7.震災経験を後世に伝える震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」(<小特集>人間中心の観点での東日本大震災からの創造的復興)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東北大学災害科学国際研究所では,官(総務省,国立国会図書館,文部科学省,科学技術振興機構など),産(全国企業,東北地方企業),学,民の90を超える機関と連携して,東日本大震災に関するあらゆる記憶,記録,事例,知見を収集し,国内外や未来に共有する東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝(しんろくでん)」を展開している.本プロジェクトは,今回の震災の被災地を中心にして,歴史的な災害から東日本大震災まで,様々な視点から集められた知見を基に,分野横断的な研究を展開し,東日本大震災の実態の解明や復興に資する知見の提供を進めていく.これらの取組みは,低頻度巨大災害の対策・管理の学問を進展し,今後発生が懸念される東海・東南海・南海地震への対策に活用する.
- 2012-10-01
著者
-
佐藤 翔輔
長岡工業高等専門学校環境都市工学専攻
-
柴山 明寛
東北大学災害制御研究センター
-
佐藤 翔輔
東北大学大学院工学研究科災害制御研究センター
-
今村 文彦
東北大学災害制御研究センター
-
佐藤 翔輔
東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター
-
佐藤 翔輔
東北大学災害科学国際研究所
-
柴山 明寛
東北大学災害科学国際研究所情報管理・社会連携部門
-
柴山 明寛
東北大学災害科学国際研究所
関連論文
- 災害時の情報収集に資するユビキタスネットワーク技術の研究(センシングネットワーク:目的指向編)
- 21336 建物の構造的被害を中心とした迅速悉皆調査手法に関する研究(地震情報・防災(5),構造II)
- TRENDREADER (TR)を用いた災害・危機に関する言語資料体の解析にもとづく災害・危機事象の将来展開予測手法の開発 : 新潟県を襲った近年の2つの地震災害を例にして
- 危機の規模に対応したIncident Facilitiesの効果的な配置方法に関する提案 : Incident Command SystemにおけるZoneの概念を踏まえた分析
- TRENDREADER(TR)を用いた災害・危機関連のウェブニュースからのキーワード自動抽出にもとづく災害の時系列的展開の可視化
- 危機管理関連のウェブニュースを用いた TRENDREADER(TR) によるキーワード自動抽出と可視化
- TFIDFを用いた災害・危機に関する言語資料体からのキーワード自動抽出手法の外的妥当性の検証
- 効果的な危機対応を可能とするための『危機対応業務の「見える化」手法』の開発 : 滋賀県を対象とした適用可能性の検討
- 化学物質および生物病原体を対象にした効果的な国民保護方策を可能とする情報処理モデルの構築
- TFIDF/TF指標を用いた危機管理分野における言語資料体からのキーワード自動検出手法の開発 : 2004年新潟県中越地震災害を取り上げたウェブニュースへの適用事例
- 19. 2006年学生防災サミット実施の報告(F.一般セッション,一般論文発表)
- Incident Command Systemに照らしたわが国の災害対応における情報処理過程の分析評価 : 2004年新潟県中越地震災害の小千谷市災害対策本部の活動を事例として
- サービス・マネジメントの枠組みに基づく被災者支援における窓口業務の設計 : 小千谷市り災証明発行窓口業務を事例として
- 3-2 自治体・地域と連携した大規模災害時における超高層建築の減災対策(3.コミュニティ,防災・減災を支える情報通信技術)
- 災害時における中遠距離被害情報収集システムに関する研究(災害)
- 多種類の測位用RFIDに対応可能な被災調査用モバイル端末の開発
- TRENDREADER(TR)を用いた京都大学附属病院インシデントレポート解析方法の開発
- コミュニティ防災計画支援のための地域防災力評価手法とその仙台市への適用
- 仙台市における自主防災組織の地震災害対応力評価(災害)
- 宮城県沖地震に備えた防災情報共有プラットフォームの開発
- 21392 携帯電話を用いた災害情報システムの実証実験(地震情報・防災(2),構造II)
- 携帯電話を用いた災害時の情報収集システムの開発 : その2、一般住民による実証実験
- 平常時から災害時におけるRFID「無線タグ」を活用した情報共有化システムの研究
- 21120 ノートパソコン内蔵のMEMSセンサーを利用した早期被害把握システムに関する研究(被害予測(1),構造II)
- 地下構造と地震動の空間相関の影響を考慮した応答スペクトルの空間分布推定
- 衛星通信回線を利用したリアルタイム地震動伝達に関する研究
- 宮城県沖地震に備えた防災情報共有プラットフォームの開発とその運用方法について
- 7154 ICTの活用と地域住民・自治体の協働による地震防災対策に関する研究 : その3 : ICTを活用した被害情報収集マニュアルの検証実験(防災ワークショップ・訓練,都市計画)
