外来化学療法を受けているがん患者の気がかりとそのサポート
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cancer-chemotherapy Concerns Rating Scale(CCRS)を用いて 外来化学療法を受けているがん患者62名の気がかりとそれをどの程度他者に話しているかについて調査した.気がかりがある人の割合は『病気の進行』に関する項目が最も高く,次いで『社会・経済の見通し』『自己存在』『日常生活の再構成』の順であった.気がかりを話す相手は家族や友人が多かった.「化学療法を継続していく中で自分の役割を案じている」「再発・転移への不安がある」などの自己価値や死を意識しやすい項目では40 〜 50%の人が他者に話していなかった.医師や看護師は患者がこれらの気がかりを克服し治療や生活を継続していけるようサポートしていく必要がある.
著者
関連論文
- 連想法による成人看護学実習に向けた学習支援プログラム(サマーセミナー)の評価 - 事例による看護過程の展開と看護技術演習の実施 -
- 外来と病棟に勤務する看護師の仕事ストレッサーとその関連因子
- 看護学生が臨地実習において教員および看護師に求める資質と能力
- 看護学生が臨地実習において教員および看護師に求める資質と能力
- 外来に通院している血液疾患患者のQOLとその関連要因
- ホスピス病棟に入院している夫との関わりにおけて生じる妻の思いと身体疲労
- 医療系大学1年生がイメージする良い死
- 外来化学療法を受けているがん患者の気がかりとそのサポート
- 外来化学療法を受けているがん患者の気がかりと療養生活における肯定的側面