10F4 論理パズルを利用した情報・総合の授業展開について(一般研究 教材のディジタル化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大阪私学教育情報化研究会内LICT研究会では,「論理的に考える力」と「思考を言語で表現する力」を身につける教材として論理パズル(商品名BITS PUZZLE)を用いた授業実践を行っている。パズルという親しみやすい教材を用いて,初心者は「解を求める」,上級者は「そこに至るためのプロセスを文章で表現する」ことで,論理的思考と言語表現力を自然に身につけられるようにするというアプローチである。今回は教材及び,一般財団法人日本脳力研究協会他と共同で開発を行ったワークブックを用いた授業やワークショップでの実践について報告する。
- 2012-08-25
著者
関連論文
- 8I1 大阪私学教育情報化研究会による高校生のプレゼンテーションおよびコミュニケーション能力育成のためのプロジェクトについて(高校での授業実践,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 3K3 生徒の自律協調を目標としたチーム学習の高等学校での実践(学生参画型授業開発,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 2I7 生徒の自律協調を目標としたチーム学習の高等学校での実践(その2)((一般研究2)教材開発,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 特集I. マルチメディアパソコンを利用したストロボ写真の作成(パソコンを使った物理実験の工夫)
- 1E3 教育の情報化とは何か?を学生にどう伝えるか : モデルとなる模擬授業を通じて(教育方法・授業分析・学習評価(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 4C3 教科「情報」向けに論理的問題解決能力を調べる問題集を作ろう(情報活用能力 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
- 3D2 生徒たちの論理的な問題解決能力は上がったか? : 判断推理問題の試験導入に対する結果と考察(教科「情報」のあるべき姿)
- 13.物理教員から見た教科「情報」とは?(大会テーマ「新たな理科教育の創造」)
- ハワイ州の中高等学校における情報教育の現状 : 映像編集を特色とした教育を中心に
- 新教科「情報」における問題解決の力量を問う問題の作成と検証 : 判断推理の問題を利用して
- 4B2 SNSを活用した教育実習の実践と効果の検証(一般研究 初中等教育の情報教育2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 10F4 論理パズルを利用した情報・総合の授業展開について(一般研究 教材のディジタル化)
- 高校生が中学生に情報モラルを教える授業の実践