手賀沼流域における植被率と水生植物の種多様性の特性 : 流域の入れ子構造に着目した把握
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
手賀沼流域における植被率と水生植物の種多様性およびそれらの関係を小流域間で比較し、各小流域における水生植物群集の特徴を明らかにするために、水生植物の種組成と、集水域面積および植生域を地理情報システムとリモートセンシング技術を用いて解析した。数値標高モデルを用いて手賀沼流域を6つの小流域と、小流域を構成する河川の次数に応じた集水域に区分した。また、ASTERデータから正規化植生指数を算出して植生域を定義した。その結果、水生植物のGleasonの多様度指数は、手賀沼流域東部の亀成川小流域(5.65)や、直接流入小流域(4.57)で高い一方、流域西部の大堀川小流域では特に低い(1.16)ことが示された。また、亀成川小流域の植被率は23.3%と高かったが、流域西部の大津川小流域や大堀川小流域では、3.7%や1.9%と低い値を示した。亀成川小流域では、ツツイトモやイトモなどの千葉県レッドデータブックに記載される沈水植物も確認された。大津川小流域や大堀川小流域など流域西部の小流域では、主にヨシなどの在来の抽水植物が確認され、特に、染井入落小流域では抽水植物しか確認されなかった。在来種および外来種に分けて集水域の次数ごとに多様度指数と植被率の関係をスピアマンの順位相関を用いて解析したところ、在来種には植被率が高いと多様度指数が高い傾向がみられた一方、外来種には、2次の集水域を除けば明瞭な傾向はみられなかった。手賀沼流域における水生植物の種多様性は、森林などの植生が残存する亀成川小流域や直接流入小流域に出現した千葉県レッドデータブック掲載種や在来種によって維持されていることが示された。また、外来種は手賀沼流域全体で確認された。
- 2012-05-30
著者
-
林 紀男
千葉県立中央博物館
-
原 慶太郎
東京情報大学
-
原 慶太郎
東京情報大学総合情報学部環境情報学科
-
原 慶太郎
東京情報大学経営情報学部
-
齋藤 康宏
東京情報大学
-
富田 瑞樹
東京情報大学
-
林 紀男
千葉県立中央博物館生態学研究科
-
富田 瑞樹
東京情報大学総合情報学部
-
齋藤 康宏
東京情報大学総合情報学部:(現)八千代エンジニヤリング株式会社
-
林 紀男
千葉県立中央 博物館
関連論文
- フロート式水耕栽培浄化法における沈水植物・水生動物による水質改善効果の解析
- 沈水植物・フロート浄化技術の水生動物共存機能の効果解析
- 印旛沼における「高水敷の掘削」による散布体バンクからの沈水植物群落の再生
- 印旛沼(千葉県)湖底の散布体バンクにみる沈水植物再生の可能性
- 沈水植物オオカナダモ等の水生動物存在下における浄化機能解析
- 沈水植物ササバモ等の水生動物存在下の水質改善機能の評価
- 有毒藍藻類 Microcystis 属産生ミクロキスチンの葉菜植物への影響解析
- 生態工学技法を導入した水田管理における有機農法と従来法の比較効果解析
- 手賀沼流域におけるナガエツルノゲイトウ繁茂域の変遷
- 手賀沼流域における水生植物の分布と環境要因の関係
- ミジンコ個体群動態に及ぼす水生植物代謝産物の影響
- 水田生態系におけるアオコ汚濁湖沼水の浄化特性
- フロート式水耕栽培浄化システムにおける大型動物等の存在効果と水質特性の解析
- エコシステム・マネジメントにおける地理情報システム(GIS)の適用
- 生態工学技法を導入した水田管理における効果解析
- 生態工学技法としての沈水植物浄化における大型水生動物の効果解析に関する研究
- 環境影響評価への地理情報システム(GIS)の適用
- リモートセンシングによる植生地域の連結度の評価
- 地理情報システムの高度利用に関する研究(序説)
- 桑納川(千葉県)におけるリュウノヒゲモの保全
- 沈水植物が浮遊微生物相に及ぼす影響
- 水生植物群落が浮遊微生物現存量に及ぼす影響
- 八郎湖における水生植物群落と浮遊微生物相との関係
- コイによるアメリカザリガニ捕食が沈水植物群落に及ぼす影響
- 八郎湖に生育する水生植物の窒素・リンの浄化特性
- フロート式水耕栽培浄化法における水生植物の効果
- ラグーン法における高次捕食者導入の浄化能におよぼす効果
- バイオマニピュレーション : 生物多様性に配慮したアクティブな水界生態管理の応用技術
- 冬期湛水が水田の原生生物現存量に及ぼす影響
- 浮遊・付着微生物に及ぼす水生植物代謝産物の影響
- 外来水生植物ナガエツルノゲイトウ繁茂域拡大の要因
- 丹沢大山総合調査--自然再生事業と景観生態学的アプローチ (特集 景観生態学的手法による自然再生--丹沢大山総合調査の事例から)
- 千葉県における希少植物の分布と環境要因の関係
- 高分解能衛星データのオブジェクト指向分類による植生図作成手法の提案
- 自然再生事業を支援する統合自然環境GISの構築 : 神奈川県丹沢大山総合調査の取り組みから
- 小流域を単位とする生態系評価手法--宮城県を例として
- 半自動化作業による空中写真を用いた神奈川県丹沢山地におけるブナ林衰退の把握
- 戦略アセスメントの基礎となる生態系評価 (特集 景観生態学と戦略的環境アセスメント)
