7176 東京都区部におけるヴィスタ景の現状と景観行政上の位置づけ(都市景観の制度・施策,都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-07-30
著者
-
岡村 祐
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
中島 直人
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
田中 暁子
東京市政調査会
-
中島 直人
慶應義塾大学
-
岡村 祐
首都大学東京
-
中島 直人
東京大学大学院
-
岡村 祐
東京大学
-
田中 暁子
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程
-
後藤 倫太郎
竹中工務店
関連論文
- カーフリー・デザイン・マニュアル, J.H.CRAWFORD:Carfree Design Manual [International Books, 2009, 334p.](都市計画,文献抄録)
- 2009年度研究報告論文 市街化区域・市街化調整区域の成立過程に関する研究--都市計画法案の内閣法制局審査と各省間折衝を中心に
- 我が国における眺望景観保全プログラムの提案 : 47都道府県庁所在都市における眺望景観調査に基づいて(第4部 学術論文,景観デザインのフロンティア)
- 都市デザイン遺産としての坂道の構想力(II 論考(3),東京新地形論)
- 7511 都市に於ける眺望景観の保全に関する研究 その2 : 国会議事堂へのヴィスタ景の現状と一般認識(景観行政,都市計画)
- 歴史的市街地における低未利用家屋の継続要因と再生方策 : 広島県福山市鞆町を事例として(都市計画)
- 遺産を生かし、風景を生み出すNPO((2)地域遺産保全と景観形成,NPOの広がり-56のNPO,第二部:記事,NPO Now)
- ポスト・オスマン期のブリュッセルにおけるシャルル・ビュルスの都市美理念とその実践に関する研究
- 国会議事堂へのヴィスタの構想と形成の過程に関する研究
- 市街化区域・市街化調整区域の成立過程に関する研究--1968年都市計画法制定時の審議会の議論を中心に (2008年度研究報告論文)
- 自治体首長を対象とした都市デザイン教育に関する研究--米国における都市デザイン市長協会(MICD)の活動に着目して
- 岩手県大野村における商店街整備のあり方に関する考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 岩手県大野村中心地区におけるまちづくりの実践 : その6 住民参加によるまちづくりの実験「大野夢市」(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 岩手県大野村中心地区におけるまちづくりの実践 : その5 道の風景の調査・分析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 岩手県大野村中心地区におけるまちづくりの実践 : その4 まちづくり初動期における施設整備の進め方について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ジッテ、ヘゲマン、そしてメトロポリス 現代のシヴィックアートと国際交流 Charles C. Bohl and Jean-Francois Lejenue:Sitte,Hegemann and the Metropolis [Modern Civic Art and International Exchanges,2009 Routledge](都市計画,文献抄録)
- 歴史まちづくり計画の多様な戦略と可能性 (特集 歴史まちづくり計画の徹底検証)
- 7003 鞆の浦における風景を活かしたまちづくりの実現へ向けて : その3 読解から提案へ(景観とまちづくり,都市計画)
- 7001 鞆の浦における風景を活かしたまちづくりの実現へ向けて : その1 まちづくりにおける大学研究室の役割(景観とまちづくり,都市計画)
- 善福寺風致協会の活動の変遷についての研究
- 7172 風致協会の歴史的変遷についての研究 その1 : 東京の風致地区と風致協会 : 善福寺風致地区
- 優秀賞(1)(1999年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品 : 住み続けられる"まち"の再生)
- アーバンデザインとイギリスの都市再生 John PUNTER:Urban Design and the British Urban Renaissance [Routledge,2010,371p.](都市計画,文献抄録)
- 「シヴィック」の文脈 : 都市美運動の世界史からの考察
- 1930年代前半における都市美協会による「都市美委員会」設置の提案に関する研究, 日本建築学会計画系論文集, No.557, pp.241-248, 2002年7月(推薦理由,奨励賞,2005年 日本建築学会賞)
