2.重イオン慣性核融合システムの全体像(<小特集>重イオン慣性核融合のためのエネルギードライバー開発の進展)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
重イオンビームには,以下のような核融合にとって望ましい性質がある:ビーム生成エネルギー効率が30-40%と高いこと,イオンの物質へのエネルギー付与の物理がよくわかっておりおおむね古典的でよく定義されていること,そのエネルギー付与分布が広く物質内部に体積的にエネルギーを付与すること,ビームの軸などのビームパラメータが正確に制御できることなどである.本章ではまず燃料標的の物理に触れ,加速器システムとそのコンポーネント,ビーム物理などについてまとめ,重イオン慣性核融合の全体像を紹介する.
- 2013-02-25
著者
-
菊池 崇志
長岡技大工
-
堀岡 一彦
東京工業大学
-
堀岡 一彦
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
堀岡 一彦
東工大
-
堀岡 一彦
東工大・総理工
-
菊池 崇志
長岡技科大工
-
菊池 崇志
長岡技術科学大学
-
小栗 慶之
東京工業大学原子炉工学研究所
-
川田 重夫
宇都宮大学
-
堀岡 一彦
東工大原子炉
-
長谷川 純
東京工大 原子炉工研
-
川田 重夫
宇都宮大学工学部
-
小栗 慶之
東京工業大学
-
長谷川 純
東京工業大学
-
高山 健
東京工業大学:高エネルギー加速器研究機構・加速器研究施設
-
川田 重夫
宇都宮大学大学院
-
高山 健
東京工業大学
関連論文
- パルスパワー技術によるWarm Dense Matter実験
- 23pTE-3 準剛体キャピラリーを用いたWarm Denseプラズマの導電率評価(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYL-15 大強度イオンビームによる高エネルギー密度実験の検討(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYL-14 大電流電子ビームを用いたWarm Dense Matter生成(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 放電励起高エネルギー密度プラズマの短波長コヒーレント光源への応用
- 2.加速器技術の進展(重イオン慣性核融合の新しい展開)
- 高速放電励起軟X線レーザーの短波長化
- 3. 重イオンビームドライバー : 慣性核融合ドライバー技術
- 大強度重イオンビーム理工学と慣性核融合
- 21aZB-1 重イオンビーム加熱によるWarm Dense Matterの生成・診断法の検討(21aZB プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pRE-1 水中細線放電法によるWarm Dense Matter科学 : タングステン、アルミニウムの導電率の密度・温度依存性(プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- パルスパワー装置で駆動される高エネルギー密度プラズマのパラメータ領域と評価
- パルスパワー技術を用いた高エネルギー密度プラズマの生成
- パルスパワー技術を用いた高エネルギー密度プラズマ科学
- 放電型エキシマレーザの高繰返し化に伴う密度擾乱
- 高繰返しエキシマレーザのスペクトル特性に及ぼす放電誘起密度擾乱の影響
- レーザトリガ型Sn EUV放電光源の開発
- レーザーアシストを用いたEUV放電光源の開発
- 同軸二重ノズル型電極を用いたZピンチプラズマからのEUV放射特性
- キャピラリーZピンチEUV光源の研究
- 28aSA-8 Top-Bプロジェクト10Mgauss級超強磁場発生実験(28aSA プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTJ-3 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の構造(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 誘導電圧重畳型高精度ビームバンチャー
- 26pYF-12 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の形成と観測(プラズマ宇宙物理(プラズマ宇宙物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 深紫外フラッシュランプの分光特性評価と環境応用
- 対向Zピンチのプラズマダイナミクス
- 23aZH-8 強い衝撃波内部の電子温度計測と緩和過程(23aZH プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQE-1 電磁パルスで駆動される強い衝撃波の緩和領域の評価(プラズマ宇宙物理,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24pQE-7 大強度重イオンビーム進行方向圧縮過程でのハロー粒子軌道半径の増加(慣性核融合(ハイドロ・診断・高速点火),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- RPIA2002 : 国際ワークショップ ; 誘導加速器の進展 : 将来のビーム慣性核融合とハドロンコライダー加速器に向けて
- 6.あとがき(重イオン慣性核融合の新しい展開)
- 3. パルスパワー装置を用いた大強度荷電粒子ビーム : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用
- 2. ビーム発生技術 : 2.2 重イオンビーム( イオンビーム核融合技術)
- 超高出力・超短パルスレーザーを用いた高エネルギーイオンの生成特性
- 超短パルス超高強度レーザーを用いたプロトン生成とそのレーザー強度とパルス幅依存性
- 縦方向のビーム・マニュピュレーションに伴うエミッタンス成長
- 磁場ガイド放電プラズマを用いた長パルスEUV光源
- 静電加速型パルスプラズマ推進器の開発
- 大強度電子ビーム照射による Warm Dense Matter 生成の検討
- 27pWN-2 直接入射型高フラックス・レーザーイオン源のエミッタンス特性(イオン源,イオントラップ,新領域)
- 13aXB-2 レーザー・イオン源のイオン放出面の挙動とエミッタンス特性(核融合プラスマ : 基礎 応用, 領域 2)
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁伝送線のパワーフロー : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究
- 高繰返しエキシマレーザのスペクトル特性に及ぼす放電誘起密度擾乱の影響
- 24pQB-10 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の形成と観測 : テーパピンチによるプラズマ加速機構の検討(24pQB プラズマ宇宙物理(波動・不安定性・磁気リコネクション・粒子加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ガスダイナミックレーザ用低圧ディフューザの空力特性
