B-6-144 TCPスループットの確率的拡散予測に基づく適応ビデオペーシング方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2012-03-06
著者
-
小澤 一範
日本電気株式会社 モバイルipネットワーク事業部
-
伊藤 博紀
日本電気株式会社 モバイルIPネットワーク事業部
-
伊藤 博紀
日本電気株式会社
-
吉田 裕志
NECサービスプラットフォーム研究所
-
里田 浩三
NECサービスプラットフォーム研究所
-
伊藤 博紀
Necネットワークプラットフォーム開発本部
-
小澤 一範
NECネットワークプラットフォーム開発本部
-
里田 浩三
NEC情報・ナレッジ研究所
関連論文
- B-15-7 狭帯域/広帯域音声混在時における音声ミキシング法とその音質評価(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- 動的レート制御による高品質リアルタイム動画通信方式 (マルチメディア・仮想環境基礎)
- 蓄積映像配信における統合レート制御方式(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- ネットワーク状態の推定・予測手法に関する提案 (情報ネットワーク)
- MP-CELP音声符号化の演算量低減化
- MP-CELP音声符号化のビットレート低減化の検討
- 13kb/s低遅延M-LCELP音声符号化方式
- B-6-44 3GPP ICS向けメディアゲートウェイの検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-15-5 ビデオトランスコーダとモバイルビデオアプリケーションの検討(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- B-15-12 H.264 BP映像エンコーダのDSPによる実現(B-15. モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- B-6-90 NGN/IMS向けMRF装置の開発(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-15-9 配信向けMPEG-4ビデオトランスコーダのDSPによる実現(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般講演)
- B-15-8 ストリーム蓄積向けMPEG-4ビデオトランスコーダのDSPファームウェア開発(B-15.モバイルマルチメディア通信,通信1)
- B-15-9 H.264次世代Video Decoderの低消費電力DSPによる実現(B-15. モバイルマルチメディア通信, 通信1)
- B-5-204 実時間低遅延動画・音声トランスコーダの実現
- A-4-43 A Post-Processing Technique to Improve Coding Quality of CELP under Background Noise
- D-14-4 広帯域音声符号化方式の背景雑音音質改善に関する検討
- D-14-4 ARIB IMT-2000標準化向け MPEG-4広帯域 CELPにおける伝送路誤り耐性の検討
- D-14-3 ETSI/AMR標準化向けマルチレート広帯域音声/チャネルコーデックの伝送路誤り耐性
- D-14-2 ETSI AMR標準化向け適応マルチレート音声CODECの16-bit固定小数点演算化検討
- 周波数領域音源を用いる帯域分割型CELP広帯域音楽符号化
- ETSI AMR標準化向けマルチレート音声CODECにおける適応レート制御とその音質評価
- 帯域間共通パルス音源を用いる帯域分割型CELP広帯域音楽符号化
- A Bandwidth Scalable CELP Speech Coder
- An Adaptive Multi-Rate MP-CELP Speech Codec with Channel Coding for the ETSI AMR Standard
- 符号化ブロック長とパルス位置の制御によるMP-CELPのマルチレート化
- D-14-12 MPEG-4/NB-CELPの誤り耐性改善に関する検討
- B-11-36 オーディオ配信におけるステレオ/モノラルの平滑な切替による音質改善(B-11. コミュニケーションクオリティ)
- B-11-8 オーディオ配信におけるステレオ/モノラルの切替による音質劣化を低減したビットレート制御方式
- B-11-23 自律分散型ビットレート PI 制御を用いたオーディオ配信システム
- B-11-21 マルチレート音声コーデックの自律分散型ビットレート制御に関する評価
- D-14-4 遅延パケットを用いたフィルタメモリ修復によるCELP復号音質改善法
- D-14-3 AMR音声データのRTP伝送におけるパケット損失対策法の性能評価
- D-14-30 MPEG-4オーディオVersion 2 CELP音声符号化向け伝送路誤り隠蔽
- A-4-45 MPEG-4 CELPを用いたマルチレート狭帯域/広帯域音声通信ソフトウェアの開発
- MPEG-4狭帯域/広帯域CELP向け無音圧縮方式とその音質評価
- 6.4kb/s高音質マルチパルスCELP音声符号化
- AMR標準化向けマルチレートMP-CELPの音質評価
- 映像パケットの流体モデルに基づく映像ストリーミング制御(映像配信)
- 動的レート制御による高品質リアルタイム動画通信方式(デバイス・手法,デジタルミュージアムとエンタテイメントメディア)
- 粘弾性体モデルによるネットワークの動特性解析(トラヒック解析・制御)
- ネットワーク状態の推定・予測手法に関する提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライべートネットワーク,NW安全性,及び一般)
- B-19-18 キューイング遅延推定量に基づくビットレート制御によるマルチメディア品質の最適化(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-19-17 リアルタイム通信におけるパケットの連続体近似によるキューイング遅延量の推定(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- CELP符合化における高次後ろ向き予測音源符号化の高速化に関する検討
