに増悪した生毛部急性深在性白癬と思われる小児および成人例(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-050 頭部白癬の女児例(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-038 リアルタイムPCRによる爪白癬の薬効評価法の検討(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-047 顔面白癬を合併し著明な鱗屑を有したTrichophyton rubrumによる頭部白癬の一例(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-006(SS1-1) Real-Time PCR法を用いたPrototheca zopfiiの遺伝子型の分類と診断(分類・同定・系統・環境,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-001 Sporothrix schenckiiのミトコンドリアDNAの構造と、これによる株のタイプ分け(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- ウシ白血病ウイルス感染リンパ芽球様B細胞株の増殖における腫瘍関連抗原の関与
- 慢性肝炎の犬1例における肝臓内Tリンパ球表面抗原の解析(内科学)
- 皮膚糸状菌の菌種同定法および系統分類学的 問題解決への分子生物学的アプローチ
- 左-右短絡性動脈管開存症の犬における周術期の心エコー指標の変化
- 僧帽弁閉鎖不全症の犬における左室Tei indexを用いた左室機能評価(内科学)
- 犬の乳腺腫瘍における血中血管内皮増殖因子濃度の臨床的意義(外科学)
- 三尖弁逆流を有する犬における右室Tei indexを用いた右室機能評価(内科学)
- 犬の肝臓腫瘍におけるコントラストハーモニックイメージング(外科学)
- 健常犬および自然発症例の僧帽弁逆流症の犬におけるパルス組織ドプラ法を用いた心機能評価(内科学)
- 仔犬にみられた皮膚粘膜および消化管への重度のカルシウム沈着症(短報)(内科学)
- 犬トロンボモジュリンcDNAのクローニングと正常組織での発現(短報)(内科学)
- 運動員荷時のウマ骨格筋および赤血球リン脂質過酸化反応
- 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によるウマ赤血球および骨格筋内リン脂質過酸化物の検出(短報)
- 馬赤血球内還元系酵素活性の運動負荷による変動
- Molecular typing of Trichophyton mentagrophytes var. interdigitale isolated in a university hospital in Japan based on the non-transcribed spacer region of the ribosomal RNA gene
- Epidemiological survey of foot diseases in Japan : Results of 30000 foot checks by dermatologists
- 仔牛の感染および非感染部体表からのTrichophyton verrucosum分離
- FIP罹患ネコの局所炎症反応部位におけるインターロイキン1_α mRNA発現細胞
- ビオチン化プローブを用いたパラフィン切片上でのネコインターロイキン1αmRNAの検出を目的とした in situハイブリダイゼーション
- 実験感染馬から分離された馬伝染性貧血ウイルスのエンベロープgp90遺伝子の遺伝学的多様性
- 犬MAdCAM-1 cDNAのクローニングと正常組織での発現(内科学)
- 犬消化管型リンパ腫7例の内視鏡検査所見(短報)(内科学)
- 猫の膵炎の1例(内科学)
- 遺伝子干渉法を用いたイヌのBcl-xLの機能解析(内科学)
- 低血糖を伴う肝細胞癌摘出後に糖尿病を発症した犬の一例(短報)(内科学)
- 犬の無菌性脂肪織炎に対するタクロリムスとプレドニゾロンの内服療法(内科学)
- Trichophyton mentagrophytesに対するタクロリムスとイトラコナゾールの併用における抗真菌活性(内科学)
- 子犬の下痢由来イヌパルボウイルス株のVP2遺伝子(短報)(内科学)
- 犬Mcl-1遺伝子のクローニングと腫瘍細胞株における発現(短報)(内科学)
- イヌのリンパ腫・白血病症例におけるチミジンキナーゼ活性 (短報)
- Trichophyton verrucosum BODIN,1902 による牛の ringworm について
- 猫のクリプトコックス症について
- 猫の Ringworm から分離した Microsporum gypseum について
- 自然発生イヌジステンパーウイルス感染犬192例における血清学的分析(臨床病理学)
- イヌジステンパーウイルス感染犬におけるウイルス封入体の分布(臨床病理学)
- 人獣共通真菌症の迅速診断法の確立と病原因子の解析(平成18年度共同利用研究報告)
- 馬の輸送熱における血清G-CSF活性の変動
- ネコ白血病ウイルスに自然感染した同居ネコ2例に認められた赤白血病
- 犬の悪性組織球症の1例(短報)
- ネコインターロイキン6cDNAの遺伝子クローニング
- インターロイキン2レセプターα鎖を発現したネコの大顆粒性リンパ腫細胞株の樹立とその性状(短報)
- ネコにおけるp53癌抑制遺伝子のクローニングと染色体マッピング
- イヌのリンパ腫・白血病細胞における免疫グロブリン遺伝子およびT細胞レセプター遺伝子の再構成
- ネコ免疫不全ウイルス感染ネコの末梢血単核球における表面抗原発現の変化
- 皮膚真菌症の診断
- 在宅感染症対策 外用剤による皮膚真菌症の治療の実際
- 糖尿病と皮膚--皮膚真菌症を中心に
- Trichophyton tonsuransによる頭部白癬の1例
- 獅子様顔貌を呈した限局性白癬性肉芽腫の1例
- 難治例に対する内服治療のコツ (治療にてこずる皮膚疾患) -- (難治な爪白癬)
- Tiny keratotic brown lesions on the interdigital web between the toes of a healthy man caused by Curvularia species infection and a review of cutaneous Curvularia infections
- Case of remitting seronegative symmetrical synovitis with pitting edema (RS3PE syndrome) showing dermatomyositis-like eruption
