教育の市場化・民営化と教育行財政 : 規制された市場と学校選択(教育の市場化・民営化を問う,I 年報フォーラム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
'School choice' is a key word in the public compulsory school sector reform. The idea of school choice system between policy makers comes from the viewpoint of 'marketization' or 'privatization' in education. The supporters of marketisation or privatization in education criticise the public school system as bureaucratic and inflexible. They insist that only through free competition will it be possible to revitalise the public school system. On the contrary, the critics against marketization insist that marketization or privatization in education tends to destroy public education and that it differentiates and ranks schools according to social classes. In this paper, I would like to argue the following points: a) The idea of marketization or privatization in education does not mean to destroy the public education but to advocate a new form of the public education. b) Many theoretical simplifications are made by the critics against marketization in education when they criticize the idea of 'school choice'; the alternatives are parental choice of schools and participation in schooling ; 'school choice' is a denial of common education and so forth. c) 'School choice' has more potential than the advocates of marketization or privatization in education would argue. We need to evaluate this process through case studies in each system of 'school choice'.
- 日本教育行政学会の論文
- 2000-10-13
著者
関連論文
- コミュニティスクールの立案過程と新しい学校のガバナンス(学校のガバナンスとマネジメントに関する総合的研究)(日本教育学会第62回大会報告)
- 多元化社会における公教育概念の一考察 : 教育の供給主体の多元化と教育の公共性(16.教育行財政・教育法,自由研究発表II,発表要旨)
- 学校のガバナンスとマネイジメントに関する総合的研究
- 「教育行政及財政」講義(上)
- 国家・アカウンタビリティ・市場 -アメリカ教育改革の動向-
- 教育制度論入門 : アメリカ教育制度論の現代的動向
- コミュニティスクールの立案過程と新しい学校のガバナンス
- 拙著『現代日本の教育と能力主義』に対する久冨善之会員の書評を読んで
- 教育行政理論の再検討によせて
- 戦後教育学の再検討(II) : 新しい研究領域の成立と研究の分化をどうみるか : 教育行政の研究から
- ニューヨーク市における学校参加論の現状と課題
- 教育制度 : 学校制度・入試問題研究の課題
- 教育財政研究入門
- 公開シンポジウム・総括(総括,III 公開シンポジウム)
- 教育の市場化・民営化と教育行財政 : 規制された市場と学校選択(教育の市場化・民営化を問う,I 年報フォーラム)
- 制度原理と機能の観点から(発表3,課題研究1 教育の国家責任のあり方-学校選択制の分析を通して)