- 広帯域楽音直交変換符号化における高効率ハーモニクス符号化法
- 16kbps全帯域型MP-CELP広帯域音声符号化
- 16kbps広帯域音声符号化方式の改良
- 16kbps 広帯域音声符号化 : 帯域分割 M-LCELP
- 16kbps広帯域音声符号化(帯域分割M-LCELP)の改良
- ネットワーク中継装置との連携による高品質映像配信方式 (アドホックネットワーク)
- 粘弾性体モデルとCQIを用いたモバイルネットワークのスループット動特性解析 (情報ネットワーク)
- LSP量子化候補と適応コードブックラグの組合せ探索に基づく13kb/s低遅延M-LCELP音声符号化
- B-7-2 画面転送によるモバイルシンクライアントの一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- マルチパルスベクトル量子化音源と高速探索に基づくMP-CELP音声符号化
- 6.7kbps MP-CELP音声符号化方式
- MP-CELPの伝送路誤り性能と音質評価結果
- マルチパルスベクトル量子化と位置の高速探索を用いるMP-CELP音声符号化の検討
- 13kbps低遅延M-LCELP音声符号化方式における伝送路誤り特性
- 13kbps 低遅延M-LCELP音声符号化方式
- 適応パルス位置制御を用いた Embedded MP-CELP 音声符号化方式
- 6.4 kb/s 10 msフレームMP-CELP音声符号化の改善
- ビットレート制御可能なMP-CELP音声符号化方式
- CELPにおけるパルス励振源の効率的な探索法
- 20msフレーム4kb/s M-LCELP音声符号化方式
- 4kb/s音声符号化におけるピッチ同期ゲイン探索
- 相互制御機構に基づく端末間同期方式(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 粘弾性体モデルとCQIを用いたモバイルネットワークのスループット動特性解析(NW解析(1)・一般)
- B-6-41 サーバ主導型HTTP適応映像配信方式の提案・評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-11 ネットワーク状態の推定・予測手法の携帯網での評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-47 蓄積映像配信におけるレート集合決定方法 : レート制御の逆問題(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-27 解析間隔制御を用いたDTMF信号検出方式の評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-26 解析間隔制御を用いたDTMF信号検出の負荷軽減法(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- 移動端末の移動特性及び通信特性に基づく状態遷移制御方式(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 移動端末の移動パターンに基づく状態遷移制御方式(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 移動端末の移動範囲予測に基づいたページングエリア制御 (ネットワークシステム)
- ネットワーク中継装置との連携による高品質映像配信方式(実装技術,モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- BI-6-4 モバイルネットワークにおけるマルチメディア配信制御技術(BI-6.新しい時代に向けて-モビリティを支えるICT技術-(Part3),依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-7-24 幾何ブラウン運動モデルに基づくTCPスループットの確率的拡散予測(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-144 TCPスループットの確率的拡散予測に基づく適応ビデオペーシング方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-143 TCPスループットの確率的拡散予測に基づく適応ビデオペーシング方式の評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-42 解析順序制御を用いたDTMF信号検出の負荷軽減法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 単位根検定を用いたTCPスループットの定常性解析 (情報ネットワーク)
- アプリケーションレベルでのTCPスループットの定常性解析と予測モデル構築 (情報ネットワーク)
- 移動端末の移動範囲予測に基づいたページングエリア制御(移動管理・制御)
- B-6-69 ビデオペーシングを導入した適応映像配信プロキシ(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-41 単位根検定を用いた通信特性の判別(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- アプリケーションレベルでのTCPスループットの定常性解析と予測モデル構築(インターネットやイントラネットの信頼性,品質,計測,監視,セキュリティ,トラヒック理論及び一般)
- 単位根検定を用いたTCPスループットの定常性解析(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理 リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- TCPスループット予測技術の映像ストリーミング制御への応用とその評価(トラフィック制御)
- 移動端末の移動範囲予測に基づいたペーシングエリア制御