511 都市間に演出される祝祭空間の都市形態学的解読その4 : 事例16都市における祝祭空間の類型化(5.都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-02-18
著者
-
岡村 祐
首都大学東京
-
松浦 健治郎
三重大学大学院工学研究科
-
岡村 祐
東京大学
-
川原 晋
早稲田大学
-
川原 晋
首都大学東京 都市環境科学研究科 観光科学域
-
川原 晋
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
山根 一斗
首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域
-
杉原 弥永子
首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域
-
井上 翔太
首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域
-
佐藤 圭太
首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域
-
萩原 隆道
三重大学大学院工学研究科博士前期課程
-
山根 一斗
首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域博士前期課程
-
山根 一斗
首都大学東京大学院都市環境科学研究科博士前期課程
-
井上 翔太
首都大学東京大学院都市環境科学研究科博士前期課程
-
杉原 弥永子
首都大学東京大学院都市環境科学研究科博士前期課程
-
岡村 祐
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
佐藤 圭太
首都大学東京大学院都市環境科学研究科博士前期課程
関連論文
- 501 街路のアイキャッチに配置された戦前の都道府県庁舎の配置計画に関する研究(都市計画)
- 我が国における眺望景観保全プログラムの提案 : 47都道府県庁所在都市における眺望景観調査に基づいて(第4部 学術論文,景観デザインのフロンティア)
- 愛知県常滑市「やきもの散歩道地区」の観光まちづくりにおける店舗集積に関する研究
- 7511 都市に於ける眺望景観の保全に関する研究 その2 : 国会議事堂へのヴィスタ景の現状と一般認識(景観行政,都市計画)
- 遺産を生かし、風景を生み出すNPO((2)地域遺産保全と景観形成,NPOの広がり-56のNPO,第二部:記事,NPO Now)
- 公民協同による建物基盤一体型歩行者空間の計画、整備、管理、改修に関する研究 : 近鉄四日市駅北側のふれあいモールの場合
- 国会議事堂へのヴィスタの構想と形成の過程に関する研究
- 路地保全を前提とした路地と沿道建築物が一体となった路地空間のマネジメントに関する研究 : 街なみ環境整備事業が適用された長野県木曽町「福島宿周辺地区」を事例として
- 52. ナイトロミン投興時の子宮癌患者代謝の研究
- まちづくり事業体としてのコミュニティ組織の実行性に関する研究 : 三重県名張市の地域づくり委員会を事例として
- 7028 まちづくり事業体としてのコミュニティ組織に関する研究 : 三重県名張市の地域づくり委員会を事例として その1 まちづくり事業体の抽出(地域組織と参加,都市計画)
- 7029 まちづくり事業体としてのコミュニティ組織に関する研究 : 三重県名張市の地域づくり委員会を事例として その2 まちづくり事業体の成立条件(地域組織と参加,都市計画)
- 上野動物園におけるGPSを用いた来園者行動の分析
- (8)都市生活構想(I 都市空間の論理-その系譜と展望,都市の行方-都市空間のスケッチ)
- (7)都市生態構想(I 都市空間の論理-その系譜と展望,都市の行方-都市空間のスケッチ)
- (6)都市技術構想(I 都市空間の論理-その系譜と展望,都市の行方-都市空間のスケッチ)
- I都市空間の論理-その系譜と展望(8) : 都市生活構想 community
- 人口減少期を迎える名古屋都市圏における人口増減地区のモザイク状分布の要因分析--四日市市の郊外住宅団地を事例として
- 7196 名古屋都市圏における人口減少地区のGIS分析 : その1 人口減少地区の地理的分布(広域都市構造,都市計画)
- 7197 名古屋都市圏における人口減少地区のGIS分析 : その2 人口減少地区の住宅地特性(広域都市構造,都市計画)
- 516 歴史的市街地における路地空間を保全するためのローカルルールに関する研究 : 街なみ環境整備事業実施地区を対象として(都市計画)
- 507 公設民営による地域交流のための拠点施設に関する研究 : 中心市街地における公設民営施設の整備と管理運営の現状と課題(都市計画)
