香川県におけるため池堤体の維持管理調査技術(<特集>四国支部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-01
著者
関連論文
- 9.谷密度から斜面崩壊規模を予測する(斜面崩壊・地すべり(2),口頭発表)
- 67. 日本三景松島は巨大地すべりによって形成された(地質構造,口頭発表)
- 石炭灰粒状材の緑化基盤材としての性能評価(環境の保全と創生)
- Terra/ASTER衛星データによる緑化適地選定に向けた土壌水分量推定(第35回大会)
- 水産資源増殖構造物の流動制御と生物蝟集機能
- 1233 ワラスサを混合した壁土の一軸圧縮試験法の検討(左官(2),材料施工)
- 微動アレイ観測による盛土地盤のS波速度構造の推定
- ロックフィルダムの実測地震応答解析と安全性評価--芸予地震における稲村ダムの挙動
- P31. 備讃地区の石造物の変遷と石材の工学的性質(調査・計測,ポスターセッション)
- ため池底泥焼成物の緑化基盤としての活用に関する基礎的研究
- 表面波探査の土木地質調査への適用例--ため池堤体および河川堤防
- 人工震源を用いた表面波探査による宅地造成地盤の耐震性評価
- 道路拡幅用プレキャスト擁壁工法の開発--狭隘な山岳地に適用可能なSTH工法
- 熱赤外線映像法の道路橋変状調査への適応
- 高齢者体験に基づく長崎市内路面電車と電停のバリアフリー点検
- ガラス発泡材を用いた屋上緑化材料の開発(地盤工学とリサイクル-リサイクル事例-)
- 発砲廃ガラス材の緑化基盤材料への適用性に関する実験的研究
- 熱赤外線映像装置によるコンクリート吹付のり面の変状調査事例
- 雲仙普賢岳火山性堆積物の建設素材としての特性と有効利用
- 空き缶の軽量盛土材料への適用
- 2000年1月長崎県時津町がけ崩れ災害の熱赤外リモートセンシング調査
- 台風9918号による熊本県5町の塩害調査
- 市民参加をめざして : 長崎地区の活動
- 5章 地域ごみ減量の市民活動(III部 生活環境)
- 石炭灰を利用した海成軟弱粘土のセメント固化による人工漁礁への適用性
- 長崎市浦上地区を対象としたバリアフリーの体験調査
- 豊島産業廃棄物処分場の現地調査と得られる教訓
- 長崎大学を対象としたゴミの排出量及び処理方法に関する調査研究
- 長崎市と長崎大学における一般廃棄物及び資源化物の実態と課題
- 都市ごみ焼却灰の静的及び動的力学特性に関する実験的研究
- 海成粘土のセメント固化における養生温度とフミン酸の影響
- サ-マルカメラによる1997年7月斜面崩壊の調査 : 出水市針原地区と長崎市北陽町を対象として
- 火山成粗粒土の水浸に伴う圧縮及びせん断特性の変化について
- 常時微動観測による高松平野の地盤震動特性の推定
- 微動アレイ観測による浅部地盤構造の推定--盛土地盤への適用性検討
- 藁スサを混合した壁土の新しい供試体の提案
- 常時微動を用いたロックフィルダムの振動特性の推定
- 常時微動による盛土構造物の振動特性の推定
- 香川県におけるため池堤体の維持管理調査技術(四国支部)
- 四国の地盤と斜面災害の特徴(四国支部)
- 石材加工石粉を地盤改良補助材とした場合の強度発現について
- Stability of Earth Structures against Overflow of Tsunami during the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
- 四国の地盤と斜面災害の特徴
- 22026 土質力学に基づく土塗壁の力学モデル(土塗り壁,構造III)
- フライアッシュを主原料とする地盤材料への消石灰添加による微細構造のち密化に関する実験的考察
- 下地構成材の仕様が土塗壁の耐震性能に及ぼす影響
- 2300 道路拡幅用プレキャスト擁壁工法の現場試験施工(新材料・新工法(構造))