- アメリカ合衆国における都市計画の起源1840-1917, John Peterson : The Birth of city planning in the United States, 1840-1917[The Johns Hopkins University Press, 2003](都市計画,文献抄録)
- 都市のリ・デザイン その原則、実践、遂行, Jonathan Barnett : REDESIGNING CITIES Principles, Practice, Implementation[American Planning Association., 2003](都市計画,文献抄録)
- イギリス近代都市計画成立期における都市協会論と先導的都市協会の活動に関する研究
- 高山英華による都市計画の学術的探求に関する研究 : 「都市計画の方法について」の歴史的文脈に着目して
- 7511 「まちづくり大学」の構想とその実践 : 富山市八尾町におけるまちづくり支援活動に関する報告 その1(参加と組織(1),都市計画)
- 7512 空き家バンクを議論するためのシミュレーション手法の開発 : 富山市八尾町におけるまちづくり支援活動に関する報告 その2(参加と組織(1),都市計画)
- 7214 瀬戸内における広域「港町観光」の可能性の検討 その1 : 空間面からの各港町の共通性と個性の把握(観光,都市計画)
- 7215 瀬戸内における広域「港町観光」の可能性の検討 その2 : 空間要素を活かしたまちづくりの実態の把握(観光,都市計画)
- 石川栄耀による都市計画の基盤理論の探求に関する研究 : 『都市計画及び国土計画』に着目して
- 都市美運動に関する研究
- 7476 住民意見の効果的な収集手法に関する考察 : 八尾町上新町におけるまちづくりの実践 その2(ワークショップとプロセス,都市計画)
- 7475 住民意識の段階に応じたまちづくりの調査・提案手法に関する考察 : 八尾町上新町におけるまちづくりの実践 その1(ワークショップとプロセス,都市計画)
- 日本近代都市計画における都市像の探求
- 昭和初期における日本保勝協会の活動に関する研究
- 都市美運動家・石原憲治の都市美論に関する研究
- アメリカ近代都市計画成立期における「芸術委員会運動」に関する研究
- 用語「風致協会」の生成とその伝播に関する研究
- 石川栄耀の都市美運動に関する研究
- 1930年代前半における都市美協会による「都市美委員会」設置の提案に関する研究
- 7006 アートコミッションの日本への伝播の経緯
- 7592 地方における地域資源ビジネス・拠点施設を用いた地域づくりとその効果に関する研究 : 岩手県九戸郡大野村における地方集落の特性を活かした地域づくり研究 その1(まちづくり,都市計画)
- 7400 英国ロンドンにおける眺望景観保全施策の新展開(眺望景観,都市計画)
- 7224 「眺望点指定型」景観施策の展開可能性 : 「関東の富士見百景」選定眺望点を事例として(広域景観,都市計画)
- 7510 都市における眺望景観の保全に関する研究 その1 : 都市景観行政におけるヴィスタ景(景観行政,都市計画)
- 7512 都市における眺望景観の保全に関する研究 その3 : 国会議事堂への眺望景観の構想と形成(景観行政,都市計画)
- 7513 我が国の都道府県庁舎における眺望景観の現状 : 都市における眺望景観の保全に関する研究 その4(景観行政,都市計画)
- 7176 東京都区部におけるヴィスタ景の現状と景観行政上の位置づけ(都市景観の制度・施策,都市計画)
- 7010 地域まちづくり組織の類型に関する研究(まちづくり活動・支援,都市計画)
- 7047 新宿区における景観構造図の作成を通したエリア別景観特性の抽出 : 一般的な市街地の景観調査手法に関する実践的研究 その2(景観法・景観計画,都市計画)
- 7046 新宿区景観基本計画策定に向けた景観基礎調査の枠組み : 一般的な市街地を対象とした景観調査手法に関する実践的研究 その1(景観法・景観計画,都市計画)
- 東京都区部の戦災復興区画整理地区の景観特性の把握--一般市街地での住環境向上施策としての景観計画立案に向けて
- 7118 眺望景観保全における市民の役割(景観・眺望/景観軸,都市計画)
- 古きパリ委員会による歴史的住環境保全手法に関する研究--創造的空間保全手法・住民との合意形成手法・歴史的変遷
- 7351 非伝統的都市祝祭における空間利用の実態に関する研究 : その2 大塚阿波踊りを事例として(イベントの集客効果,都市計画)
- 7350 非伝統的都市祝祭における空間利用の実態に関する研究 : その1 高円寺阿波おどりを事例として(イベントの集客効果,都市計画)
- 7197 19世紀末のブリュッセルにおける都市全体計画について(欧米・アフリカの都市計画史,都市計画)
- ポワン・アンフォ・フラジェにおける広場再整備計画の立案過程
- ブリュッセル首都地域における都市計画負担制度の展開
- シャルル・ビュルスの都市設計思想 : ブリュッセルにおける都市開発を通して
- 7016 19世紀末ブリュッセルにおけるパブリック・アート委員会の活動に関する研究(欧米の都市計画史・都市計画制度,都市計画)