- 502 近世城下町を基盤とする府県庁所在都市における官庁街の形成手法に関する研究 その8 : 城郭地区に形成されたシビックゾーンの変遷と堀の消失の関連性-中部地方の県庁所在都市7都市の場合-(都市計画)
- 地域型NPOが河川管理者および流域住民と連携する継続的な河川の維持管理活動に関する研究 : 愛知県豊橋市の朝倉川育水フォーラムの場合
- 都市空間との関連からみた府県市庁舎の保存要因と保存手法に関する研究 : 近世城下町を基盤とする府県庁所在都市を対象として
- 7464 市街地を流れる農業用水の地域共同管理に関する研究 その2 : 三島市源兵衛川と豊橋市牟呂用水の場合(市民・住民参加,都市計画)
- 7463 市街地を流れる農業用水の地域共同管理に関する研究 その1 : 東海4県の土地改良区管理の農業用水を対象として(市民・住民参加,都市計画)
- 7185 官庁街の変遷と都市デザイン手法に関する研究 その15 : 城郭地区に形成されたシビックゾーンの変遷と城郭の解体 : 静岡と津を事例として(地方都市の計画史,都市計画)
- 7081 公設民営による歴史的建造物を活かした地域交流施設の管理運営に関する研究 : その4〜各類型の特徴の整理と管理運営する際の4つの視点(地域の再生,都市計画)
- 7080 公設民営による歴史的建造物を活かした地域交流施設の管理運営に関する研究 : その3〜各類型毎の特徴的な事例(地域の再生,都市計画)
- 7079 公設民営による歴史的建造物を活かした地域交流施設の管理運営に関する研究 : その2〜公設民営施設の類型化(地域の再生,都市計画)
- 518 市街地の連続的拡大を意図した拠点開発事業の計画と実施 : 事業計画公募方式による三重県四日市市アムスクエアを対象として(E.都市計画)
- 7445 近鉄四日市駅北側のふれあいモールを事例とした建物基盤一体型開発のマネジメントプロセスの解明その2 : 維持管理・改修段階(規制・誘導と開発,都市計画)
- 7444 近鉄四日市駅北側のふれあいモールを事例とした建物基盤一体型開発のマネジメントプロセスの解明その1 : 計画・整備段階(規制・誘導と開発,都市計画)
- 7443 工場立地法の地域準則と工業集合地特例が工場緑化および周辺環境の改善に及ぼす影響に関する研究その2 : 工場緑化および工業集合地特例による緑化基金の運用実態(規制・誘導と開発,都市計画)
- 511 地域福祉を支える「地域の居間」としてのシルバーサロンに関する研究その2 : 地域住民によるシルバーサロンの持続的運営が可能な条件整理(E.都市計画)
- 510 地域福祉を支える「地域の居間」としてのシルバーサロンに関する研究その1 : 三重県名張市におけるシルバーサロンの管理運営の実態(E.都市計画)
- 7592 地方における地域資源ビジネス・拠点施設を用いた地域づくりとその効果に関する研究 : 岩手県九戸郡大野村における地方集落の特性を活かした地域づくり研究 その1(まちづくり,都市計画)
- 7349 関宿重伝建地区における町並み保存担当者による設計から施工まで一貫して関わる改修プロセスの実態 : 三重県亀山市「関宿」の場合(町並保全,都市計画)
- 7078 公設民営による歴史的建造物を活かした地域交流施設の管理運営に関する研究 : その1〜中心市街地における公設民営施設の整備と管理運営の現状(地域の再生,都市計画)
- 516 地方中小都市の中心市街地活性化のための空き家活用に関する研究 その2 : 三重県名張市名張地区における旧細川邸の利用方法に対する市民評価(5.都市計画)
- 515 地方中小都市の中心市街地活性化のための空き家活用に関する研究 その1 : 三重県名張市名張地区における旧細川邸改修の検討プロセス(5.都市計画)
- 7183 私的空間の緑の豊かさの住民意識に関する研究 : 名古屋市内の第一種低層住居専用地域にある5地区を対象として(景観に対する市民意識・評価, 都市計画)
- 7008 親世帯の生活支援および職住関係からみた広域合併都市における郊外の集約拠点に関する基礎的研究 : 広域合併都市の縁辺部に住む親世帯の生活支援と中心部への通勤が可能な居住地の立地条件(選抜梗概,アーバンフリンジの土地利用・居住地マネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 7166 中心市街地に整備された地域交流施設へのリピート客や新規顧客の獲得の可能性に関する研究 : 三重県名張市の旧細川邸「やなせ宿」を事例として(中心市街地における来訪者と回遊,都市計画)
- 7253 祭り舞台における山車巡行の見せ場の類型化とその特徴に関する研究 : 福島県二本松提灯祭りを事例として(観光,都市計画)
- 英国ロンドンにおける新・眺望景観保全計画の基本的枠組み