- レーザーアシスト放電による高出力EUV光源の開発
- 電熱爆発粉体溶射法による炭化硼素皮膜の合成
- 電熱爆発粉体溶射法による炭化硼素皮膜の化学合成
- 23aQJ-4 荷電粒子ビームのバンチングに伴うエミッタンス成長(23aQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高速ピンチプラズマの圧縮と加速過程のモデリング
- ガスダイナミック・キャピラリーピンチ放電
- 高速Zピンチを用いた高強度超短パルスレーザのガイディング
- 高速Zピンチ放電を用いた高強度レーザーのガイディング
- 電熱爆発粉体溶射法によるZr-O-B系複合物 / Ni-20%Cr傾斜構造皮膜の形成
- 反応性溶射によるZr-O-B系セラミックス/Ni-20%Cr傾斜皮膜の合成
- パルスパワーで駆動される極端紫外(EUV)光源プラズマの高効率化
- 誘導加速モジュレータの波形制御と繰り返し動作
- 誘導加速モジュールの加速電圧波形制御
- パルス放電型短波長輻射プラズマ源の動作特性
- 26pXG-11 細管ピンチプラズマのダイナミクスとレーザー動作条件(プラズマ基礎(ダスト・応用・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高繰り返し誘導加速モジュレータの加速電圧波形制御
- キャピラリーZピンチ放電プラズマのダイナミクスとX線放射過程
- テーパーピンチ型短波長プラズマ光源の動作特性
- 14aQA-12 高速細管放電プラズマのダイナミクスとレーザー発振条件(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 27pWH-2 キャピラリーピンチ・プラズマのレーザー発振条件(プラズマ基礎・科学(プラズマ応用))(領域2)
- 7. ビーム輸送と炉設計技術( イオンビーム核融合技術)
- 超音速自由渦型空力窓の光学性能
- 超音速自由渦型レーザー窓の空力特性-ディフューザ効果-
- 超音速自由渦型空力レーザー窓の光学性能
- 電熱爆発粉体溶射法によるZrB_2-ZrO_2複合皮膜の化学合成
- 同軸対向型プラズマフォーカスによる極端紫外プラズマ光源の高効率化
- 荷電粒子ビームのパンチング特性評価
- 比例計数管の検出下限性能改善に関する研究
- レーザー生成プラズマ・ダイナミクスの磁場による制御
- 反転型反射四極管とその発生パルスイオンビ-ムの特性
- 高電圧・短パルス電圧印加によるイオン注入
- パルスパワー技術に基づいた高エネルギー密度科学の展開(最近の研究から)
- 高輝度短波長点光源のための高立ち上がりパルス放電装置の検討
- Estimation of electron temperature and density of the decay plasma in a LADPP EUV source
- パルス予備電離を用いたモデルロケットエンジン駆動MHD発電実験
- 発泡金属を利用したパルスパワー駆動定積 Warm Dense Matter の導電率の内部エネルギー依存性
- パルスパワー装置を用いた無衝突衝撃波の形成実験
- 27aYE-4 重イオン慣性核融合の最終段パルス圧縮を模擬した小型電子ビーム装置における電圧波形誤差がパルス圧縮へ与える影響につていのビーム動力学数値解析(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aYE-2 誘導電圧モジュレータを用いた荷電粒子ビームのバンチ圧縮(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aYE-1 重イオン加速器の高出力化の検討と高エネルギー密度科学への展開(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYE-2 パルスパワー装置によるディスラプション時の高密度タングステンの熱伝導率の検討(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aYE-4 重イオン慣性核融合の最終段パルス圧縮を模擬した小型電子ビーム装置における電圧波形誤差がパルス圧縮へ与える影響についてのビーム動力学数値解析(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),ビーム物理領域)
- 27aYE-2 誘導電圧モジュレータを用いた荷電粒子ビームのバンチ圧縮(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),ビーム物理領域)
- 27aYE-1 重イオン加速器の高出力化の検討と高エネルギー密度科学への展開(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),ビーム物理領域)
- 26pYE-1 パルスパワー放電定積加熱による発泡金属のWarm Dense Matterの生成と電気伝導率の特性評価(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 2.重イオン慣性核融合システムの全体像(重イオン慣性核融合のためのエネルギードライバー開発の進展)
- 5.最終集束系(重イオン慣性核融合のためのエネルギードライバー開発の進展)
- モデルロケットエンジンを用いた容量結合型MHD発電の実証実験
- モデルロケットエンジンを用いた直線形MHD加速機実験を模擬した数値解析による加速効果の検討
- 18pFJ-3 荷電粒子のパンチ圧縮に伴うビーム物理の検討(18pFJ プラズマ科学(ビーム・高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19pFJ-4 テーパーコーン型プラズマフォーカス装置による無衝突衝撃波の形成(19pFJ プラズマ宇宙物理(波動,天体プラズマ,リコネクション),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pEF-1 重イオン慣性核融合のエネルギードライバーを模擬する小型電子ビーム実験装置のパラメータ領域とビーム物理現象(27pEF 核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pEC-6 剛体キャピラリーを用いたWarm Dense Matter計測法の検討(28pEC プラズマ基礎・プラズマ科学(高エネルギー密度物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pTN-4 小型装置を用いた荷電粒子ビーム縦方向圧縮動力学の検討(27pTN ビーム物理領域,領域2合同 イオントラップ・非中性プラズマ・レーザー冷却,領域2(プラズマ))
- 27pTN-4 小型装置を用いた荷電粒子ビーム縦方向圧縮動力学の検討(27pTN ビーム物理領域,領域2合同 イオントラップ・非中性プラズマ・レーザー冷却,ビーム物理領域)