- D-20 地域強震観測網の情報による宮城県における地震動分布推定手法に関する研究(構造)
- 宮城県における準即時地震動スペクトル分布推定
- 地震によるライフライン停止と住宅損傷を考慮した短期的避難需要の評価モデル : 生活支障の計量評価を利用した震害波及過程の記載
- マルチエージェントを用いた超高層建物の避難方法に関する研究
- 21415 電池内蔵型ICタグによるリアルタイム避難状況把握システムの開発(地震情報(1):速報システム,構造II)
- 21375 仙台市における地下構造と地震動の空間相関を考慮した応答スペクトルの分布推定(地盤震動(2),構造II)
- 21324 常時微動観測に基づく不整形平面を持つRC造建物の耐震改修後の振動特性(相互作用(1):地震観測・微動,構造II)
- 膨大な情報から必要とされる情報を報せるビジネスツールとしてのTRENDREADER
- 震災時における負傷者搬送を考慮した高層建築物の避難方法に関する研究
- 汎用端末の内蔵センサー群を活用した即時被害把握システムの開発
- 平成21年の大雨時の避難勧告発令経験にもとづく自治体の対応に関する教訓・課題--大雨災害における避難のあり方等検討会「避難勧告・避難指示を発令した市町村に対する調査」の自由回答のTRENDREADER(TR)解析
- 巨大災害に対する法整備に関する考察--首都直下地震対策を中心に
- 津波の数値シミュレーションと可視化技術
- ユビキタスデバイスの防災応用 (防災・減災基盤技術特集) -- (ユビキタス防災・減災通信技術)
- 場と時を超える「みちのく震録伝」 : 東北大学による東日本大震災アーカイブプロジェクト
- 東日本大震災とメディア(第15弾)インターネットのニュースを通して“認識”できる「東日本大震災」
- 拡張現実(AR)を用いた現位置における防災情報可視化の試み
- 東日本大震災について報じられたウェブニュースコーパスの基礎的解析
- TRENDREADER(TR)^を用いた京都大学附属病院インシデントレポート解析方法の開発
- 東日本大震災における震災復興計画の巨視的分析 : 岩手県・宮城県の沿岸市町村を対象にして
- 東日本大震災時の保健医療分野における情報共有システムの緊急構築
- みちのく震録伝:産学官民の力を結集して東日本大震災のアーカイブに挑む
- 7.震災経験を後世に伝える震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」(人間中心の観点での東日本大震災からの創造的復興)
- 21095 2011年東北地方太平洋沖地震における仙台市内の強震動特性(地盤震動(5),構造II)
- 21489 簡易加速度センサーを利用した即時震度情報収集システムの開発(地震情報・防災(8):地震被害把握・減災,構造II)
- 26. 拡張現実(AR)を用いた現場における警報と防災情報可視化の試み
- 東日本大震災に関する記録・証言などの収集活動の現状と課題
- 平常時から災害時におけるRFID(無線タグ)を活用した情報共有化システムの研究
- 東日本大震災について報じられたウェブニュースコーパスの基礎的解析
- 避難先を指定しない新しい津波避難訓練手法の提案 : 宮城県石巻市における実践と検証
- 震災経験を後世に伝える震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」
- 21588 携帯情報端末を用いた被災建物調査支援システムに関する研究(被害予測(2),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 海洋への隕石落下に伴う津波リスク評価(チェリャビンスクイベントと天体衝突リスク)
- 『谷陵記』の記載に基づく宝永地震津波(1707)の高知県における津波浸水標高
- 歴史津波研究における誤解されやすい地名について
- 津波を観測した西日本地区における検潮所情報の収集・整理とその活用
- 北海道釧路地方における歴史津波の浸水記録および浸水高分布とその信頼度
- スリランカ共和国での津波復興・リスク評価と地域防災活動の支援
- 東日本大震災における震災復興計画の巨視的分析 : 岩手県・宮城県の沿岸市町村を対象にして
- 天保14年3月26日(1843-IV-25)根室沖地震の津波高分布
- 天保4年11月26日(1833年12月7日)出羽沖地震津波の山形県沿岸での津波高分布
- 延宝5年(1677)北三陸沖地震, 宝暦12年12月(1763年1月)八戸沖地震、天保14年(1843)根室沖地震、および、安政3年(1856)北三陸沖地震の各津波による東北地方北部沿岸での浸水高分布
- 北海道における津波被害状況及び潮位観測所情報の整理
- 種子島、および長崎での宝永地震津波(1707)の浸水高
- 愛知県伊勢湾岸(名古屋市〜知多半島西岸)及び三重県尾鷲における歴史津波の痕跡調査
- 東北地方における津波痕跡の信頼度判定に関る検潮所情報の調査
- 東日本大震災復興交付金事業に関する分析 : 発災から3年間に岩手県・宮城県の沿岸市町村に適用された事業について