- 「21世紀の環境を考える?-環境資源を伝え遺すために-」 平成13年度前期公開講座報告
- リモートセンシングと地理情報システム(GIS)の統合的利用の現状
- A Study on the Atmospheric Dispersion over Complex Terrain
- A Study on Numerical Methods for Air Quality Simulation
- 全球域3次元移流拡散モデルを用いた大気中CO2濃度の研究
- 1C1330 複雑地形上での大気拡散シミュレーションモデル開発(2)
- 1C1315 複雑地形上での大気拡散シミュレーションモデル開発(1)
- MODIS1 データ専用受信局運用開始
- 生態工学技法としての沈水植物浄化システムにおける二枚貝類等の機能解析
- 沈水植物の浄化・成長特性に及ぼす環境因子の影響解析
- クウシンサイ植栽フロート式水耕栽培浄化法における流入負荷と浄化性能との関係
- 3種の沈水植物がプランクトン相組成に与える影響
- オブジェクトベース画像解析による植生図化における植生界抽出と分類精度の評価
- ヨシ・マコモの生育が動・植物プランクトンに及ぼす影響
- フロート式水耕栽培浄化法を適用した椎葉湖、野尻湖のシステムにおける微小動物相
- 高次捕食者として魚類を導入したラグーン法の評価・解析
- 高次捕食者として魚類を導入した食物連鎖活用型排水処理システムの解析
- 英国チョーク草地の現状と希少チョウの保全(草地と景観生態学)
- 英国チョーク草地の現状と希少チョウの保全
- 生物多様性保全のための情報基盤(生態学とIT)
- GISデータを用いた鹿に関するマルチエージェントシミュレーション (特集 東京情報大学ハイテクリサーチセンター国際シンポジウム『人類存続の条件』) -- (ポスターセッション)
- 池沼の生態系に及ぼすひも状接触材(バイオコード)の影響
- 思考の支援のための計算機の研究(1)
- 研究課題 衛星リモートセンシングデータを用いたランドスケープ評価 課題番号A2000-28(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 課題(11-44):衛星リモートセンシングデータを用いたランドスケープ評価(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- 環形動物貧毛類(水生ミミズ)の増殖に及ぼす環境因子の影響
- 原生動物縁毛類増殖に及ぼす環境因子の影響
- 地域生態系を活用した農業集落排水の高度(3次)処理
- 生物と情報
- 冬期湛水・有機栽培水田の水環境保全効果
- 池沼の水環境に及ぼす紐状接触材充填の影響
- 袋形動物輪虫類(ワムシ)の増殖に及ぼす環境因子の影響
- 袋形動物輪虫類の増殖に及ぼす環境因子の影響
- 有毒藍藻類産生 Microcystinの 根菜作物に対する蓄積特性解析
- 有毒藍藻類 Microcystis 属産生 Microcystin の葉菜植物における吸収・蓄積特性の評価
- 環形動物貧毛類の増殖に及ぼす環境因子の影響
- 微生物生態系マイクロコズムに及ぼすLASのP/R比による影響解析
- 沈水植物管理のための実験水槽を用いた刈り取り方法の検討
- 生態工学技法としての沈水植物浄化における植物種の違いと水生動物共存効果解析
- 水生植物植栽浄化施設における水生動物の浄化に果たす役割
- 印旛沼における「高水敷の掘削」による散布体バンクからの沈水植物群落の再生
- 生物多様性の主流化
- 八郎湖流域における埋土種子の分布調査とその発芽・再生試験
- いさはや新池流域における沈水植物群落の分布と定着特性
- 高知県中山間地における潜在的な水性昆虫の種多様性
- 水生植物を植栽した溜池の水質浄化に果たすオタマジャクシの役割
- 中山間地と平地の水田生態系に出現する甲殻類(触脚綱・顎脚綱)
- 水生植物植栽浄化施設における水生動物の浄化に果たす役割
- 大型水生動植物モデル生態系による界面活性剤のP/R比に着目した解析評価
- 水圏モデル生態系マイクロコズムを用いた界面活性剤のP/R比に着目したリスク評価手法の開発
- 水圏モデル生態系マイクロコズムのP/R比を用いた非イオン界面活性剤のリスク評価解析
- 有毒藍藻類 Microcystis 属産生毒の根菜作物に及ぼす影響に関する特性解析
- 有毒藍藻類産生 Microcystin の果菜作物における吸収・蓄積特性の解析
- 水生動植物の生存・成長・浄化能等に及ぼす塩分濃度の影響解析評価
- 八郎湖流域における埋土種子の調査と沈水植物再生に関する基礎的研究
- ため池の水位操作によるアメリカザリガニ生息密度低減化
- 手賀沼流域における植被率と水生植物の種多様性の特性 : 流域の入れ子構造に着目した把握
- 古新田川調節池(千葉県印西市)の水生植物
- 水圏生態系マイクロコズムによるP/R比特性からの界面活性剤SDSの影響評価解析
- 水圏モデル生態系マイクロコズムのP/R比を用いた非イオン界面活性剤AEの環境リスク評価解析
- 八郎湖における沈水植物の再生技術の開発 : 環境要因の影響調査
- 沈水植物の繁茂・定着化におけるナマズ捕食圧を用いたアメリカザリガニ芽生え食害影響の低減化