システムとソフトウェアの品質:7.利用品質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソフトウェア・システムの品質の一要素として,利用品質という観点がある.これは,効率,効果,リスク回避,満足度,など,ユーザ視点での品質である.この品質を向上させるためには,開発の上流工程から,利用状況を把握し,要求事項を抽出し,設計解を提案し,開発・評価するという人間中心設計(HCD)の考えを開発プロセスに適用する必要がある.しかし,HCDを適用することの効果を明示するのは難しく,開発現場になかなか浸透せず,これが利用品質向上を妨げている要因の1つでもある.本稿では,利用品質のモデルや品質測定およびHCD適用の効果の示し方について解説するとともに,利用品質を管理する利用者側の視点での取り組みについて,現状と将来に方向性ついて述べる.
- 2013-12-15
著者
関連論文
- User Experience を組込みシステムに実装するための開発プロセスに関する提案
- 人間中心設計の実現を目指した設計プロセス改善手法(2)
- 人間中心設計導入の有効性に関する考察
- 『札幌カロッツェリア』におけるユーザビリティソリューションプロジェクトから見る産官学連携プロジェクトの可能性と課題
- マイクロシナリオ分析ツール
- 札幌ITカロッツェリア創成への展望
- HCD能力成熟度モデルの構築ーHCDプロセス能力指標の試案ー
- ユーザビリティ成熟度モデルの適用について : 状態モデル
- ユーザビリティ成熟度モデルの適用について
- 身長を用いたノートパソコンの快適なディスプレイ高さ算出方法の提案
- 人間中心設計における成熟度モデルの考え方
- 人間中心の情報システム構築法としての社会技術アプローチ
- 製品開発プロセスを指向する人間工学設計ガイドラインの適用
- 製品開発プロセスを指向する人間工学設計ガイドラインの適用
- 情報技術に対する欧州の人間中心アプローチ
- 人間中心のシステムデザインアプローチ(2) : EUにおける情報技術発展に対する人間中心のアプローチ
- 人間中心のシステムデザインアプローチ : の概要 (沼田久名誉教授記念号)
- 英国Loughborough大学HUSAT研究所を訪問して
- 製品開発を支援する人間工学情報システムの事例研究
- VDTワークステーションレイアウト設定のためのエキスパートシステムの構築(1)
- 二眼式時分割立体表示装置における人間の視覚機能評価 : 視聴覚技術
- 行政の計画立案におけるHCDへの要請と貢献の可能性
- ディスプレイレイアウトを設定するモデルの開発
- VDT作業の基準アイポイント(早見弘名誉教授記念号)
- 人間中心設計からユビキタス時代のシステムを構想する
- PART 4 もう1つの品質 組込みシステムのユーザビリティ (組込みシステム開発最前線2006) -- (CHAPTER03 組込み開発 いまの課題に立ち向かう)
- 3 ソフトウェア開発におけるユーザビリティ工学(ユーザビリティ・エンジニアリング)
- ユーザビリティガイドラインに見る各国電子政府政策の比較
- 「不具合」の認識を変える
- 使いやすいシステムの効率的な開発に向けて : 開発者のための支援環境構築 (特集 人間中心設計)
- 標準化動向 : プロセス規格ISO 9241-210および関連規格 (特集 人間中心設計)
- J-035 色の誘目度が視覚探索時の知覚負荷に与える影響について(インタフェース,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J-002 ユーザビリティに配慮した配色評価・推薦方式の提案と設計支援ツールへの適用(HCI(1),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J-003 ユーザビリティ評価における配色評価・推薦方式の実システムへの適用(HCI(1),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- システムとソフトウェアの品質:3.システムおよびソフトウェア品質向上のための品質測定技術
- システムとソフトウェアの品質:7.利用品質
- システムとソフトウェアの品質:8.品質に対応したプロセスデザイン
- 情報社会人間工学研究部会のこれまでの歩み