26-J-22 異なる文化における外国語学習動機を考える : ウクライナ・メキシコ・中国の日本語学習者を例として(自主企画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2011-07-01
著者
-
小林 由子
北海道大学
-
佐藤 梓
北海道大学大学院
-
阿部 啓子
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
-
小林 由子
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
-
大西 由美
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
-
大西 由美
北海道大学
関連論文
- 日本語教育と教育心理学の接点2 : メタ認知を高め自律学習を促すために
- ライティング : 自覚的な書き手を育てる (5 日本語教育と教育心理学の接点)
- メキシコにおける初級日本語学習者へのブログを使用した学習支援 : 学習行動の変化に着目して
- 漢字学習・教育におけるメタ認知研究の役割
- 日本語教育分野における心理学教育の可能性
- 漢字・語彙学習における「語彙リスト」の役割
- 中上級日本語学習者を対象とした読解型漢字教材
- 日本語のアカデミック・ライティングにおける「文体」シラバス
- 漢字教材における漢字読み練習の分析 : 入門期における教材の比較
- 日本語学習支援にメタ認知を活かす(自主シンポジウムA-3)
- 26-J-22 異なる文化における外国語学習動機を考える : ウクライナ・メキシコ・中国の日本語学習者を例として(自主企画)
- 日本語学習者の動機づけ尺度構成 : ウクライナでの調査
- 「オタク」は日本語学習とどのように結びつきうるか : 日本語・日本文化研修生を対象に
- 中上級者を対象とした「文章表現」クラスの授業設計
- 単語レベルにおける漢字読み課題の誤用
- 単語レベルの漢字書き練習の分析
- 漢字学習活動の分類(2)
- 中上級者を対象とした「自律的な」漢字授業の一試案
- 漢字学習活動の分類
- 教室における漢字学習活動 : 非漢字圏学習者のための初級漢字補習クラスを対象として
- 漢字学習における教室活動の役割 : 非漢字圏学習者のための補習クラスを対象として