集会・表現活動等に対応した学校施設のあり方に関する研究2 : 自治体が定める整備方針の内容と施設評価(A-1 学校建築,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
スポンサーリンク
概要
著者
-
長澤 悟
東洋大学
-
黒田 裕子
川崎医療短期大学看護科
-
長澤 悟
日本大学工学部
-
新堀 琢己
東洋大学大学院工学研究科環境・デザイン専攻博士前期課程
-
長澤 悟
東洋大学理工学部
-
松本 祥平
東洋大学大学院工学研究科環境・デザイン専攻博士前期課程
-
長澤 悟
東洋大学理工学部建築学科
-
黒田 裕子
東京家政大学栄養学科栄養第二研究室
-
松本 翔平
東洋大学大学院工学研究科環境・デザイン専攻博士前期課程
-
増尾 卓郎
東洋大学大学院工学研究科環境・デザイン専攻博士前期課程
-
黒田 裕子
コトブキシーティング株式会社
-
木元 幹彦
コトブキシーティング株式会社
関連論文
- 府中市立 府中小学校・府中中学校"府中学園"(中国)
- 棚倉町立社川小学校
- 府中市立府中小学校・府中中学校"府中学園"(2010年日本建築学会作品選奨)
- 学校建築の現在と展望(文教施設委員会,第三部:建築界の動向と展望,建築年報2010-建築学会総スクラム)
- 看護行為で生じる音に対する生体の反応
- 学校を開く : 防犯・安全確保の観点から(II 学校の「開・閉」をめぐる話題,学びの場を問う-閉じるか開くか)
- 学校の「開・閉」をめぐる話題
- 学校運営と生徒の学習・生活展開からみた統合新設・総合学科高校のPOE検証 : 横須賀総合高等学校のケーススタディー,寺嶋修康,川上剛,上野淳(評論)
- 5020 学校トイレ改修の効果と課題 : N市立S小学校のケーススタディ(フリースクール・保健室等,建築計画I)
- 5053 中学校の運営方式に関する研究 2 : 環境移行における教職員・生徒の交流の変化(中学校,建築計画I)
- 小規模学校における計画・デザイン提案とPOE調査による検証 : 九十九小学校におけるケーススタディー,寺嶋修康,栗田実,上野淳(評論)
- 5261 我国の公共トイレの有料化と今後の可能性(商業施設・空間利用,建築計画I)
- 5221 教室移動時の生徒の行動と情報伝達について : 弾力的クラス編成の高等学校の建築計画に関する研究(中学校・高校の計画,建築計画I)
- 12 K市の民間集合住宅における居住空間の生活実態に関する研究 : (その3)就寝分離・性別就寝の傾向・実態について(建築史・意匠系,計画系)
- 小・中学校のモール型配置計画の提案・開発・発展, 船越 徹, 寺嶋修康, 魚崎康浩, 329
- 坂井市立丸岡南中学校(2008年日本建築学会作品選奨)
- 教科教室型/教科センター方式(ゆく言葉/くる言葉-16)
- 昭和町立押原小学校(推薦理由,作品選奨,2006年日本建築学会)
- 選考経過(2006年日本建築学会賞(作品))
- (3)学校建築と設計者選定(IV 設計者選定の今後,設計入札反対!? 公共建築の設計者選定)
- 福島県三春町における一連の学校計画(日本建築学会賞(業績))
- 5246 中学校の運営方式に関する研究 8 : 教科センター方式の中学校における教員の行為と居場所について(中学校の運営方式,建築計画I)
- 5245 中学校の運営方式に関する研究 7 : 教科センター方式における教科メディアセンターの環境構成(中学校の運営方式,建築計画I)
- 5244 中学校の運営方式に関する研究 5 : 教科センター方式中学校における教室移動を中心とした生徒の行動特性(中学校の運営方式,建築計画I)
- A-12 公立小学校における学校環境設備に関するアンケート調査結果 : その1(環境工学)
- 看護行為で発生する音が実験的疼痛に及ぼす影響
- 5520 地方小都市における公営住宅の再整備手法に関する研究 : 三春町のケーススタディ
- 5017 総合学科高校の施設計画のケーススタディ : その2 運営方式と計画の再構成について
- 5016 総合学科高校の施設計画のケーススタディ : その1 普通教室の構成について
- 5168 三春町の学校建築計画の評価に関する調査報告 : その3 教科教室型の導入に対する教員の評価
- 5167 三春町の学校建築計画の評価に関する調査報告 : その2 オープンスペース導入に対する教員の評価
- 5166 三春町の学校建築計画の評価に関する調査報告 : その1 町の学校づくりの考え方に関する教員の認識