- 視点場の指定と景観誘導範囲の設定に着目した眺望景観保全計画の類型化--我が国における眺望景観保全の計画理論に関する研究(その1)
- 7400 英国ロンドンにおける眺望景観保全施策の新展開(眺望景観,都市計画)
- 眺望景観をてがかりとした都市観光の新たな可能性 (特集 観光まちづくりの可能性)
- 7224 「眺望点指定型」景観施策の展開可能性 : 「関東の富士見百景」選定眺望点を事例として(広域景観,都市計画)
- 7510 都市における眺望景観の保全に関する研究 その1 : 都市景観行政におけるヴィスタ景(景観行政,都市計画)
- 7512 都市における眺望景観の保全に関する研究 その3 : 国会議事堂への眺望景観の構想と形成(景観行政,都市計画)
- 7513 我が国の都道府県庁舎における眺望景観の現状 : 都市における眺望景観の保全に関する研究 その4(景観行政,都市計画)
- 7176 東京都区部におけるヴィスタ景の現状と景観行政上の位置づけ(都市景観の制度・施策,都市計画)
- 7549 人口減少期を迎える名古屋都市圏における郊外住宅団地の人口減少の要因分析 : その2住民意識調査に見る郊外住宅団地の人口増減の要因(市街地変容:人口動向,都市計画)
- 7548 人口減少期を迎える名古屋都市圏における郊外住宅団地の人口減少の要因分析 : その1四日市市を例とした人口増加・減少地区のモザイク化の実態(市街地変容:人口動向,都市計画)
- 7148 全国の中心市街地にある大規模商業施設の閉店後の再利用状況に関する研究 : 当初の計画段階からの行政関与に着目して(商業空間のマネジメント,都市計画)
- 512 親と職場の関係からみた広域合併都市の都市計画区域外に立地する住宅団地の需要特性 : 三重県津市高野団地の事例から(E.都市計画)
- 7054 市街化区域内農地の分布形態による地区分類 : 三重県四日市市における市街化区域内農地の現状と課題 その1(産業と住環境,都市計画)
- 吉田初三郎鳥瞰図に描かれた昭和初期の官庁街の立体的空間構成 : 近世城下町を基盤とする県庁所在都市18都市を対象として
- 水害対策の視点から見た低湿地における市街化過程に関する研究(その1) : 尾張西部における宅地化の特徴(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7118 眺望景観保全における市民の役割(景観・眺望/景観軸,都市計画)
- GPSを用いた観光行動調査の課題と分析手法の検討
- 7092 親子および職場との関係性からみた広域合併都市における郊外戸建住宅団地の需要特性 : 都市計画区域外に立地する三重県津市「虹が丘」団地を事例として(広域の都市計画,都市計画)
- 601 近世城下町を基盤とする府県庁所在都市の官庁街の形成手法に関する研究 その7 : 戦後における府県庁舎の更新方法の類型化(6.歴史意匠)
- 戦災復興事業前後における官庁街の立地と空間構成の変容 : 近世城下町を基盤とする府県庁所在都市の場合
- 明治・大正期における官庁街の立地特性と都市デザイン手法の解読 : 道県庁所在都市39を対象として
- 7192 居住者と観光客の景観評価から見た観光まちづくりの成果に関する研究 : 愛知県常滑市やきもの散歩道地区を対象として(観光と景観, 都市計画)
- 7092 官庁街の変遷と都市デザイン手法に関する研究 その14 : 主要街路との関係からみた明治・大正期における官庁街の都市デザイン手法 : 道県庁所在都市39を対象として(都市空間史, 都市計画)
- 7091 官庁街の変遷と都市デザイン手法に関する研究 その13 : 明治・大正期における官庁街の都市デザイン手法の解読 : 近世城下町都市以外の事例4都市の場合(都市空間史, 都市計画)
- 7090 官庁街の変遷と都市デザイン手法に関する研究 その12 : 明治・大正期における官庁街の立地特性 : 官庁街を形成した39道県庁所在都市を対象として(都市空間史, 都市計画)
- 7024 朝倉川と柳生川における地域共同管理の効果に関する比較分析 : 都市内中小河川に置ける地域共同管理に関する研究 その2(多主体による地域まちづくり(3), 都市計画)
- 7023 愛知県豊橋市朝倉川における地域共同管理の展開 : 都市内中小河川における地域共同管理に関する研究 その1(多主体による地域まちづくり(3), 都市計画)
- 我が国における「観光まちづくり」の歴史的展開 : 1960年代以降の「まちづくり」が「観光」へ近接する側面に着目して
- 境外参道の空間特性に関する研究--東京都心部をケーススタディとして
- 地域資源インベントリー作成の方法論構築に向けて : 茅ヶ崎市及び韮崎市における取り組みに基づいて
- 風景づくりの規範としての文化的景観 (特集1 文化的景観って何だ?)
