高山(たかやま)サイト(<連載1>野外研究サイトから(23))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-30
著者
-
飯村 康夫
神戸大農学研究科
-
村岡 裕由
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
大塚 俊之
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
大塚 俊之
岐阜大学 流域圏科学研究センター
-
飯村 康夫
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
飯村 康夫
岐阜大学流域圈科学研究センター
関連論文
- 2-3 二次遷移の進行に伴い黒ボク土腐植物質の諸特性はどうなるのか? : 腐植酸の炭素および窒素安定同位体比(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 2-2 二次遷移の進行に伴い黒ボク土腐植物質の諸特性はどうなるのか? : 腐植酸とフルボ酸の化学構造特性解析(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 生態プロセスとリモートセンシングを結ぶモデルの開発
- 2-4 各種土壌フルボ酸の相違性に関する研究(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 2-3 HPSECで細分画した黒ボク土腐植酸の^C NMR特性(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- ミゾソバ(Persicaria thunbergii (Sieb. et Zucc.) H. Gross)を利用した小河川の富栄養化診断
- 志賀高原カヤの平ブナ林における炭素循環モニタリングⅠ.時空間的に不均一な土壌呼吸量の測定法
- 衛星観測で得られた植生指数に対する生理生態学的な考察
- FACEシステムを利用した野外での水田雑草群落へのCO_2施肥効果
- 光の獲得と利用の生理生態学 : 個体から生態系まで(分子レベルから生態現象へ : 生理生態学の展開)
- 渦相関法を用いた炭素収支評価におけるCO2貯留変化量の影響
- P1-13 生態遷移の進行が黒ボク土の炭素集積機能に及ぼす影響 : 炭素・窒素安定同位体比から見た植生変化パターンと土壌炭素集積機能の関係(ポスター紹介,S1.安定・放射性同位体を用いた土壌炭素動態研究 -何がどこまで分かるのか?-,2010年度北海道大会)
- 魚眼デジタルカメラ画像による林冠の開空域の自動識別と葉面積指数の推定
- はじめに : 植物の生きざまを見てみよう : 植物の生理生態とは
- 志賀高原カヤノ平ブナ成熟林における土壌有機物の特徴
- 28 C_シリカゲルおよびDAX-8による溶存有機物の逐次分画法の検討(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 森林生態系の炭素循環 : Takayama Forestでの10年間で分かったことと、分からなかったこと(大島賞受賞者総説)
- 落葉広葉樹林皆伐後の先駆性林分における現存量および純一次生産量の推定
- 落葉広葉樹林皆伐後の初期遷移における林分構造の変化
- 落葉広葉樹林皆伐後の先駆性林分における現存量および純一次生産量の推定
- 落葉広葉樹林皆伐後の初期遷移における林分構造の変化
- 高山(たかやま)サイト(野外研究サイトから(23))
- 日本の土壌炭素賦存量を量・質の両面から考える(2012年鳥取大会シンポジウムの概要)
- A217 地域気象モデルWRFの異なる陸面過程を用いた中部山岳域における積雪水量の評価(気候システムII,口頭発表)
- 高山(たかやま) サイト