- 5162 三春町の学校建設における建築計画的提案に対する教員の評価 : その3 ホームベースとデンについて
- 5161 三春町の学校建設における建築計画的提案に対する教員の評価 : その2 教職員スペースの構成について
- 5160 三春町の学校建設における建築計画的提案に対する教員の評価 : その1 特別教室、共通学習諸室の構成について
- 看護学臨地実習前後における学生の特性の変化
- 5189 学校複合施設の動線および評価・問題点の分析 : 学校複合施設等の施設タイプ別研究 その2
- 5172 変化への対応性を持つ肢体不自由養護学校の計画について : K養護学校のケーススタディ
- 5178 児童・生徒の居合わせからみた施設一体型小中一貫教育校の学校環境に関する考察(小学校(3),建築計画I)
- 看護行為で発生する音認識の調査条件と対象の違いによる相違
- 看護行為で生じる音に対する生体の反応
- 看護学生の職業的アイデンティティ形成に関する研究(第二報) : 経年的変化から考える教育的支援
- 三春町・船引町学校組合立要田中学校(作品選集)
- 5515 木の学校建築計画についてのひとびとのとらえかた(FM・計画法・POE,建築計画I)
- 5131 大規模自治体における学校施設整備の方法に関する研究 : その2 新しい計画課題への対応について
- 特集「生活空間としての学校建築」(1992年4月号)を論ずる
- 学校建築における部分コンバージョンの設計プロセスに関する調査, 角田 誠, 岡村卓麻, 321
- 教員による臨地実習指導に対する看護学生の受けとめ方
- 看護学生の職業的アイデンティティ形成に関する研究 (第一報) : 看護学生の対人援助能力
- 半導体バルク単結晶CZ育成過程における転位密度評価 : (結晶異方性の効果)
- 5198 中学校の運営方式に関する研究 4 : 運営方式に係る環境移行に伴う、教科センター方式に対する評価の変化(中学校(2),建築計画I)
- 5197 中学校の運営方式に関する研究 3 : 教科センター方式への移行時におけるホームベースの評価について(中学校(2),建築計画I)
- 5219 中学校の運営方式に関する研究1 : 教科センター方式校への異動・移行に伴う教員・生徒の意識の変化(中学校の計画,建築計画I)
- 5045 教室外登校の生徒を受け止める学校施設環境に関する研究(その2) : 中学校のカウンセリング環境について(学習空間等(1),建築計画I)
- 4-26 中学校におけるトイレ空間の研究 : 生徒のトイレに対する意識について(4 建築計画)
- 食品中のACE阻害物質に関する研究
- 血圧調節因子RA系におけるレニン活性とACE活性に関する研究
- デン・学校の小空間(人のいる風景)
- 「オレゴン大学の実験」を実験する(キャンパス計画の曲がり角 : 地域に開く・時間に開く)
- いまなぜ学校か : 学校建築の現状と未来(生活空間としての学校建築)
- 浪合学校(1991年日本建築学会賞(作品))
- 5259 学校施設と地域施設の機能連携の可能性に関する研究 : その7 柏崎市の社会体育施設のケーススタディ
- 常置調査研究委員会
- 5130 職員室の再構成に関する研究 : 中学校における教頭スペースについて
- 4-25 職員室の再構成に関する研究 : 中学校における教頭スペースについて(4 建築計画)
- 子どもの成長の場となる学校づくり
- 5241 障害者の観戦に対応したスポーツ施設計画に関する研究 : サッカースタジアムの場合
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告(第六部:2010年度委員会活動報告)
- 展望:日本の木と建築(第三部:木造建築の課題と近年の取組み,建築年報2011-木/東日本大震災)
- 木を生かした学校づくりの意義と課題(文教施設委員会,第四部:「木」に関わる日本建築学会の取組み,建築年報2011-木/東日本大震災)
- 残留農薬分析の新しいシステムとその方法
- 5014 学校トイレ改修における自治体の取組み方に関する研究 : 改修の内容と評価(日本・欧州の学校環境,建築計画I)
- (1)建築計画から見た耐震補強設計の実証 : 小学校の空間リサイクルを通して
- (1)新設の札幌市立高等専門学校の計画・設計事例報告 : 共有空間のあり方と採光面積
- 5160 学校と高齢者福祉施設の複合化の可能性に関する研究
- 看護学生の自尊感情と職業的アイデンティティとの関連から考える教育的支援
- 活動報告(文教施設委員会活動報告,建築年報2012)
