12-6 携帯端末向けデジタル放送用ライセンス管理方式の実装(第12部門 <テーマ講演>ワンセグ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A digital terrestrial broadcasting programs for fixed receptions are protected using Conditional Access System. "One seg" the narrow-band digital terrestrial broadcasting for cellular phones has been launched on 1st April 2006. However, One seg has no DRM mechanism such as CAS because current mechanisms are heavy for Cellular phones. We developed a lightweight CAS for cellular phones, which uses K2 stream cipher for scrambling.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2006-08-01
著者
-
国分 秀樹
NHK放送技術研究所
-
木村 武史
NHK放送技術研究所
-
真島 恵吾
NHK放送技術研究所
-
国分 秀樹
日本放送協会
-
柴田 達雄
KDDI株式会社
-
清本 晋作
(株)kddi研究所
-
中村 博行
KDDIメディア技術開発部
-
中村 博行
Kddi株式会社
-
中村 博行
Kddi(株)技術開発本部メディア技術開発部
-
柴田 達雄
(株)KDDI研究所
-
杉江 周一
Kddi株式会社:株式会社kddi研究所
-
清本 晋作
KDDI株式会社
-
田中 俊昭
KDDI株式会社
-
吉田 耕司
(株)KDDI研究所
-
吉田 耕司
KDDI株式会社技術開発本部メディア技術開発部
関連論文
- 高度衛星デジタル放送方式用LDPC符号(LDPC符号,一般)
- 固体HARP用CMOS信号読み出し回路の高S/N化
- 固体HARP用高S/N信号読み出し回路の検討
- 24-6 団体HARP用高S/N信号読み出し回路検討
- 衛星伝送路における低ロールオフ率伝送実験(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- B-3-24 APSK変調の同一チャンネル間干渉についての一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-25 高度衛星デジタル放送用32APSK変調へのブラインド適応等化器の適用に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 衛星伝送路における信号点誤差推定に基づく非線形補償法(衛星応用技術,及び一般)
- 高度BSデジタル放送用LDPC符号の設計
- B-3-8 32APSK変調の次隣接チャンネル間干渉の影響についての検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 高度BSデジタル放送用多値変調方式における最適OBO値の検討
- 高度BSデジタル放送の伝送方式(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 11-7 地上デジタル放送におけるデータサービス
- 11-6 データサービスにおけるスケーラブルサービスの応用に関する検討
- B-8-8 地上デジタル放送に向けたスケーラブルなデータ放送サービスの検討
- B-8-7 地上デジタル放送における移動体向けデータ放送サービスの検討
- How to 発明 「地上デジタル放送伝送技術」の発明
- コンテンツ再生時に画質制御可能なスクランブル効果制御方式(モバイルと放送の融合,一般)
- I-013 コンテンツ再生時に画質制御可能なスクランブル効果制御方式(I分野:グラフィクス・画像)
- HARP膜積層CMOS撮像素子の積層技術
- HARP膜積層CMOSイメージセンサのプロセス開発 : 平坦化CMPの適用
- 10-3 HARP膜積層CMOSイメージセンサのプロセス開発
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの設計とプロセス開発
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの評価
- 番組インデックス実験システムの受信装置の開発
- 地上ISDBにおけるTMCC信号の所要情報量と伝送特性
- 4)地上ISDB放送方式の検討 : BST-OFDM方式と多重方式(放送方式研究会)
- (1057,813)符号用高速復号LSIの回路構成法
- 7)ディジタル放送における限定受信方式(放送方式研究会)
- 2)MPEG-2SystemsのISDBへの適用の検討(コンシューマエレクトロニクス放送方式研究会合同)
- 8)衛星データ放送における限定受信の一検討([コンシューマエレクトロニクス研究会放送方式研究会放送現業研究会]合同)
- 衛星データ放送における限定受信の一検討 : コンシューマエレクトロニクス放送方式放送現業 : BS/CS受信機(含ハイビジョン、CATV)
- 16-2 ハイビジョン衛星放送用音声/データ伝送信号フォーマット
- 信号点誤差推定に基づく衛星伝送路歪補償送信装置の試作検証(,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- B-3-30 衛星伝送路の伝送路応答推定を利用した繰返し等化型適応等化器の32APSK伝送に対する最適OBOの検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-29 信号点誤差推定による衛星伝送路歪補償法の多段接続特性(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-13 高度衛星デジタル放送用32APSK変調における適応等化器を用いた伝送路応答推定および繰返し等化に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 28-5 42インチハイビジョンPDPシステムの開発