- Case of multiple cutaneous granular cell tumors
- 多発性進行期有棘細胞癌への移行がみられた Bowen 病の1例
- NTS III型が検出された Trichophyton tonsurans によるケルスス禿瘡の小児例
- 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
- Matings among Three Teleomorphs of Trichophyton mentagrophytes
- P-110 富山県における自然界からのCurvularia sp.の分離(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-006(O1-1-2) 白癬菌の菌糸伸長の自動解析の試み(白癬菌の基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-019 一大学女子柔道部におけるTrichophyton tonsurans感染症(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- LS3-1 表在性皮膚真菌症 : 新たな診断法の展望(表在性皮膚真菌症の診断と治療:最近の進歩,ランチョンセミナー3,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-021(O1-3-1) Trichophyton tonsuransのNTS領域の多型性に基づく分子疫学的検討(白癬菌の基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-004 Arthroderma benhamiaeのNTS領域の多型性に基づく分子疫学的検討(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- Multiple Gene Analyses are Necessary to Understand Accurate Phylogenetic Relationships among Trichophyton Species
- Genetic Relationship between Trichophyton mentagrophytes var. interdigitale and Arthroderma vanbreuseghemii
- P-039(O2-8-5) 白血病男児に生じたdisseminated Fusariosisの1例(深在性皮膚真菌症の基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-011 女児に発症したTrichophyton rubrumによるケルスス禿瘡の1例(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-018 Trichophytinより誘導されたマウス接触皮膚炎の解析(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-010(O1-1-6) 飼い猫8匹中7匹からもTrichophyton mentagrophytesが分離された、右胸の体部白癬(白癬菌の基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S1-3 皮膚真菌症領域における分子生物学的方法(真菌症の診断,基礎・臨床シンポジウム1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 地球温暖化・グローバル化による皮膚真菌症への対応 (第27回総会・臨床学術大会後抄録)
- 教育シリーズ : Basic mycology 皮膚科後期研修医のための真菌症教育
- 強い炎症所見を呈したTrichophyton tonsuransによる体部白癬の1例 : テープ真菌検査法(テープKOH法,テープ培養法,テープ同定法)を利用して (特集 真菌症)
- イヌから感染したMicrosporum canisによる体部白癬の1例 : テープ真菌検査法(テープKOH法,テープ培養法,テープ同定法)を利用して (特集 環境生物による皮膚症)
- Molecular Epidemiology of Trichophyton tonsurans Strains Isolated in Japan between 2006 and 2010 and Their Susceptibility to Oral Antimycotics
- 学童の顔面に生じた Trichophyton tonsurans による白癬の2例
- MS4-9 突然死の転帰をとった混合性クリオグロブリン血症の剖検例(MS4 自己免疫疾患,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 糸状菌検出試験紙に適した白癬病巣からの検体採取法
- 皮膚真菌症の検査法(第2報)
- Superficial mycosis
- P-296 金沢医科大学皮膚科における金属パッチテストの検討(蕁麻疹・接触性皮膚炎・薬物アレルギー,ポスター発表,一般演題)
- P-067(SS4-1) Trichophyton tonsuransの厚膜胞子様構造は培養早期のスクリーニングに有用である(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-069 日本におけるTrichophyton rubrum var.raubitschekiiの疫学調査(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-061 Nd:YAGレーザーの爪白癬に対する治療効果について(第2報) : 48週間の経過観察による検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-064 農婦の環指の爪基部に発症したMicrosporum gypseumによる爪白癬(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-009 Sporothrix schenckiiのmating type(MAT1-2)遺伝子(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 皮膚科後期研修医のための真菌症教育
- P-017 前腕に膿瘍を生じた黒色真菌症の1例(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-077 リアルタイムPCRを用いた皮膚糸状菌症の治療効果評価法の開発(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)