- 5254 中学校の運営方式に関する研究9 : 教科センター方式の中学校における教員の行為と居場所について(特別教室・通学路,建築計画I)
- 5291 建築計画での木の使用についての木の学校設計者のとらえかた(設計情報・設計知識,建築計画I)
- 5200 学校施設のバリアフリー化に関する研究 : 教科センター方式中学校における特別支援教育の実態の考察(特別支援教育,建築計画I)
- 5255 中学校の運営方式に関する研究10 : 教科センター方式に移行する前後における生徒の評価、行為と場所選択の変化(特別教室・通学路,建築計画I)
- 5228 木の学校づくりにおける木の使い方の背景と課題に関する研究(学校設計手法・改修,建築計画I)
- 日本語力向上のための初年次教育の実践 : 日本語教員と看護科教員の協働による下位クラスの学生に対する「文章表現」の取り組み
- 集会・表現活動等に対応した学校施設のあり方に関する研究3 : 総合学科高等学校における集会・表現活動と利用施設(A-1 学校建築,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
- 集会・表現活動等に対応した学校施設のあり方に関する研究1 : 小中学校の体育館・講堂における可動席・固定席設置の評価と運用(A-1 学校建築,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
- 異学年交流を活かした中学校施設に関する研究 : 異学年ユニット制の教科センター方式中学校における異学年交流に対する生徒の意識・評価(A-1 学校建築,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
- 集会・表現活動等に対応した学校施設のあり方に関する研究2 : 自治体が定める整備方針の内容と施設評価(A-1 学校建築,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
- 活動報告
- 長岡市立東中学校(北陸)
- 6066 埼玉県の公共建築物における地域材活用の実態と課題に関する考察(地域づくり:地域資源活用,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5026 中学校の運営方式に関する研究12 : 年度途中に教科センター方式に移行した教員の意識と評価(学校の運営方式,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5025 中学校の運営方式に関する研究11 : 教科センター方式における教科メディアスペースの環境構成(学校の運営方式,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5027 中学校の運営方式に関する研究13 : 年度途中に教科センター方式に移行した教員の居場所と行為の変化(学校の運営方式,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5172 教育変革期に建設された小学校の変遷に関する研究 その3 : 東浦町立卯の里小学校について(学校と地域(2),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5171 教育変革期に建設された小学校の変遷に関する研究 その2 : 東浦町立緒川小学校について(学校と地域(2),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5170 教育変革期に建設された小学校の変遷に関する研究 その1(学校と地域(2),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5178 学校トイレ改修の進め方の手法と課題に関する研究 : 世田谷区の継続的な取り組みの効果と課題を通して(学校と地域(3),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5163 学校統合による施設複合型中学校が新たな地域の核となるための課題に関する研究(学校と地域(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- H-31 全国調査に基づいた公立小学校における暖冷房・換気設備の整備および使用状況 : (第1報) 調査概要と冷暖房・換気設備の整備状況
- 木の学校設計者の建築での木材使用についてのとらえかた(第18回大会ワークショップ・発表論文要旨)