自然再生事業を支援する統合自然環境GISの構築 : 神奈川県丹沢大山総合調査の取り組みから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-09-30
著者
-
金子 正美
北海道環境科学研究センター
-
吉田 剛司
酪農学園大学環境システム学部
-
原 慶太郎
東京情報大学
-
金子 正美
酪農学園大学環境システム学部生命環境学科
-
吉田 剛司
酪農学園大学環境システム学部生命環境学科野生動物保護管理学研究室
-
山根 正伸
神奈川県自然環境保全センター
-
鎌形 哲稔
東京情報大学大学院
-
山根 正伸
Research Div., Kanagawa Prefecture Natural Environment Conservation Center
-
笹川 裕史
Research Div., Kanagawa Prefecture Natural Environment Conservation Center
-
吉田 剛司
Research Div., Kanagawa Prefecture Natural Environment Conservation Center
-
鎌形 哲稔
Research Div., Kanagawa Prefecture Natural Environment Conservation Center
-
雨宮 有
Research Div., Kanagawa Prefecture Natural Environment Conservation Center
-
鈴木 透
Research Div., Kanagawa Prefecture Natural Environment Conservation Center
-
金子 正美
Research Div., Kanagawa Prefecture Natural Environment Conservation Center
-
原 慶太郎
Research Div., Kanagawa Prefecture Natural Environment Conservation Center
-
金子 正美
酪農学園大 環境システム
-
鎌形 哲稔
東京情報大学大学院総合情報学研究科:(現)国際航業株式会社
-
鈴木 透
酪農学園大学
-
吉田 剛司
酪農学園大学
-
原 慶太郎
東京情報大学大学院総合情報学研究科
-
吉田 剛司
酪農学園大学酪農学専攻酪農学研究科野生動物保護管理学研究室
-
鈴木 透
酪農学園大学農食環境学群環境共生学類
関連論文
- 〔最終回〕日本に未定着の危険な外来生物(森の危険な生物たち14)
- エゾシカの高密度状況が生物多様性に及ぼす影響 (特集 生物多様性と地理学)
- 「GIS・リモートセンシングを用いた生態系保全のための都市域孤立林の評価・解析」-札幌市市街地におけるアカゲラの繁殖可能地抽出-
- 青海チベット高原横断鉄道周辺に生息する野生動物のインベントリ調査及びチベットアンテロープの移動パターン
- 手賀沼流域における水生植物の分布と環境要因の関係
- 洞爺湖及び流出河川におけるメタンの分布
- 山岳生態系における植生変動の定量化に関する研究 : ─北海道大雪山系五色ヶ原を例として
- 知床半島羅臼岳における登山道荒廃の現状
- 釧路湿原の現状と自然再生事業の概要
- 湿原植生分類のためのリモートセンシング手法の研究--北海道釧路湿原の場合