琵琶湖と水月湖の湖底コアの放射化分析から検出した複数の鬱陵島テフラ(平成16年度京大原子炉実験所専門研究会講演要旨,研究紹介)
スポンサーリンク
概要
著者
-
北川 浩之
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
北川 浩之
名古屋大学
-
豊田 和弘
北大・地環研
-
篠塚 良嗣
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
豊田 和弘
北海道大学大学院地球環境研究科
-
宮田 一成
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
任 忠完
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
安田 黄憲
国際日本文化研究センター
-
任 忠完
北大院地球環境科学
-
篠塚 良嗣
北大院地球環境科学
関連論文
- Environmental magnetic record and paleosecular variation data for the last 40kyrs from the Lake Biwa sediments, Central Japan
- 樹木年輪中^C濃度測定による太陽活動極小期の研究(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 年輪中^C濃度測定によるシュぺーラー極小期の太陽活動の研究(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- 加速器質量分析法 (特集 分析技術の進歩と話題)
- 韓国済州島における過去3万年間の風成塵とモンスーン変動(レスと風成塵)
- 加速器質量分析法
- 太陽活動と^C濃度変動
- 地球をはかる
- 韓国済州島の風成塵堆積と過去3万年間の古環境変動
- 中国遼寧省新賓市北四平の泥炭層の花粉分析
- 福井県蛇ヶ上池湿原における過去14000年間の環境変遷
- 堆積物の年輪に注目した炭素14時計の補正
- 同位体濃縮法による炭素14年代測定域の拡大
- 地球環境解析のための宇宙からのトリガー
- 屋久杉年輪の炭素同位体比変動から推定される過去2000年間の気候変動 (過去2000年間の気候変動とその要因)
- マーカー・グレインを用いた絶対花粉量分析法の検討 : プラスティック・マイクロスフィア利用の有効性
- 年縞湖沼堆積物から復元された三方湖とその周辺の最終氷期最寒冷期の古環境変動
- 福井県・敦賀市, 中池見湿原堆積物の層相と年代-過去5万年間の堆積環境の変遷-
- ^Cキャリブレーション年代域の拡大
- 福井県敦賀市・中池見湿原堆積物の花粉分析
- モデル予測制御に基づく永久磁石同期モータの高応答トルク制御
- 311 キューバK/T境界の大規模"津波堆積物"
- マイクロ波加熱分解法と熱外中性子放射化分析法による土壌試料中ヒ素の迅速定量法の検討
- 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物
- 南西中国・エルハイ湖における最終氷期極相以来の風成塵堆積の記録
- 中国雲南省、?海・湖沼堆積物における風成起源物質寄与の検討
- 水素還元法によるAMS法炭素-14測定のためのグラファイトターゲットの作成法
- 堆積物試料中の微量元素の放射化分析(3) (放射化分析A(宇宙地球科学))
- 三方湖 ・ 水月湖 ・ 黒田低地の堆積物の層相と年代 - 三方低地の最終間氷期以降の堆積環境 -
- 中国南部のエルハイ湖とインドのサンバール湖で採取された堆積物コア試料の放射化分析 (中性子利用分析(宇宙地球科学))
- 中国で採取された風成塵堆積物の放射化分析 (中性子利用分析・放射化分析)
- バイカル湖300mコア中のイリジウムの放射化分析 (中性子利用分析・放射化分析)
- 光励起ルミネセンス現象を利用した埋没年代測定法の発展
- 層状チャート相P/T境界付近でのイリジウム異常濃集の未検出について
- 23 ブラジル・バイヤ州イタペチンガ東南方における含霞石方ソウダ石閃長岩の風化作用における構成鉱物と化学組成の変化(第二報)
- 23.ブラジル・バイヤ州イタペチンガ東南における含霞石第ソーダ石閃長岩の風化作用における構成鉱物と科学組成の変化(第二報)(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 機器光量子放射化分析法による標準岩石試料およびカ-ボナタイト風化土壌試料の分析
- 岩石・鉱物の分析--マイクロビ-ムアナリシスや状態分析を中心に
- 湖底堆積物中の高分子脂肪酸の量的変化と古環境変動 : トルコ・アナトリア高原のKestel湖から得られた柱状堆積物を対象に
- 炭素14キャリブレ-ション年代域の拡大と湖沼堆積物 (総特集 湖沼・内湾・レス堆積物)
- 深海シロウリガイ群集堆積物間隙水の溶存無機炭素の^C濃度と硫酸還元
- 水月湖湖底・年縞堆積物のAMS-^C年代
- 人間の生命の始まりと生命倫理学 (生と死の法理) -- (出生をめぐる法と倫理)
- O-181 キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の面的分布と形成機構(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- P-18 韓半島東海岸,花律浦・松池湖のボーリングコアによる完新世堆積環境解析(9. 最終間氷期以降の東アジアの気候・環境変動,ポスターセッション,一般発表)
- 琵琶湖と水月湖の湖底コアの放射化分析から検出した複数の鬱陵島テフラ(平成16年度京大原子炉実験所専門研究会講演要旨,研究紹介)
- 中国の風成塵堆積物の放射化分析(平成16年度京大原子炉実験所専門研究会講演要旨,研究紹介)
- 環太平洋生命文明圏
- Paleoseismic activity at the northern part of the Ulsan fault zone : Excavation study at Kalgok-ri, Kyongju City, southeast Korea
- 放射化分析専門研究会報告 : 参加者の視点から(平成21年度京都大学原子炉実験所専門研究会)
- 過去4万年における琵琶湖コア中の重鉱物の運搬堆積に関する地球化学的記録と気候変動や古地震との関連(平成17年度京大原子炉実験所専門研究会要旨)
- 堆積物中の砒素の定量について : 中性子放射化分析と他の分析方法との比較(研究紹介)
- 2. 堆積物コア試料の機器中性子放射化分析(講座「宇宙・地球科学における放射化分析」)
- 多重即発ガンマ線分析(MPGA)による堆積物中のホウ素含有量の測定と古汽水性の復元(予報)(平成23年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究紹介)