- アート・文化・都市の交差 ボーヴ工市に於ける「風のオルガン」の実現
- 巨大津波に向き合う都市計画--津波に強いまちづくりに向けて (特集 巨大災害、原発事故からの復興)
- 市街化区域・市街化調整区域の成立過程に関する研究--都市計画法案の国会審議を中心に
- 関東大震災から復興計画決定までの流れ (関東大震災の教訓)
- 三陸の過去の津波災害と復興計画 (緊急特集 東日本大震災) -- (過去の津波被災地の復興から学ぶ)
- 三陸の過去の津波災害と復興計画
- 都市計画家になるために-都市計画とアーバンデザインにおけるキャリアガイド Michael Bayer,Nancy Frank,and Jason Valerius:Becoming an Urban Planner:A Guide to Careers in Planning and Urban Design [Hoboken,NJ:John Wiley,2010,336p.](都市計画,文献抄録)
- 2011年度研究報告論文 市街化区域・市街化調整区域の成立過程に関する研究 : 都市計画法施行に向けた答申・政省令を中心に
- 都市計画史研究がまちづくりに貢献する可能性 (特集 都市計画を拓く人たち)
- 東京のライフスケープは世界に対して、一体何を発信できるのか?(対談,第3部 リスク都市「東京」で営まれるライフスケープの評価,トーキョー・アーバニズム-駆動力、リスク、ライフスケープ)
- 都市計画史研究がまちづくりに貢献する可能性
- 「東京」はアジアにおいていかなるプレゼンスを持っているか?(対談,第3部 リスク都市「東京」で営まれるライフスケープの評価,トーキョー・アーバニズム-駆動力、リスク、ライフスケープ)
- 東京のストックをどう評価し、どう暮らすのか?(座談会,第3部 リスク都市「東京」で営まれるライフスケープの評価,トーキョー・アーバニズム-駆動力、リスク、ライフスケープ)
- 石見利勝兵庫県姫路市長(Architect Politician-no.5)
- 復興における政府の役割、地方の役割(座談会,第2部 「近代復興」の総括と課題,「近代復興」再考:これからの復興のために)
- 復興における民の力(対談,第2部 「近代復興」の総括と課題,「近代復興」再考:これからの復興のために)
- 特集前言 20世紀後半型レジームを超えて(「近代復興」再考:これからの復興のために)
- 「近代復興」とは何か(序「近代復興」とは何か,「近代復興」再考:これからの復興のために)
- 青山剛室蘭市長(Architect Politician)
- 欧州における建築一斉公開イベント〈オープンハウス〉 : その理念と各都市での取り組み
- 再開発制度形成期における都市広場の空間特性と計画理念に関する研究 : 防災建築街区造成事業を対象として
- 藤沢駅前南部第一防災建築街区造成の都市計画史的意義に関する考察
- 2012年度研究報告論文 神奈川県における区域区分の設定作業と「市街化区域」のかたち
- 復興まちづくりの現状と課題 : 宮古市・大船渡市・陸前高田市の事例から (特集 大震災・原発事故から2年)
- 7293 岩手県大槌町における記憶再生プロジェクトの試み : 大槌町の風景再生に向けた文化資源調査 その2(東日本大震災・復興まちづくり(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7292 大槌町の都市形成史にみる市街地と海の関係の変化 : 大槌町の風景再生に向けた文化資源調査 その1(東日本大震災・復興まちづくり(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高橋敏彦岩手県北上市長(Architect Politician)
- これからのアフリカと日本の都市・建築(座談会,第3部 これからのアフリカと日本の都市・建築,アフリカ・アトラス-サブサハラと日本の都市・建築)
- アフリカの歴史と文化・風土、そして日本(インタビュー,アフリカ・アトラス-サブサハラと日本の都市・建築)
- 特集前言 建築・都市の視点からサブサハラの地図を描く(アフリカ・アトラス-サブサハラと日本の都市・建築)
- 7008 城下町静岡における歴史性の再認識と都市に対する意識の継承に関する研究(城下町・宿場町の形成史,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7350 再開発制度形成期における都市広場の展開とその計画的意義に関する考察
- 40404 高台避難誘導効果を促進する夜間の光環境整備の提案 : 岩手県釜石市東部地区を対象として(環境・防災情報システム,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 静岡中心部の都市改造計画における既存街路構造の評価の変遷に関する研究 : 「通り」を中心とした都市づくりの意識に着目して
- ニューヨーク : 次々と「広場」を生み出すニューヨークの都市デザイン (特集 欧米の最新都市デザイン)