会話への積極的参加を示す評価表現的発話 : 「残念ですね」を例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Some learners of Japanese try to use assessments in order to show their involvement in conversations. However, they misuse assessments although they follow the explanations in their textbooks. This study examined the "Zannen desu ne" assessment which learners could use in contact situations with native speakers, based on the analysis of six criteria. We found three combinations between "the person feeling 'zannen"' and "situational territory of 'zannen."' We also found three restrictions in use of "Zannen desu ne": 1) types of former utterances, 2) relationship between speaker/listener and 3) the usage of the final particle ne.
- 2002-03-20
著者
関連論文
- 談話レベルでの会話教育における指導項目の提案:談話・会話分析的アプローチの観点から見た談話技能の項目
- 研究生活において留学生が必要とする日本語能力と日本語使用の実態について--調査票の作成とその予備調査
- <研究論文>会話への積極的参加を示す発話の指導にむけて : 「残念ですね」を例に
- ロシア語圏における日本語教育支援環境整備に向けて : モスクワ市、アルマトゥイ市、ウラジオストク市での基礎調査
- 会話への積極的参加を示す評価表現的発話 : 「残念ですね」を例に
- 大学院研究留学生のための日本語学習シラバス
- コミュニケーション能力テストの実施と評価方法の開発 : 学習を促進させるテストをめざして
- 会話への積極的参加の指導に向けて : 第三者言語接触場面における談話技能と会話のスタイルの分祈