- PDPにおける動画質改善の評価
- PDPにおける動画質改善の評価
- サブフィールド表示法におけるPDPの動画質改善に関する検討
- サブフィールド表示法におけるPDPの動画質改善に関する検討
- ハイビジョン用42インチPDPにおける動画像画質改善
- ハイビジョン用42インチPDPにおける動画像画質改善
- ハイビジョン用42インチPDPにおける動画像画質改善
- 12-13 ハイビジョンMUSEデコーダ用LSIの開発
- 7-15 SMPTEタイムコードリーダのLSI化
- 1)放送技術に適したマスタスライスの構成に関する一考察(テレビジョン方式・回路研究会(第85回))
- 放送技術に適したマスタスライスの構成に関する一考察
- 42形ハイビジョンPDP表示システムの開発
- ハイビジョンフルスペックPDPに適した順次走査変換信号処理ユニットの試作
- ハイビジョンフルスペックPDPに適した順次走査変換信号処理ユニットの試作
- ハイビジョンフルスペックPDPに適した順次走査変換信号処理ユニットの試作
- HARP膜積層CMOS撮像素子の積層技術
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの設計とプロセス開発
- ハイビジョン受像機のディジタルインターフェース
- 期待されるサービス(地上デジタル放送のワンセグサービス)
- 固体HARP用CMOS信号読み出し回路の高S/N化
- 固体HARP用高S/N信号読み出し回路の検討
- B-3-10 同一チャンネル干渉下におけるLDPC符号化グレイコード8PSKのインターリーバ読み出し方向による伝送性能改善に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- A-17-24 位置情報を活用した車載端末向け放送通信連携サービスの一考察(A-17. ITS)
- 11-1 ラインローテーション方式における付加信号の効果
- 11-4 衛星放送データチャンネルの誤りの性質とデータ多重方式の検討
- 2)12GHz帯ディジタル衛星放送におけるISDB伝送信号の検討(放送方式研究会)
- 3)2GHz帯ディジタル衛星放送におけるISDB伝送方式の検討(放送方式研究会)
- 多重パイプライン構造を有する(1057,813)符号用復号LSIの開発
- (1057,813)符号用高速復号LSIとその誤り訂正能力の評価
- (1057,813)符号用高速復号LSIとその誤り訂正能力の評価方法に関する検討
- 1-17 ハイビジョン用高速FFTLSIの開発と動ベクトル検出への応用
- 14-5 MUSE受像機のLSI化(II)
- ランクオーダフィルタによるカラーテレビ信号中のインパルス性雑音の除去
- B-3-9 信号点誤差推定に基づく衛星伝送路歪補償送信装置の性能評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 放送・通信連携サービス ('03〔NHK〕技研公開 研究発表特集号)
- 地上デジタル放送の携帯受信実験 : 受信エリアに関する検討(デジタル放送受信技術および一般)
- 通信放送融合のサービス試作とその評価実験([G]放送サービス)(マルチメディアおよび一般)
- 通信放送融合のサービスシミュレーション装置の開発([G]放送サービス)(マルチメディアおよび一般)
- 9-6 移動・携帯向け通信放送融合サービスの基本検討
- 狭帯域放送のためのアクセス制御方式
- B-15-7 狭帯域放送における契約情報の可逆圧縮に関する検討(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般講演)
- 狭帯域放送のためのアクセス制御方式
- 狭帯域放送のためのアクセス制御方式(モバイルと放送の融合の本格化を迎えて(1セグ放送,1/3セグラジオ放送,モバイル放送,携帯放送融合サービス,1/3セグ対応携帯端末,モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合,マルチメディア配信,デジタル放送受信機,及び一般))
- L_068 狭帯域放送のための放送による契約情報の配信技術(L分野:ネットワークコンピューティング)
- PDPにおける動画偽輪郭妨害による動画質劣化の改善
- 19-8 ハイビジョンPDPシステムのフレームメモリの削減
- リアルタイム画像処理高速処理のアーキテクチャとアルゴリズム, 吉田博文, 長谷部淳著, 日経マグロウヒル社刊(昭和61年12月発行), B5判162頁, 定価8500円
- ハイライツ 地上デジタル放送の携帯端末向け放送サービス
- 14-8 高速可変遅延線LSI
- 19-11 PDP動画質改善のためのサブフィールド適応制御法の検討
- 25)PDPにおける動画質改善の評価(情報ディスプレイ研究会)
- 8)サブフィールド表示法におけるPDPの動画質改善に関する検討([情報センシング研究会 情報ディスプレイ研究会]合同)
- 1)ハイビジョン用42インチPDPにおける動画像画質改善(〔情報センシング研究会 情報ディスプレイ研究会〕)
- 14-2 MUSEデコーダ用2次元フィルタLSIの開発
- 11-7 高品位テレビ衛星1チャンネル伝送方式(MUSE)のシステム構成
- 5)MUSE方式受信用標準方式アダプター(テレビジョン方式・回路研究会(第99回))
- 12-6 携帯端末向けデジタル放送用ライセンス管理方式の実装(第12部門 ワンセグ)
- 5-8 携帯受信における放送・通信連携データコンテンツの試作(第5部門 符号化と通信・放送融合技術)
- 5-7 放送・通信連携サービス実験用システム(第5部門 符号化と通信・放送融合技術)
- 8-4 携帯端末向けデジタル放送用ライセンス管理方式の検証実験(第8部門 放送技術(放送方式,放送現業,無線・光伝送))
- 5-6 デジタル放送における通信・放送融合携帯電話端末の試作(第5部門 符号化と通信・放送融合技術)
- 5-10 車載端末向け放送・通信連携サービス評価システムの開発(第5部門 符号化と通信・放送融合技術)