広島県のツシマキモンチラシ(鱗翅目,マダラガ科)に関する知見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マダラガ科のツシマキモンチラシEterusia watanabeiは,長崎県対馬には多産するものの,日本国内の他の地域で継続して生息が確認されたことはなかった.広島県東広島市では,2006年に初めて本種が確認されてから,2011年までに合計5個体が確認され,その中には交尾中の雌雄も含まれているので,個体数は少ないものの本種が定着していると考えられる.対馬産と比べると,東広島市産の本種は,前後翅の白点の発達が悪い傾向が見られるが,対馬産にも東広島市産と同程度の個体が混じるため,斑紋だけから完全に区別することはできなかった.東広島市で本種が採集されたのは標高約700m地点で,他に日本本土唯一の採集記録である和歌山県高野町の1♂は,標高約800m地点で採集されている.長崎県対馬では海岸線から標高200m程度で本種が多く見られることと比較すると,本土での採集地点はいずれも高標高である.対馬と本土では,本種の生息環境が異なるのかもしれない.日本における本種の分布が対馬と広島県東広島市に限定されるとは考えにくく,これから各地での生息調査が必要である.
- 2012-09-30
著者
-
竹内 剛
Department Of Zoology Graduate School Of Science Kyoto University:(present Office)department Of Biof
-
竹内 剛
Center For Ecological Research Kyoto University:department Of Biofunctional Science And Technology Graduate School Of Biosphere Science Hiroshima University
-
大和田 守
Department Of Zoology National Museum Of Nature & Science
-
竹内 剛
Center for Ecoloaical Research, Kyoto University
関連論文
- ウススジギンガ(鱗翅目,ヤガ科)雄の昼間における飛翔の観察
- 中国産コンゴウシジミ属の1新種
- クロマダラソテツシジミの韓国からの記録
- 琉球列島沖縄島で採集されたスカシバガ科の2新種
- メスアカミドリシジミの縄張り闘争に見られる日内変動
- 日本産ホソハマキモドキ属(鱗翅目,ホソハマキモドキガ科)の一新種
- ムラサキツバメの雄の翅による紫外線反射
- ミドリシジミのケージ内での交尾
- ギフチョウ成虫のマーキングによる行動調査
- 3. 東北地方北部と北陸地方中部にみられる黒化型蛾類の多発地帯について(日本鱗翅学会第35回大会一般講演要旨)
- 14. ハグルマヤママユの種の解析(日本鱗翅学会第32回大会一般講演要旨)
- 20.和歌山県のヤクシマヒメキシタバ(日本鱗翅学会第25回大会一般講演要旨)
- 日本未記録のヤエヤマキノカワガ(新称)について
- 東および東南アジアに生息する冬期に活動するキリガ,チャマダラキリガ属(鱗翅目,ヤガ科)の研究(西太平洋における島弧の自然史科学的総合研究 第1期:台湾およびフィリピン)
- 北部ヴェトナム産ホタルガ亜科(チョウ目, マダラガ科)のガの 2 新種
- STRAND が台湾から記載したクルマアツバ亜科のヤガ類(チョウ目ヤガ科)
- セダカモクメ亜科 Hyalobole 属(チョウ目, ヤガ科)の蛾と台湾からの 1 新種
- 台湾, ネパールおよびインド産セダカモクメ亜科の Hemiglaea 属(チョウ目, ヤガ科)の蛾類の新種
- 奄美大島のカラスヨトウ属ヤガ類(チョウ目)の 1 新種
- 4 新種を含むセダカモクメ亜科, ヒマラヤハガタヨトウ属について(鱗翅目, ヤガ科)
- 日本産クルマアツバ亜科コブヒゲアツバ属(ヤガ科)のガの 1 新種
- フサキバアツバ属のヤガとその雄にみられる発香器官
- 台湾産セダカモクメガ亜科ミツビシキリガ属(チョウ目, ヤガ)について
- タイ国のアオカレハ属(チョウ目, カレハガ科)のガ類
- 広島県のツシマキモンチラシ(鱗翅目,マダラガ科)に関する知見
- 広島県のツシマキモンチラシ(鱗翅目,マダラガ科)に関する知見
- 広島県のツシマキモンチラシ(鱗麹目, マダラガ科)に関する知見
- メスアカミドリシジミ(鱗翅目,シジミチョウ科)で発見された,気温と繁殖活動の独特な関係
- ウススジギンガ(鱗翅目, ヤガ科)雄の昼間における飛翔の観察