ヤナギ類における穂木の性質がさし木苗の生存率および成長量に及ぼす影響(会員研究発表論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-02-18
著者
-
福田 陽子
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
阿部 正信
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
福田 陽子
森林総合研 林木育種セ 北海道育種場
-
田村 明
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
織田 春紀
森林総合研究所林木育種センター東北育種場
-
山田 浩雄
森林総合研究所林木育種センター関西育種場
-
那須 仁弥
林木育種セ 北海道育種場
-
矢野 慶介
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
佐藤 亜樹彦
東北育種場
-
小園 勝利
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
佐藤 亜樹彦
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
那須 仁弥
森林総合研究所林木育種センター遺伝資源部
-
生方 正俊
森林総合研究所林木育種センター遺伝資源部
-
山田 浩雄
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
織田 春紀
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
生方 正俊
森林総合研究所林木育種センター
-
那須 仁弥
森林総合研究所林木育種センター北海道育種場
-
阿部 正信
森林総合研究所林木育種センター九州育種場
関連論文
- 非破壊的測定法によるトドマツ精英樹クローンの材質検定の試み
- 林木遺伝資源保存林シリーズ(6)林木遺伝資源保存林(スギ科・コウヤマキ科)
- 林木育種の成果シリーズ(6)雄性不稔スギ
- 林木遺伝資源保存林シリーズ(15)林木遺伝資源保存林(ブナ科クリ属・シイノキ属・マテバシイ属)
- 関西育種場における第二世代精英樹選抜の取り組み (平成19年度第37回林木育種研究発表会講演集)
- ケヤキ産地別試験地における初期成長の系統間および産地間変異 (平成17年度第35回林木育種研究発表会講演集)
- 日本海沿岸地域周辺におけるスダジイとコジイの地理的分布
- ケヤキ生息域外保存個体における樹形のクローン間変異 (平成14年度第32回林木育種研究発表会講演集)
- 生息域内保存の林木遺伝資源のモニタリング (平成13年度第31回林木育種研究発表会公演集)
- スダジイとコジイ(限界地めぐり)
- 関西育種基本区で選抜されたスギ精英樹クローンと後代家系の樹高成長と林地生産力との関係
- 鹿児島県におけるスダジイとコジイの分布パターンの違いと両者の分布といくつかの環境要因との関係
- 岡山県周辺におけるスダジイとコジイの地理的分布
- 液体窒素(-196℃)で長期貯蔵したスギ花粉の種子形成能力
- 林木遺伝資源の特性評価基準の作成に関する資料
- 花粉中のCry j 2抽出法の改良及びCry j 2含量におけるスギ個体間変異の検討
- トドマツにおける材質形質の早期選抜と非破壊的評価法の検討
- トドマツにおける水食い材および心材含水率に関する考察
- トドマツ精英樹等クローンにおける心材含水率の樹高方向の変動
- トドマツにおける材質の樹幹内変動と非破壊的評価 (平成19年度第37回林木育種研究発表会講演集)
- ドドマツ精英樹における心材含水率のクローン間変異
- トドマツ精英樹等クローンの動的ヤング率における樹高方向の変動と立木非破壊評価
- アカエゾマツ地域差検定林10年次樹高調査の解析結果
- DNAマーカーを用いたグイマツ雑種F1品種の品種管理に関する考察
- 幼齢期におけるグイマツ雑種F1の諸形質の遺伝変異
- 北海道育種基本区トドマツ精英樹クローンの材質
- SSRマーカーを利用したスギ精英樹のクローン識別
- フィンランドとの共同研究にむけて
- 北海道育種基本区におけるカラマツ属精英樹と材質優良木の諸形質のクローン間変異
- 131 スギ花粉エキス標準化における力価測定用ELISAの改良(花粉症2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スギ精英樹クローンにおける炭素貯蔵量の遺伝的改良に関する研究
- 短伐期木質バイオマス生産に適したヤナギ類の候補木の選抜--材質(バイオマス量)に着目した生育地における優良候補木の選抜方法について
- 関東育種基本区から選抜されたケヤキ優良形質候補木の開葉フェノロジーの遺伝性とクローン間差
- 関東育種基本区で選抜された「花粉の少ないスギ」品種の2005年春の雄花着生状況
- アカエゾマツにおける容積密度の簡易検定法の開発
- アカエゾマツ地域差検定林(5年次)系統別成長量 (北海道林木育種協会創立40周年記念特集号)
- 四国北部・南部育種区で選抜されたスギ精英樹クローンの材質形質の変異 (平成14年度第32回林木育種研究発表会講演集)
- ヒノキアスナロ精英樹のジベレリン処理に対する着花・種子のクローン間差 (平成13年度第31回林木育種研究発表会公演集)
- 日本海岸東部・西部育種区におけるスギ精英樹クローンの材質形質の変異
- 日本海岸東部・西部育種区におけるスギ精英樹クローンの材質形質の変異 (平成12年度 第30回林木育種研究発表会講演集)
- 林木育種センター関西育種場四国事業場不寒冬山スギ交配試験地における正逆交配家系の材質調査 (交雑育種事業化の技術開発に関する課題)
- 関西育種基本区における第二期交雑育種事業化プロジェクトの実施経過 (第二期交雑育種事業化プロジェクト実施報告)
- トドマツ精英樹の静的曲げ特性および晩材仮道管S_2層のミクロフィブリル傾角のクローン間変異
- 横打撃共振法によるトドマツの心材生材含水率の非破壊的評価
- トドマツ精英樹等クローンにおける容積密度の樹高方向での変動とピロディンを用いた非破壊的評価
- 若齢時におけるスギクローンの材質評価
- 関西育種基本区におけるスギクローンの雄性不稔の調査結果と発見された雄性不稔クローンの特性
- 近畿地区で選抜されたスギ精英樹の耐陰性検定(育種)
- 四国地域から選抜された精英樹の樹下植栽による耐陰性検定(育種)
- マツノザイセンチュウ抵抗性個体の雑種性について(I) : 樹脂道の配列状態
- 関西育種基本区における雄花の少ないスギ品種の創出 : 近畿・瀬戸内海育種区のスギ精英樹クローンの調査結果
- カラマツ類の非破壊の材質評価法の開発と材質への環境の影響評価
- カラマツ類の着花に影響する要因の検討
- ヒバ林の現状と未来
- -20℃で8年間保存したスギ種子の発芽に対するジベレリンの影響
- ヤナギ類における穂木の性質がさし木苗の生存率および成長量に及ぼす影響(会員研究発表論文)
- 北方針葉樹の着花に影響する要因の検討(会員研究発表論文)
- 北方針葉樹の採種園における着果母樹の出現状況と豊凶判断(会員研究発表論文)
- 種間雑種(アカエゾマツ×ヨーロッパトウヒ)の幼齢期における諸特性 : 開花、種子の稔性および材質について(会員研究発表論文)
- 第2世代精英樹の選抜と普及 (特集 林業の活性化に向けて)
- 北海道育種基本区におけるトドマツ精英樹家系の成長と生存率(会員研究発表論文)
- 種間雑種(アカエゾマツ×ヨーロッパトウヒ)の幼齢期における諸特性(会員研究発表論文)
- テーマ別セッション「マツ材線虫病への取組み」