交流及び共同学習における教師の付き添いが及ぼす知的障害児の発信内容の変化に関する実践的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-09-00
著者
関連論文
- 居住地校交流における相互理解の促進と情報の共有化に関する事例的研究
- 肢体不自由青年の余暇・学習活動の会からの学び : 会に参加する本人・教員・学生それぞれの立場から(自主シンポジウム11,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 特別支援教育のための大学における教員養成・研修(自主シンポジウム47,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 知的障害児・者を対象とした余暇活動支援事業におけるボランティアの役割
- 特別支援教育に関する各都道府県の取組 : 発行資料の量的分析を通して
- 知的障害養護学校高等部の作業学習における教材開発・製作のための体制整備
- 知的障害養護学校高等部における教師の専門性向上のための校内研修方法に関する実践的検討
- 知的障害児・者を対象とした余暇活動支援事業の実施に伴う検討課題
- 大学生による知的障害児のための長期休暇余暇支援プログラムに関する実践的検討 : サマースクールin函館実行委員会へのアンケート調査
- 知的障害児を対象としたサマースクールの意義 : 保護者を対象としたアンケート調査
- 交流教育の変遷と今日における実践的課題 : 特殊学級と通常の学級を中心に
- 小学校特殊学級に在籍する児童を対象とした教科交流(体育)の実施形態に関する試論
- コミュニケーションにおける文字の活用に関する実践的検討の試み : 小学校低学年のMちゃんとSちゃんによる文通の記録
- 片眼弱視児に対する表現活動の初期指導過程
- 主体的に社会にかかわっていく力を育む授業の創造(1) : 人間関係を形成する力の発達に焦点をあてて
- 小学校及び中学校特別支援学級における交流及び共同学習の現状と課題 : 函館市内の特別支援学級担任への調査を通して
- 特別支援教育における大学の果たすセンター的機能に関する検討 : 3つの大学特別支援教育研究センターの視察を通して
- 主体的に社会にかかわっていく力を育む授業の創造(2) : 特別支援学校における"人間関係を形成する力の発達"に応じた支援の在り方
- 北海道公立高等学校における特別支援教育の現状と課題
- 特別支援学校の学校間交流における相互理解の促進に向けた情報共有シートの開発に関する試行的実践
- 交流及び共同学習における教師の付き添いが及ぼす知的障害児の発信内容の変化に関する実践的研究