- 市民の市民による市民のための眺望景観保全
- 507 私的空間における緑の豊かさが地域の緑景観に対する住民意識に及ぼす影響に関する研究 : 名古屋市内の戸建住宅地10地区を対象として(E.都市計画)
- 519 広域合併都市の縁辺部に住む親世帯への生活支援と中心部への通勤が可能な居住地の立地 : 津・松坂市を対象として(E.都市計画)
- 515 地方中心市街地における公民連携によるエリアマネジメントの事例研究 : 三重県立四日市工業高校跡地街区を対象として(E.都市計画)
- 514 多主体連携による親しまれる四日市港づくりのための研究 その2 : 社会実験「秋のみなとフェスタ2010四日市旧港再発見」の評価測定(E.都市計画)
- GPSを用いた観光行動調査の課題と分析手法の検討
- 地域資源インベントリー作成の方法論構築に向けて : 茅ヶ崎市及び韮崎市における取り組みに基づいて
- 我が国における「観光まちづくり」の歴史的展開 : 1960年代以降の「まちづくり」が「観光」へ近接する側面に着目して
- 横浜市の観光ボランティアガイド組織に関する研究 : その育成方式を中心にして
- 「オールラウンド型」景観まちづくり市民団体の役割 : 茅ヶ崎市 (仮称) 河童徳利広場構想ワークショップを事例として
- 東京都大田区を対象としたモノづくり観光研究会の取り組みその2 : 首都大学東京大学院観光科学域におけるPBL報告
- 7132 地域ブランディングの視点からの色彩ガイドラインの組み立ての可能性 : 札幌の景観色70色を事例として(色彩,都市計画)
- 東京都大田区を対象とした大田クリエイティブタウン研究会(旧モノづくり観光研究会)の取り組みその3
- 511 都市間に演出される祝祭空間の都市形態学的解読その4 : 事例16都市における祝祭空間の類型化(5.都市計画)
- 7171 中小工場集積地域におけるオープンファクトリーの立案プロセスと方法論構築の試み : 東京都大田区におけるモノづくりまちづくりの統合的アプローチによる地域活性化研究(1)(地域資源と景観まちづくり,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7293 岩手県大槌町における記憶再生プロジェクトの試み : 大槌町の風景再生に向けた文化資源調査 その2(東日本大震災・復興まちづくり(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7292 大槌町の都市形成史にみる市街地と海の関係の変化 : 大槌町の風景再生に向けた文化資源調査 その1(東日本大震災・復興まちづくり(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 「Mr. Bristolian」による都市再生の挑戦 : イギリス・ブリストル ジョージ・ファーガソン市長(Architect Politician)
- 7125 祭礼の維持・発展を支える人材の確保と祝祭空間との関係 : 人の活動舞台としての公共空間形成と担い手形成に資する都市祝祭空間論(2)(公共空間と景観,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7189 海岸・河岸の整備と水辺型祝祭再生のための市民による取り組み : 人の活動舞台としての公共空間形成と担い手形成に資する都市祝祭空間論(4)(公共空間の活用と整備,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7124 日本の巡行型祭礼にみる景観から敷地スケールまでの祝祭空間の類型化 : 人の活動舞台としての公共空間形成と担い手形成に資する都市祝祭空間論(1)(公共空間と景観,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7401 建築都市公開プログラム「オープンハウス」を用いたシティプロモーションに関する研究 その1 : 英国ロンドンOpen-Cityの活動と世界的ネットワークOpen House Worldwideの取組みについて(海外都市計画,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)